中央小ニュース
2020年5月の記事一覧
青少年のネット非行・被害対策情報(チケット転売)
青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただきご活用ください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。
チケット転売.pdf
SNSやインターネットを通じたチケット転売に関するトラブルが多発しており、2018年度に全国の消費者センターなどに寄せられた相談件数は2,000件を超え、2017年度と比べると2倍以上になっています。トラブルに巻き込まれないためには、どのようなことに気をつければよいでしょうか。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。
チケット転売.pdf
SNSやインターネットを通じたチケット転売に関するトラブルが多発しており、2018年度に全国の消費者センターなどに寄せられた相談件数は2,000件を超え、2017年度と比べると2倍以上になっています。トラブルに巻き込まれないためには、どのようなことに気をつければよいでしょうか。
0
1年生も準備万端です
来週からの授業開始に向けて、地区別A・Bの2つのグループでの
分散登校をしています。1年生も初めての学校生活の準備を整えています。
朝にはランドセルの中の学習用具を出し、宿題は前に出しましょう。

自分の持ち物に名前が書いてあるか確かめてみましょう、

からになったランドセルは、後ろの棚へ入れますよ。

お話しするときの声の大きさは、0から4の声まで使い分けます。

学校での生活や学習の準備など、たくさん練習しました。
分散登校をしています。1年生も初めての学校生活の準備を整えています。
朝にはランドセルの中の学習用具を出し、宿題は前に出しましょう。
自分の持ち物に名前が書いてあるか確かめてみましょう、
からになったランドセルは、後ろの棚へ入れますよ。
お話しするときの声の大きさは、0から4の声まで使い分けます。
学校での生活や学習の準備など、たくさん練習しました。
0
分散登校が始まりました
中央小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
今日から4日間は分散登校の日です。
地区ごとの2グループ(AとB)で交互に登校します。
今日はAグループの約260名の登校日でした。

各学級とも約半分の子どもたちが登校し、間を開けて席に座ります。

教室で先生の話を聴くのも久しぶりです。

6年生の集中力はさすがです。

尋ねられたことにしっかり手を挙げる子たち、立派です。
今日から4日間は分散登校の日です。
地区ごとの2グループ(AとB)で交互に登校します。
今日はAグループの約260名の登校日でした。
各学級とも約半分の子どもたちが登校し、間を開けて席に座ります。
教室で先生の話を聴くのも久しぶりです。
6年生の集中力はさすがです。
尋ねられたことにしっかり手を挙げる子たち、立派です。
0
青少年のネット非行・被害対策情報【インターネットの利用状況(内閣府調査)】
青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただきご活用ください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。
インターネットの利用状況(内閣府調査).pdf
お子さんが、どのようにインターネットを使用しているかご存じですか?内閣府が4 月に発表した「 令和元年 度 青少年 のインターネット利用環境実態査 」の内容を簡単にまとめて、お伝えいたします。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。
インターネットの利用状況(内閣府調査).pdf
お子さんが、どのようにインターネットを使用しているかご存じですか?内閣府が4 月に発表した「 令和元年 度 青少年 のインターネット利用環境実態査 」の内容を簡単にまとめて、お伝えいたします。
0
もうすぐ学校再開です
臨時休業中も、ご自宅で健康に気をつけながら安全な日々を送って
くださっている様子をお聞きしています。ご家庭の皆様のご協力あ
りがとうございます。家庭学習も進んでいることと思います。
いよいよ学校再開の日が近づいてきました。
まずは、5月25日から分散登校です。
学校では、先生方で感染症予防対策の打ち合わせを重ねながら、
登校に向けて準備を進めています。
元気に登校してくる子どもたちの笑顔を待っています!

朝の検温をお忘れなく…

手洗い場には1m以上の間隔を取るためのラインを引いてあります。

トイレを待つ時の場所、1年生のトイレには足跡のマークを付けました。

登校時、トイレの後、給食の前など、手指の消毒を念入りに。
くださっている様子をお聞きしています。ご家庭の皆様のご協力あ
りがとうございます。家庭学習も進んでいることと思います。
いよいよ学校再開の日が近づいてきました。
まずは、5月25日から分散登校です。
学校では、先生方で感染症予防対策の打ち合わせを重ねながら、
登校に向けて準備を進めています。
元気に登校してくる子どもたちの笑顔を待っています!
朝の検温をお忘れなく…
手洗い場には1m以上の間隔を取るためのラインを引いてあります。
トイレを待つ時の場所、1年生のトイレには足跡のマークを付けました。
登校時、トイレの後、給食の前など、手指の消毒を念入りに。
0
青少年のネット非行・被害対策情報【子どもの性被害(令和元年)】
青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただきご活用ください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。
STOP子どもの性被害(令和元年).pdf
令和元年のSNS等による子どもの性被害状況(警察庁統計資料)です。是非、ご一読ください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。
STOP子どもの性被害(令和元年).pdf
令和元年のSNS等による子どもの性被害状況(警察庁統計資料)です。是非、ご一読ください。
0
臨時休業中の学校開放(その3)
現在RCNの093チャンネルで毎日放送されている「学びたいむ つるがっ子!」
この授業動画は敦賀市の先生方ががんばって作っています。
中央小学校の先生方は1年生の国語と3年生の外国語を担当。
構想から撮影・仕上げまで、チームワークよく取り組んでいます。




その動画を活用して、学校開放に来ている子どもたちも学習をしています。

この授業動画は敦賀市の先生方ががんばって作っています。
中央小学校の先生方は1年生の国語と3年生の外国語を担当。
構想から撮影・仕上げまで、チームワークよく取り組んでいます。
その動画を活用して、学校開放に来ている子どもたちも学習をしています。
0
新着
ようこそ!中央小学校のHPへ
8
4
6
6
3
2
3
今月の予定
★4月の主な予定★
8日(火)新任式・始業式
入学式
9日(水)地区集会
10日(木)給食開始(2年以上)
スロースタート
16日(水)委員会
17日(木)全国学力・学習
状況調査(6年生)
22日(火)歯科検診 2-1 3年生
23日(水)児童総会
(委員長決意表明)
歯科検診 5-1 6年生
24日(木)清掃班会議
1年生清掃開始
25日(金)1年生交通安全教室
28日(月)授業参観・PTA総会
学級懇談会
30日(水)歯科検診 1年 2-2 2-3
4年 5-2 ひなたす
今月の生活目標
3月の生活目標
感謝して
生活しよう
友だちや
周りの人に感謝
家族に感謝
地域に感謝
学校に感謝
中央小学校スクールプラン
お知らせ
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について.pdf
家庭教育ハンドブック
家庭教育指針をわかりやすく具体化するとともに、地域での体験活動や相談窓口等も加えて、就学2年前から中学校卒業までの子どもの保護者に配付しています。このハンドブックを、家庭教育の参考資料としてご活用ください。
家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
子供こどものSOSの相談窓口
敦賀市「知・徳・体」令和プラン
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
動画・教材・コンクール等
スマートルール
全国学力・学習状況調査について
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
家庭教育 相談・応援
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |