H31中央小ニュース
H30 中央小
なわとび大会(1年生)
1年生は初めてのなわとび大会でした。自己最高記録を出そうと、体育の時間や休み時間などに一生懸命練習してきました。本番では、6年生のお兄さんやお姉さんに数えてもらって、みんながんばって跳んでいました。6年生の応援で自己最高記録が出た子もいました。数えてくれたり、応援してくれたりした6年生のお兄さん、お姉さんありがとうございました。
0
クラブ最終・3年生クラブ見学
今日でクラブが終わりました。今日は、天気がよく、スポーツクラブも外でサッカーをすることができました。どのクラブも4年生から6年生まで仲良く楽しそうに活動していました。
そして、今日は3年生のクラブ見学でした。来年どのクラブに入ろうかとわくわくしながら、見学していました。
そして、今日は3年生のクラブ見学でした。来年どのクラブに入ろうかとわくわくしながら、見学していました。
0
ブロッコリーの収穫(2年生)
秋に植えたブロッコリーが実りました。
青虫さんがたくさんやって来て大変でしたね!
そーっと押さえて 大事に切り落とします。
どうやってお料理しようかな・・・食べるのが楽しみですね!
切り落とした後も、脇芽の赤ちゃんブロッコリーを収穫できますよ!
天気のいい日は、みんなしっかり水やりをしましたね!
また色々な野菜を育ててみたいね。
青虫さんがたくさんやって来て大変でしたね!
そーっと押さえて 大事に切り落とします。
どうやってお料理しようかな・・・食べるのが楽しみですね!
切り落とした後も、脇芽の赤ちゃんブロッコリーを収穫できますよ!
天気のいい日は、みんなしっかり水やりをしましたね!
また色々な野菜を育ててみたいね。
0
本日の中央小学校
4限目の授業風景をお知らせします。
1年生は国語で「どうぶつのあかちゃん」の学習です。
みんなで声を合わせて、しっかり音読していました。よい姿勢です。
5年生は、算数の授業で、「円と正多角形」の学習でした。
これまでに学んだ正多角形の作図の仕方を利用して
教科書にある規則正しい模様の作図にチャレンジしていました。
6年生の外国語科の時間でした。
ALT(外国語指導助手)に授業担当者と一緒に指導に加わっていただき、
教科書やテレビの英語の情報から、中学校での行事について見つけていました。
1年生は国語で「どうぶつのあかちゃん」の学習です。
みんなで声を合わせて、しっかり音読していました。よい姿勢です。
5年生は、算数の授業で、「円と正多角形」の学習でした。
これまでに学んだ正多角形の作図の仕方を利用して
教科書にある規則正しい模様の作図にチャレンジしていました。
6年生の外国語科の時間でした。
ALT(外国語指導助手)に授業担当者と一緒に指導に加わっていただき、
教科書やテレビの英語の情報から、中学校での行事について見つけていました。
0
なわとび大会(5年生)
本日2時間目に5年生のなわとび大会を行いました。
体育の時間や業間なわとび、休み時間に1セットでも多く跳べるように一生懸命練習してきました。
自己新記録を目指して全力で取り組んでいる姿が印象的でした。
また、2年生のセット跳びの回数を数えてあげました。
2年生を励ましながら数えている姿を見て、頼りになるお兄さん・お姉さんだなと感じました。
記録更新できた子もできなかった子も2年生の応援を受けながら力いっぱい・時間いっぱい跳ぶことができました。
みんなのがんばる姿がつまった1時間でした。
体育の時間や業間なわとび、休み時間に1セットでも多く跳べるように一生懸命練習してきました。
自己新記録を目指して全力で取り組んでいる姿が印象的でした。
また、2年生のセット跳びの回数を数えてあげました。
2年生を励ましながら数えている姿を見て、頼りになるお兄さん・お姉さんだなと感じました。
記録更新できた子もできなかった子も2年生の応援を受けながら力いっぱい・時間いっぱい跳ぶことができました。
みんなのがんばる姿がつまった1時間でした。
0
新執行部誕生
旧執行部の退任式と新執行部の認証式が行われました。
退任式では、旧執行部の児童会長が代表して1年間のお礼の言葉を言いました。
今年度1年間をリードしてくれた執行部と委員長に全校児童から大きな拍手を送りました。
新執行部の認証式では、執行部に入った児童一人一人が一言ずつ目標を述べていきました。よりよい中央小にしていくために様々なアイデアを全校児童に提案していきました。その表情はとてもやる気に満ちあふれていました。来年度の活躍が楽しみです。
0
図書委員による読み聞かせ
図書委員による低学年への読み聞かせがありました。今回は3回目の読み聞かせということもあり、前回の委員会では、図書委員の児童たちも、「どんな本を読んであげようか」を考え、おすすめの1冊を選んでいました。経験を重ねるたびに上達する読み聞かせで、本の絵をみんなに見えるように、しっかりと聞きとれるようにと意識して読み聞かせをしていました。低学年の児童たちも読み聞かせを楽しんでくれていました。
0
なわとび大会【セットとび】(3年生)
本日3時間目に、3年生のなわとび大会を行いました。体育の時間や休み時間に、
一生懸命練習していた子ども達。一人一人目標を持って、練習に励んできました。
さあ、いよいよスタートです。
いつも以上に記録をのばすことができた子や、緊張して思う結果が出なかった子
様々ですが、みんな真剣な表情で跳ぶ姿がとてもたくましかったです。
昨日の「あすチャレ!」で永尾選手から学んだ「あきらめない」気持ちが、なわとび大会に
表れていたのかもしれません。頑張ったね!
一生懸命練習していた子ども達。一人一人目標を持って、練習に励んできました。
さあ、いよいよスタートです。
いつも以上に記録をのばすことができた子や、緊張して思う結果が出なかった子
様々ですが、みんな真剣な表情で跳ぶ姿がとてもたくましかったです。
昨日の「あすチャレ!」で永尾選手から学んだ「あきらめない」気持ちが、なわとび大会に
表れていたのかもしれません。頑張ったね!
0
あすチャレ!スクール(3年生)
12日(火)の2・3時間目に、パラリンピックメダリストの永尾嘉章さんを講師にお迎えし、
「あすチャレ!スクール」を受講しました。
永尾さんは車いす陸上の選手です。この日は、実際にレースで使う車いすや競技用の
車いすを紹介してくださいました。病院などで見かける車いすとの違いをじっくり観察
する子ども達。実際に持たせてもらい、その重さを確かめた子もいました。
永尾さんが間近で走るすがたに、「おお~!」と感嘆の声が聞こえてきました。
車いすについて説明していただいた後は、実際に競技用車いすに乗って、時速を競ったり
リレーをして競ったりしました。リレーに参加した児童は真剣です!応援する児童も、夢中で
声援をおくっていました。
実際にリレーなど体験した児童は、「カーブがけっこう難しいよ」「左に曲がるには右の車輪を
こぐといいよ」など感想を伝えながらバトンタッチしていました。
最後に永尾さんから、これまでの競技人生についてやそこから感じたことをお話して
いただきました。「目標に向かってあきらめずに取り組むこと」の大切さを聞き、自分の夢や
目標を確認しながら目を輝かせている子ども達の姿が見られました。
「先生!私の夢はね~、…」「ぼくは○○になりたい!」と、講座終了後には、たくさんの夢を
話してくれました。
永尾さんのように、あきらめずに挑戦する心を持ち続けていきたいですね!
「あすチャレ!スクール」を受講しました。
永尾さんは車いす陸上の選手です。この日は、実際にレースで使う車いすや競技用の
車いすを紹介してくださいました。病院などで見かける車いすとの違いをじっくり観察
する子ども達。実際に持たせてもらい、その重さを確かめた子もいました。
永尾さんが間近で走るすがたに、「おお~!」と感嘆の声が聞こえてきました。
車いすについて説明していただいた後は、実際に競技用車いすに乗って、時速を競ったり
リレーをして競ったりしました。リレーに参加した児童は真剣です!応援する児童も、夢中で
声援をおくっていました。
実際にリレーなど体験した児童は、「カーブがけっこう難しいよ」「左に曲がるには右の車輪を
こぐといいよ」など感想を伝えながらバトンタッチしていました。
最後に永尾さんから、これまでの競技人生についてやそこから感じたことをお話して
いただきました。「目標に向かってあきらめずに取り組むこと」の大切さを聞き、自分の夢や
目標を確認しながら目を輝かせている子ども達の姿が見られました。
「先生!私の夢はね~、…」「ぼくは○○になりたい!」と、講座終了後には、たくさんの夢を
話してくれました。
永尾さんのように、あきらめずに挑戦する心を持ち続けていきたいですね!
0
避難訓練を実施しました
今年度4回目の避難訓練です。
これまで、地震・火災・不審者を想定した訓練を行ってきましたが、
今回は、外気への危険物質の飛散が疑われるという連絡が入ったとの想定で、
休み時間に行いました。安全な室内に避難して待機するという動きです。
児童は、放送の指示により静かに各教室へ戻り、担任が全員の点呼による
所在確認をして連絡するという手順です。
放送とともに校舎内は静まりかえり、児童も先生も真剣な表情で訓練が進みました。
各担任が児童の人数確認をして学年主任へ結果を伝えます。
児童の確認結果は、インターホンを使って学年主任から職員室へ報告します。
外気の侵入を極力防ぐために、校舎の全ての窓とカーテンを閉め、
換気扇を切り、解除までの間、静かに待機します。
10時15分に開始した訓練は、スムーズに全校児童の安全が確認され、
10時22分に放送の指示で訓練を終了できました。
これまで、地震・火災・不審者を想定した訓練を行ってきましたが、
今回は、外気への危険物質の飛散が疑われるという連絡が入ったとの想定で、
休み時間に行いました。安全な室内に避難して待機するという動きです。
児童は、放送の指示により静かに各教室へ戻り、担任が全員の点呼による
所在確認をして連絡するという手順です。
放送とともに校舎内は静まりかえり、児童も先生も真剣な表情で訓練が進みました。
各担任が児童の人数確認をして学年主任へ結果を伝えます。
児童の確認結果は、インターホンを使って学年主任から職員室へ報告します。
外気の侵入を極力防ぐために、校舎の全ての窓とカーテンを閉め、
換気扇を切り、解除までの間、静かに待機します。
10時15分に開始した訓練は、スムーズに全校児童の安全が確認され、
10時22分に放送の指示で訓練を終了できました。
0
新着
ようこそ!中央小学校のHPへ
6
7
4
5
0
8
3
今月の予定
★11月の主な予定★
1日(金) 2年生校外学習
(敦賀駅周辺~市立図書館)
6年生校外学習
(海上保安庁)
5日(火)教育相談週間
~11日(月)
6日(水)見守り隊感謝の集い
6年生合唱リハーサル
8日(金)6年生音楽発表会
12日(火)就学時健康診断
13日(水)委員会
15日(金)引き渡し訓練
19日(火)マラソン記録会
21日(木)後期学校訪問
22日(金)クラブ
28日(木)オープンスクール
3,4限目
6年生ケータイ安全教室
29日(金)5年生BFC救急法講習会
今月の生活目標
11月の生活目標
全力で
チャレンジしよう
『ち』しきを
いかそう
『か』らだをつかおう
『ら』くせず努力
中央小学校スクールプラン
お知らせ
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について.pdf
家庭教育ハンドブック
家庭教育指針をわかりやすく具体化するとともに、地域での体験活動や相談窓口等も加えて、就学2年前から中学校卒業までの子どもの保護者に配付しています。このハンドブックを、家庭教育の参考資料としてご活用ください。
家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
子供こどものSOSの相談窓口
敦賀市「知・徳・体」令和プラン
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
動画・教材・コンクール等
スマートルール
全国学力・学習状況調査について
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
家庭教育 相談・応援
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |