H31中央小ニュース
H30 中央小
体育大会 全校練習をしました
いよいよ来週となった体育大会の全体練習をしました。開会式の練習をしたり、入場の練習をしたりと全校で一つ一つの動きを確認しました。また、テーマもみんなで声と動きを合わせて言いました。



つなひきの練習もしましたが、今日が本番かと思うくらい白熱した勝負を繰り広げていました。本番ではどの色が勝利をつかむのでしょう。たのしみです。
つなひきの練習もしましたが、今日が本番かと思うくらい白熱した勝負を繰り広げていました。本番ではどの色が勝利をつかむのでしょう。たのしみです。
0
万国旗を作ったよ!
体育大会の練習が本格的になってきました。
朝の応援練習から学校生活がスタートしています。振り付けや応援歌を覚えて、元気な声で頑張っています。
練習の合間の図工で、万国旗を作りました。自分の描きたいカードを選んで、本物そっくりに完成させていました。
気分はすっかり体育大会!来週の本番に向けて、全体練習や学年練習をがんばっていきましょう。土日にゆっくりと体を休めてください。



朝の応援練習から学校生活がスタートしています。振り付けや応援歌を覚えて、元気な声で頑張っています。
練習の合間の図工で、万国旗を作りました。自分の描きたいカードを選んで、本物そっくりに完成させていました。
気分はすっかり体育大会!来週の本番に向けて、全体練習や学年練習をがんばっていきましょう。土日にゆっくりと体を休めてください。
0
応援練習が始まりました
今日から全校での応援練習が始まりました。各色工夫を凝らした内容の応援を考えてきました。今日は、その内容を教えてもらいながら1つ1つ覚えていました。みんなで大きな声を出したり、振り付けも加えたりしていました。本番の応援合戦ではどの色が最優秀賞となるのでしょう?楽しみです。
0
朝顔を植えたよ
生活科の「きれいにさいてね」の学習をしています。
まず、朝顔の種の観察をしました。「すいかみたいやな。」「くろじゃなくて、うすくろだ。」など、細かく気づいたことを発表し合いました。
次に、ペアで協力しながら種をまきました。土の布団を優しくかけることや、種の深さを指で測ること等、学習したり今まで経験したことを生かしながら活動しました。
明日から、天候を気にかけながら水やりを頑張っていきます。どの色の花が咲くか楽しみですね。


まず、朝顔の種の観察をしました。「すいかみたいやな。」「くろじゃなくて、うすくろだ。」など、細かく気づいたことを発表し合いました。
次に、ペアで協力しながら種をまきました。土の布団を優しくかけることや、種の深さを指で測ること等、学習したり今まで経験したことを生かしながら活動しました。
明日から、天候を気にかけながら水やりを頑張っていきます。どの色の花が咲くか楽しみですね。
0
体育大会の練習 頑張ってます!!
今日は、初めて校庭で踊りの練習をしました。
この時期としては、とても暑かったのですが、一生懸命に踊ったり、隊形移動をしたりできました。


玉入れの練習もしました。
さあ、本番はどの色が勝つかな?
この時期としては、とても暑かったのですが、一生懸命に踊ったり、隊形移動をしたりできました。
玉入れの練習もしました。
さあ、本番はどの色が勝つかな?
0
新着
ようこそ!中央小学校のHPへ
8
5
3
9
9
5
1
今月の予定
★4月の主な予定★
8日(火)新任式・始業式
入学式
9日(水)地区集会
10日(木)給食開始(2年以上)
スロースタート
16日(水)委員会
17日(木)全国学力・学習
状況調査(6年生)
22日(火)歯科検診 2-1 3年生
23日(水)児童総会
(委員長決意表明)
歯科検診 5-1 6年生
24日(木)清掃班会議
1年生清掃開始
25日(金)1年生交通安全教室
28日(月)授業参観・PTA総会
学級懇談会
30日(水)歯科検診 1年 2-2 2-3
4年 5-2 ひなたす
今月の生活目標
4月の生活目標
最高の
スタートを切ろう
す すみずみまでそうじ
た たくさん友達をつくろう
あ あいさつは自分から
と 登下校を安全に
中央小学校スクールプラン
お知らせ
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について.pdf
家庭教育ハンドブック
家庭教育指針をわかりやすく具体化するとともに、地域での体験活動や相談窓口等も加えて、就学2年前から中学校卒業までの子どもの保護者に配付しています。このハンドブックを、家庭教育の参考資料としてご活用ください。
家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
子供こどものSOSの相談窓口
敦賀市「知・徳・体」令和プラン
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
動画・教材・コンクール等
スマートルール
全国学力・学習状況調査について
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
家庭教育 相談・応援
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |