中央小ニュース

2020年 中央小ニュース

マラソン大会(5年生)

今日の1時間目に、5年生のマラソン大会を行いました。
朝は雨が心配されましたが、スタート直前には中央小学校の上だけは晴天で、最高のマラソン日和となりました。
今年のマラソン大会は、おうちの方の応援はありませんでしたが、子ども同士で励まし合い、最後まで全力で走っていました。その結果なんと75%もの児童が自己記録を更新することができました。どの子も以前の自分に勝とうと一生懸命走っていました。








0

青少年のネット非行・被害対策情報(ネットいじめ)

青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただきご活用ください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。

ネットいじめ.pdf
10月に文部科学省が公表した「令和元年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」によると、いじめの態様のうち、パソコンや携帯電話等で、誹謗(ひぼう)・中傷や嫌なことをされる、“ネットいじめ”の認知件数は、前年度比1,590件増の17,924件で、過去最多となりました。
0

青少年のネット非行・被害対策情報(気をつけて!ネットの落とし穴)

青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただきご活用ください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。

気をつけて!ネットの落とし穴.pdf
国民生活センターには、オンラインゲームなどに関するトラブルなど、小学生、中高生のインターネットに関連する相談が多く寄せられているそうです。
0

オープンスクール(4年)

本日2.3.4時間目にオープンスクールがありました。

2時間目は算数や音楽の授業に取り組み、意欲的に学習に取り組む姿を見せてくれました。

3時間目は、今まで学習や体験などをしてきた福祉について発表しました。
クラスごとにグループに分かれて、各々が決めたテーマのもと、工夫を凝らした発表をしていました。
たくさんの保護者の方の前で緊張しながらも頑張っている姿が印象的でした。

4時間目は、スマホ・ケータイ安全教室でした。
スマートフォンなどを使う際に気をつけなければいけないことを動画を交えて教えてもらいました。
子供達も便利な面がある一方、危険な部分もあるということを理解しました。
真剣に話しを聞いている姿から、子供達の関心の高さを感じました。

今後の活躍がますます楽しみな4年生でした。


0

新型コロナウイルスに負けるな!! スローガン

各学級で考えた新型コロナ予防スローガンの作品を松原公民館の
スローガンコンクールに出品しました。
審査の結果、最優秀賞1点と優秀賞2点、優良賞3点が選ばれました。
入賞の学級代表が、松原地区の区長会長さんから表彰を受けました。
最優秀賞の4年2組の作品は横断幕として寄贈してくださいました。
オープンスクールで掲示してありますので、どうぞご覧ください。




0

2年生 越前カンタケ栽培

 11月13日は講師の方にお越しいただき、越前カンタケの栽培をしました。
 まず、キノコについてのお話を聞きました。キノコに関するクイズに答えながら楽しく学びました。


 次に、カンタケ植えを体験しました。初めて見る菌床にびっくりしながらも、みんなで協力してカンタケを植えました。
 子どもたちは、カンタケを早く食べてみたいと育つのを楽しみにしていました。





0

租税教育への感謝状をいただきました

中央小学校では、毎年6年生を中心に税金の仕組みを学ぶ租税教室を
実施しています。また、税に関する絵手紙の作品にも各学年から多数
応募してきました。それらの取組に対して、感謝状をいただきました。
敦賀税務署長さんが来校され、感謝状を贈呈してくださいました。
0

6年生 小中接続事業

 1110日、小中接続事業で、松陵中・粟野中の先生方が、小学校に来て授業をしてくださいました。

 社会のクラスでは、「いろいろな日本一を見つけよう」をテーマに、学習しました。都道府県カルタとりをしたり、牛肉や玉ねぎ、りんごなどの実物を使って、産地を確認したり、子どもたちは興味津々で授業に取り組んでいました。

 算数のクラスでは、「一筆書きの秘密」について学習しました。偶点と奇点という初めて聞く言葉を使い、話し合いを通して、一筆書きの秘密を暴くことができました。

 英語のクラスでは、「自己紹介をCOOLに決める準備ができる」をキーワードに、学習に取り組みました。自分の好きな物や、これだけは言わせて!という内容を盛り込んで「笑顔で伝える」自己紹介の準備ができました。

 どの教室でも「楽しかった!」「面白かった!」という感想をもっていた児童がほとんどでした。

小学校生活も残り4ヶ月を切りました。子どもたちも、中学校に向けて実感と意欲の高まる1時間となりました。





0

新型コロナ予防スローガン

児童会の保健委員会が主催して新型コロナウイルス感染症対策の
スローガンを募集しました。各学級で話し合って考えたたくさんの
作品の応募があり、保健室前に掲示されています。
この後、保健委員会で審査をして賞を決める予定です。
また、この作品は松原公民館主催のスローガンコンクールへも出品しました。


    

    
0

1年生 校外学習

10月30日に、校外学習に行きました。

まずは、松原で松ぼっくりやどんぐりなど、秋のお宝を拾いました。




次に、こどもの国へ行きました。
遊具で遊んだり、おにごっこをしたり、友だちといっぱい遊びました。










初めての校外学習でしたが、天気にも恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。
持ち帰った秋のお宝を使って、おもちゃを作るのが楽しみです。
0

青少年のネット非行・被害対策情報(闇バイト・裏バイトの危険性)

青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただきご活用ください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。

闇バイト・裏バイトの危険性.pdf
SNSやネット上に投稿された「ハッシュタグ」だらけの募集(「#裏バイト」「#高額バイト」等)には要注意です!簡単で高収入な仕事はありませんし、犯罪に巻き込まれれば警察に捕まります。ネット上の怪しげな情報にだまされてはいけません。全国では逮捕者も出ています。
0

2年生 秋の校外学習

 10月28日は、秋の校外学習に出かけました。行き先は、敦賀駅周辺と市立図書館です。
 まず、敦賀駅前では、クイズに挑戦しながら、駅前周辺のお店や銅像などを見て歩きました。お店や、駅前周辺の様子をよく観察し、熱心にメモをしながら駅前周辺を探索することができました。


 駅前を探索した後は、市立図書館を訪れました。市立図書館では、館内を見学しながら職員の方の説明を聞きました。


 
 普段は入れない書庫にも入らせていただき、図書館の秘密をたくさん発見することができました。
0

火災想定の避難訓練を行いました

休み時間に校舎内で火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。
放送で火事の発生が知らされると、遊んでいる子どもたちはその場で
しゃがんで放送を聞き、近くの人と集まって迅速に避難をしました。







消防署の方に来ていただいて避難訓練の様子についてご指導いただき、
消火器の使い方「ピン・ポン・パン」も教えていただきました。




また、5・6年生は煙を充満させた部屋を通る体験をして、煙に包まれた
ときはハンカチで口を覆い、姿勢を低くして煙を吸わないようにしながら
避難することが必要だということを実感しました。
0

青少年のネット非行・被害対策情報(政府インターネットテレビ)

青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただきご活用ください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。

政府インターネットテレヒ゛.pdf
「政府インターネットテレビ」は、総理大臣や内閣の動き、政府の重要政策などをわかりやすく動画で紹介しているサイトです。その中で「子供の性被害防止対策」に関する動画を紹介します。
0

青少年のネット非行・被害対策情報(SNS上の軽率な行動に注意)

青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただきご活用ください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。

SNS上の軽率な行動に注意.pdf
SNS・ネット上での脅迫や犯行予告は、悪ふざけではすまされません。匿名であっても追跡できることと発信者(書き込み者)の責任について理解しましょう。
0

5年生宿泊学習(2日目)

今日もよい天気に恵まれ、少年自然の家で目覚めた5年生は朝食と館内
の掃除を終え、野外炊飯に挑戦しました。
かまどで火をおこして飯ごうでご飯を炊き、手分けして食材を切って
鍋でカレーを煮込みました。
みんなで力を合わせて野外で作ったカレーは特別においしかったようです。




0

5年生宿泊学習(1日目)

晴天に恵まれ、5年生が宿泊学習に出かけました。
1日目は海での体験活動、まず午前中は西浦にある水産試験場です。
様々な魚を育てている「いけす」での餌やりなどを間近で見せていただきました。




昼ご飯はヨーロッパ軒でカツ丼をいただきました。
みんな敦賀の味で満腹になって、午後からは松原海岸での活動です。


松原海岸では地引き網に挑戦。秋晴れの中、みんなで力を合わせて
重い網を引き上げると、タチウオやアナゴなどの魚が捕れました。






爽やかな秋の風がそよぐ中、海の自然をたっぷり味わって体験活動をした後は
バスで山へ。野坂山の少年自然の家に到着し、入所式を行いました。


夕方になって食事係が夕食の準備をしています。各自が自分の役割を
きちんと果たすことも、今回の学習の目標の1つです。
0

2学期始業式(TV放送)を行いました

10月13日(火)から2学期がスタート、朝の会の後で
テレビ放送で始業式を行いました。
校長先生から、2学期は楽しみな行事や校外学習、オープンスクール
があるので、めあてを持って取り組んでほしというお話がありました。
生徒指導の先生からは、10月の生活目標「力一杯取り組もう」を
学校行事や毎日の活動で実行しましょうというお話がありました。


0

1学期終業式(TV放送)を行いました

10月9日(金)は1学期の最終日で、TV放送で1学期終業式を行いました。
はじめに校長先生から通知表についてお話があり、どの教室でもテレビを見な
がらしっかりお話を聞いていました。



1学期に特によかったそうじの様子について動画を交えてお話がありました。
どの場所でも、無言で時間いっぱいそうじに取り組む姿がすばらしかったです。

最後に夏休み明けのお話に引き続き新型コロナ感染症に関するお話がありました。
図を見ながら『差別を絶対にしてはいけない』『思いやりの気持ちが必要』という
ことをみんなで真剣に考えました。
0

5年生がグラウンドの草むしりをしてくれました

中央オリンピック(体育大会)に向けて、PTAの奉仕作業に引き続いて
5年生が自分たちでできることを考えて、グラウンドの草むしりをしてくれました。
今日の昼休みを使って、全員で黙々と奉仕作業をしてくれたおかげで、
一段と綺麗なグラウンドになりました。




0

トップアスリートによる体育授業(3年生)

3年生がトップアスリートの体育授業を受けました。
今回は福井市にあるユティック陸上競技部から、全国規模の大会でご活躍中の
短距離選手2名(寺井選手・岩崎選手)に来ていただきました。
走るときの「こけし」こ…股関節 け…肩甲骨 し…姿勢のことやスタート
ダッシュのこつを教えていただきました。競走では選手の速さにびっくり!
もうすぐやってくる中央オリンピック(体育大会)の徒競走に成果か出せそうです。






0

点字・手話体験教室(4年生)

本日、4年生は点字と手話を体験しました。
中央小学校に講師の先生が来てくださり、それぞれ1時間ずつ体験することができました。
初めて体験する児童も多く、興味津々な様子でした。
手話の体験教室では、手話や指文字の表し方を教えてもらいました。
点字の体験教室では、実際に点字を打つ体験をさせてもらいました。
児童にとっても、大変貴重な体験になったと思います。
また、ご家庭の方でも話題にしていただけると幸いです。



0

PTA奉仕作業にご協力いただきました

10月4日(日)にPTA奉仕作業を実施しました。
休日を返上して多くの方がご参加くださり、グラウンドや
中庭などの除草と枝打ちをしていただきました。
22日の中央オリンピック(体育大会)も広々となった
グラウンドで盛大に実施できます。






0

青少年のネット非行・被害対策情報(SNSでの誹謗中傷による慰謝料請求)

青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただきご活用ください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。

SNSでの誹謗中傷による慰謝料請求.pdf
0

今日は欠席ゼロです!

9月29日現在児童数529名の中央小学校ですが、
みんな元気で健康な毎日を過ごしています。
9月に入ってからも欠席者は常に1桁で大変少なく、
今日は全校で欠席者ゼロ、全校児童全員が出席でした。
保健室前の出欠黒板の写真です。
0

体育大会応援合戦の公開抽選会(TV放送)

今年の体育大会は「中央オリンピック」と題して10月22日(木)に
開催予定です。
今日は、昼の放送を利用して各色の応援リーダーが自己紹介と呼びかけ
を行い、その後応援合戦の順番を決める公開抽選会を行いました。
教室では給食を食べながら、各色の応援テーマの発表を聞き、抽選会の
様子を視聴しました。

応援リーダーと司会の人たちの出演で放送室から生中継です。




各教室では給食を食べながらテレビを視聴しています。




0

校外学習(4年)

今日、4年生は初めての校外学習に出かけました。
あいあいプラザで福祉のことについて学ばせていただきました。
車いす体験や高齢者疑似体験などをさせてもらい、なかなか出来ない経験
ばかりだったので、子供達も積極的に活動していました。
また、ユニバーサルデザイン体験では、ユニバーサルデザインの必要性や
重要性を学ぶことが出来ました。
子供達にとって非常に貴重な体験になったと思います。





0

青少年のネット非行・被害対策情報(ペアレンタルコントロール)

青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただきご活用ください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。

ペアレンタルコントロール.pdf
子どもの安全のために、保護者がネット利用環境を整えてあげることを「ペアレンタルコントロール」といいます。長時間利用を防ぐ時間設定機能など、本体設定やアプリでできるペアレンタルコントロール機能はたくさんあります。目的に応じて柔軟に活用してください。
0

業間マラソンを始めました

9月から始めた業間運動は、熱中症対策のためマラソンを控えていました。
今日はこれまでに比べて気温が低めで、秋らしい爽やかな天候で、
初めてマラソンができました。
密を避けるため、マラソンと室内でのなわとびに分けて実施しています。
今日は2・3・5年生がマラソンにチャレンジしました。






0

第1回目のクラブ活動

新型コロナ感染症対策として異学年の交流を避けるために
控えてきたクラブ活動を始めました。
9月14日(月)に1回目の活動をしました。
いくつかのクラブを紹介します。
サッカー・ドッジボールクラブは室内でドッジビーです。

卓球クラブは交代しながら対戦しています。

バスケットボールクラブはチームを作って対戦です。

将棋クラブでは真剣な表情で駒をさしています。

カードゲームクラブはUNOを楽しんでいます。

ハンドメイドクラブは小物づくりをしています。
0

今日の中央小

今日の授業風景から…
1年生は音楽で鍵盤ハーモニカの練習中でした。
隣の人に聞いてもらい、交代で演奏していました。

4年生は理科の「電流のはたらき」の学習をしていました。
完成したモーターカーを楽しそうに走らせていました。

5年生は書写の時間でした。
「読む」の作品を並べて、書くときに気をつけるポイントが
できているかどうかみんなで確かめ合っていました。

6年生は算数の「比とその利用」の学習でした。
考える力が必要な難しい問題に挑戦、真剣な空気が流れています。
0

<人道の港>5・6年生が折り鶴を作りました

杉原千畝の「命のビザ」発給から今年で80周年となることを記念して、
敦賀市の小学生が折り鶴を作ってリトアニアへ送る取組をしています。
10月にリトアニア・カウナス市で開かれる杉原ウィークに飾ってもいます。
始めに杉原千畝さんの功績について学び、平和を願う気持ちを込めて1人
1羽の鶴を折り、羽にメッセージを書き込みました。
6年生が作っている様子について、たくさんのメディアの取材を受けました。
(ケーブルTVでの放映、新聞各紙への掲載が予定されています)










0

青少年のネット非行・被害対策情報(チート行為はダメ)

青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただきご活用ください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。

チート行為はダメ.pdf
チート(cheat)とは「詐欺」「インチキ」の意味。ゲームのデータやプログラムを改ざんして、正規の利用では本来できないこと((例)ゲーム内の通貨やレアアイテムを不正に増やしたり、キャラクターのレベルを急激に上げることなど)を不正にできるようにする行為を「チート行為」といいます。
0