日誌

令和6年度 粟野小の日誌

1年生を迎える会

「1年生を迎える会」を開催しました。「さんぽ」の歌と手拍子に乗って、元気に入場してきた1年生。運営委員長の挨拶をしっかりと聞いて、きちんと返事もできました。運営委員会が考えた「粟小クイズ」では、全校児童数や校長先生の名前、粟小キャラクターや黄色帽子の意味など、1年生が粟野小学校にますますなじめるように、工夫を凝らしたクイズがスライドと一緒にスクリーンに映し出され、全校児童が大盛り上がりしました。1年生が、覚えたての「校歌」を大きな声で歌い上げると、在校生からは「おお~」という歓声と大きな拍手が起きました。忙しい中、1年生を迎える会の準備をしてくれた児童会運営委員の皆さん、おかげさまで、1年生はもちろん、全校のみんなが一緒に楽しめる心のこもった温かい会になりました。全校児童527人と先生方とで、力を合わせて楽しい粟野小学校をつくっていきましょう。

 

 

学校図書館ボランティア

学校図書館ボランティアの方が、6年生と3年生の各クラスで、今年度第1回朝の読み聞かせをしてくださいました。それぞれの学年の成長段階を考えて選んでくださった絵本やエッセイなど、子どもたちは興味津々で耳を傾けていました。読み聞かせの後には会議を持ち、今年度の活動計画について話し合ったり、図書館の壁面の飾り付けを制作してくださったりしました。地域の方や保護者の方で構成される本校の学校図書館ボランティアは、24年の歴史があり、子どもたちが本と出会い、豊かな言葉やみずみずしい感性を育てるきっかけとなる貴重な時間を作り出してくださっています。

3週目のスタート

1年生は、「校歌」の練習をしていました。歌詞をしっかり覚えて、大きな声で歌っていました。2年生は、秋葉山に行って撮影してきた写真を使って「お花見スケッチ」を描いていました。かわいらしいチョウや根をしっかり張って力強く咲くたたんぽぽなど、思い思いに春を感じるものがあるようです。3年生は、4回目の学年リレーをしていました。何度やっても大盛り上がりです。4年生は、スマホやネットゲームにひそむ危険なことついて、動画を見て考えていました。5年生は、理科の授業で「燃える」と「消える」について実験をして考えをまとめていました。分かったことはタブレットで共有しています。6年生は、図工の授業で「スクラッチアート」に挑戦していました。色とりどりの色彩が効果的に現れるように、黒く塗った画用紙を慎重に削っていました。

新しい学年になって3週目、今週はいくつかの行事もあります。早寝早起きを心がけて、元気に過ごしましょう。

児童集会

児童会の運営委員、各委員会の委員長が決まり、今日、児童集会を開催して決意表明をしました。各役員・委員長さんたちからは、「あいさつ運動に力を入れて、みんなのあいさつへの意識を高め、楽しい粟野小学校をつくっていきたい」「困ったことがあったら、なんでも相談してほしい。みんなの笑顔があふれる粟野小学校にしていきましょう」等、堂々とした態度、思いのこもった言葉で、学校づくりへの決意を表明し、大きな拍手が送られました。それぞれの委員会の特色を活かして、子どもたち主体の活動を進めていきます。

スーパー昼休み

今年度初めてのスーパー昼休みがありました。体育館や校庭などに飛び出して、鬼ごっごをしたり、ドッジボールをしたり、登り棒に上ったり、鉄棒をしたり、思い思いに30分間たっぷり遊んでいました。6年生は、1年生を誘いに行って、一緒に遊んであげている子もいました。ドッジボールでは、ボールをわざと落としてあたったことにしたり、優しく取りやすいように投げたり、1年生の立場になって、楽しく遊べるよう気遣う様子がありました。チャイムが鳴ると、猛ダッシュで教室に戻っていく切り替え力もありました。