文字
背景
行間
学校日誌2024
次の代へ
明日から後期生徒会役員選挙運動期間となります。今回の選挙では生徒会長、男子副会長、女子副会長にそれぞれ2人ずつ立候補がありました。今後の粟野中学校をリードしていきたいという思いを持った6人のみなさん、しっかりと粟中生に思いを伝えてください。また、今日は壮行会のリハーサルがありました。新主将を中心に、気合の入った姿が見られました。
生徒会も部活動も、3年生から2年生へバトンタッチ。2年生の今後の活躍に期待しています!
合唱コンクールに向けて
今年の合唱コンクールは10月4日(金)に行われます。指揮者、伴奏者が決まり、パートリーダーを決めたり、教室掲示用の歌詞カードを作成したりと、少しずつどの学級も合唱モードになってきました。2・3年生は今日の学活で目標を決めていました。中にはタブレットを使って意見交換する学級も。みんなの心ひとつに、いい歌をつくりあげましょう!
最後の校内テスト
3年生は今日と明日が定期テストⅡです。粟野中学校での定期テストは今回で最後。自然と気合も入りますね。これまで何度もテストを経験しているため、廊下に並んだカバンも整然としています。さすが3年生。これまでの学習の成果が発揮できるよう祈っています。今日は3時間で下校です。午後は明日の2教科の勉強のため有意義に活用してくださいね!
1年生の授業より ~家庭科・調理実習~
1年生の家庭科では、調理実習が始まりました。今回のメニューは「ぶた肉のしょうが焼き」です。生肉を使っての実習は初めてとなりますが、どの班も手順に沿って順調に仕上げていましたね。北校舎1階にはいいにおいが漂っていました。お味の方はどうだったのでしょうか…。今日を皮切りに、1年生全クラスが近々実習を行う予定です。
タスキをつないで ~この一本に、心ひとつ~
9月5日(木)美浜町総合運動公園にて、二州地区中学校駅伝競走大会が実施されました。
粟野中学校からは、男子1チーム、女子2チームが学校代表として出場しました。
暑い中、男子も女子も練習の成果を十分に発揮する熱い走りを見せてくれました。
女子は10月3日の県大会に出場します。引き続き、みんなで応援しましょう!
【結果】
・男子 5位
・女子Aチーム 優勝 → 県大会出場 (区間賞 1区:野崎真愛、5区:奥野寧彩)
・女子Bチーム 7位
家庭教育リーフレット
「STOP!いじめ」
R6_いじめ防止基本方針
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |