ブログ

学校日誌

新学期スタート ~成長の2学期、実りの2学期に~

4日間の秋季休業を終え、今日から2学期がスタートしました。令和6年度の折り返し。気持ち新たにさわやかに登校する様子が見られました。1学期に比べて行事等は少ない2学期、その分、日々の生活で力をつけていきましょう。

始業式のあと、今日は、全校学活とも全校道徳とも呼べる時間がありました。一人一人が自分自身を振り返り、次のステップへと成長していくためのよいきっかけとなったのではないでしょうか。その後の学活も含め、今日考えたことを胸に、実りの2学期にしてきましょう、粟中生みんなで!

 

1学期最終日

令和6年度の1学期も今日で終了、明日から秋季休業に入ります。各学年で、しめくくりの学年集会がありました。学級長による1学期の振り返りや担当の先生方からお話を聞いて、それぞれが自分自身の4月からの生活を振り返る時間になったことと思います。また、学年によっては、校外学習にむけての発表や学級の絆をより深めるためのレクレーションの時間もあり、2学期につながる時間でもありました。4日間でしっかりリフレッシュして、よい2学期のスタートが切れることを願っています!

 

生徒会主催 ~縦割り学活 第2弾~

本日は、全校で縦割り学活の第2弾がありました。前回は聴く力に焦点を当てた活動でしたが、今回の目的は「気持ちをよみとろう」でした。前回と同じ1~3年生混合のグループで行いましたが、リラックスした雰囲気でスタートしているようでした。「絵しりとり」では、興味津々に紙をのぞき込む姿も。どの教室でも、和やかな時間が流れ、いい笑顔がたくさん見られました。改めて、前期生徒会の皆さん、素晴らしい企画をありがとう!

2年生の授業より ~道徳出前講座~

昨日から2年生の道徳で、敦賀市三島会館より岡本章講師をお招きして出前授業を行っています。内容は「人権」について。今日まで5クラスが授業を終了しましたが、どの学級も熱心に受講していると聞いています。日本の歴史を踏まえて差別についてみんなで考える大事な時間です。どこか遠いところの話ではなくて、一人一人が「自分事」として捉えてくれれば、と思います。

感動をありがとう! ~合唱コンクール~

「本当に感動しました。」特別審査員の中田先生が、何度もおっしゃっていました。この思いは、今日の会場にいた全員が感じたことだと思います。今年の合唱コンクール、歌う前はどの学級からも緊張感が伝わってきましたが、ステージ上では、とても堂々とした様子が見られました。1年生のはつらつさ、2年生の豊かな表現力、そして3年生の最高学年としての覚悟、どれも素晴らしかったです。結果は出ましたが、どの学級も「心ひとつに」歌を届けようとする姿が伝わり、多くの人の心に響きました。粟中生のパワーを感じた1日でした。大きな感動をありがとう!