文字
背景
行間
こども家庭庁作成リーフレット
青少年のインターネットの利用が急速に拡大している一方、その利用は様々な危険と隣り合わせです。青少年を守るために、こども家庭庁をはじめ関係省庁や団体では普及啓発リーフレット等を作成しています。
保護者向け普及啓発リーフレット「ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいポイント」
保護者向けに、こどものインターネット利用について保護者が持つ疑問や不安等に対し、上手な使わせ方、安全設定、ルールづくり等についてのヒントや困った時の相談窓口などを紹介しています。
「ふくいわくわく学びWeb」
福井県教育委員会が、生徒の興味関心や学習到達度等に応じ、自主的、自発的な学びを支援することを目的に、「ふくいわくわく学びWeb」を運用しております。
<学習に役立つ様々なコンテンツ>
・国語、数学、英語の基本的な教材や発展的・総合的な教材、興味関心を高める教材
・生徒が楽しみながら取り組める教材
・「子どもの成長段階に応じた推奨図書」冊子3種類
※ ご利用にはパスワードが必要です。(昨年度から継続しています)
家庭教育リーフレット作成にあたって(福井県教育委員会より)
子どものかけがえのない個性を尊重した家庭教育の実現を目指して、令和2年10月に福井県家庭教育支援条例が制定されました。 このことを受け、家庭教育に関する調査を実施し、調査結果をもとに家庭教育リーフレット「子どもが自分らしさを輝かせるために」を作成しました。
家庭教育はすべての教育の出発点であり、生きる力の基礎は家族とのふれあいを通じて家庭で育まれます。すべての子ども達の個性が輝くことを願って、調査から分かった家庭教育の現状や子どもが望むこと、家庭教育で育みたい子どもの姿、親の関わり方のポイントをまとめました。
作成にあたっては、仁愛大学人間学部心理学科や福井県幼児教育支援センターなど、関係機関からの 監修・協力もいただいております。
保護者が子どもの自己肯定感やチャレンジ精神等を育むことの重要性を理解し、各家庭で望ましい関わり方を実践していただくことにより、子ども達が自分の可能性を発揮し、夢や希望を実現していくことにつながると考えております。ぜひ、ご一読ください。
福井県教育委員会では、健全なインターネット利用とネット依存症の未然防止を目的として、平成 28 年度からリーフレットを作成、配付し、インターネットに係わる様々なトラブルを紹介し、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」「保護者の見守り」 の重要性を広く周知してまいりました。
昨今のインターネット利用の低年齢化を鑑みて、昨年度から小学 3 年生、5 年生、中学 1 年生の保護者の方々に配付しております。
作成に当たっては、福井大学子どものこころの発達研究センター松﨑秀夫教授や福井県PTA連合会に協力いただきました。
本リーフレットを契機として、「我が子とともに インターネットの適正利用について 考え、トラブルから守る」という意識を高め、家庭での「話 し 合い」や「ルール づくり 」を 通して 、トラブル の 未然防止 を図っていきたいと考えております 。
← | 福井県教育委員会では、新たな福井県教育振興基本計画に基づき、子どもの「個性を引き出す」教育や「学びを楽しむ」教育を推進しております。 その取組の一環として県内の小中学生を対象とした県内外の様々なコンクールを自宅で楽しめる実験動画等のコンテンツを紹介するポータルサイトを開設いたしました。 詳細につきましては、以下のPDFファイルをご覧ください。 ポータルサイト「ふくい子どもチャレンジ倶楽部」.pdf |
家庭教育リーフレット
「STOP!いじめ」
R6_いじめ防止基本方針
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |