ブログ

学校日誌

出会いの日 ~対面式~

10日の午前中に、対面式がありました。粟中生が全員そろう初めての日。1年生はもちろん、2・3年生も緊張気味の表情が見られました。今年度は、2・3年生の歓迎合唱もあり、1年生の皆さんはその歌声と迫力に圧倒されたのではないでしょうか。いよいよ今年の「チーム粟中」が始動です。664名全員で素敵な日々をつくっていきましょう!

 

令和7年度スタート!

4月8日、令和7年度がスタートしました!新しい学年、新しい学級になり、ちょっぴり緊張感もありつつ、でもエネルギーに満ちあふれている姿がどの学年にも見られました。一人ひとりが大きな成長を遂げる1年となるよう、みんなで、充実した粟中ライフをつくっていきましょう。これからどんなストーリーが生まれるのか楽しみですね。みなさん、どうぞ、よろしくお願いします!

令和6年度修了式、離任式・退任式

今日は、令和6年度最後の登校日でした。1年間共に過ごした学級の仲間との別れの日、そして、お世話になった離任・退任される先生方との別れの日。あちらこちらで、涙ぐむ姿や名残を惜しむ表情が見られました。この1年、みなさんにとってどんな1年でしたか?自分では分からないかも知れませんが、確実にこの1年で成長しています。離任式・退任式では、先生方からたくさんのメッセージをいただきました。これらを胸に、令和7年度、さらなる成長に向けて、みんなで頑張りましょう。

粟野中学校のみなさん、今年度も、たくさんの思い出をありがとう!エネルギーチャージして、また4月8日からいいスタートを切りましょう!

 

進路説明会・ダンス発表会

3月半ばとは思えないくらい寒かった19日(水)、保護者の方も来校いただき、2年生の進路説明会とダンス発表会を行いました。進路説明会では、これまで学んできたことに加えて近年の入試の状況等について進路担当より話がありました。これまでにも自分の将来や進学先等について、漠然と考えていた人は多かったと思いますが、今回の話を聞いて、ご家族とも話し合うきっかけとなっているといいなと思います。

そして、後半はダンス発表会。どの学級もリーダーを中心に長い時間をかけて練習してきた成果を存分に発揮しました。学級ごとに工夫を凝らしたダンスの数々は学級のカラーも出ており、どれも素晴らしかったです!参観していた1年生も、来年の自分たちのことを考えながら、楽しんだのではないでしょうか。寒い1日でしたが、心温まる時間となりました。

生徒会主催 ~クリーンアップ大作戦!~

17日(月)に「粟中クリーンアップ大作戦!」が行われました。事前に生徒会がボランティアを募ったところ、45名の1・2年生が参加しました。前半は、生徒玄関や清掃用具入れの掃除、校舎周りのゴミ拾いなど、グループに分かれての活動でした。後半は参加者全員による、体育館清掃。みんなで並んで床を拭いたあとは、自然と笑みがこぼれていました。この日は特別寒い日になりましたが、皆さんの善意であたたかい気持ちになりました。ボランティアの皆さん、企画してくれた生徒会の皆さん、ありがとう!

2年生出前授業

13日(木)に、二州地区3つの高校から先生方をお招きして、2年生が出前授業を受けました。普段とは違う授業に、みんな興味津々。どの講座もとても楽しそうでした。それぞれ2講座受講し、中には「中国語」など、中学校にはない科目もありました。高校の授業はどうでしたか?自分の進路について考える、良いきっかけとなったのではないでしょうか。高校の先生方、ありがとうございました!

 

旅立ちの日 ~第78回 卒業証書授与式~

粟野中学校全校生徒が集う最後の日。寒さも和らぎ、過ごしやすい1日となりました。体育館に、あれだけたくさんの人が入ったのは、何年ぶりでしょうか。在校生や多くの保護者の方、先生方に見守られながら、堂々と次のステージへと旅立っていきました。これからの人生、自分らしく、自分のペースで、歩んでいってください。

3年生のみなさん、あらためて卒業おめでとう!そして、今までありがとう!粟野中学校は、あなたたちのことを忘れません!

 

いよいよ明日は…

3年生にとって、卒業式前最後の登校日。最後の学年集会、最後の給食、最後の・・・。これまで3年間通ってきた粟野中学校とも、いよいよ明日お別れです。今、みなさんはどんな気持ちでこの日を迎えていますか?どんな時も、どんな場面でも、1・2年生に背中を見せてくれた頼もしい3年生。「わたしたちの決意」には、みなさんの思いがあふれています。明日は1・2年生に、最後まで立派な姿をみせてください。そして、みんなで、最高の卒業式にしましょう!

 

部活動ミーティング ~思い出がまたひとつ…~

昨日の3年生を送る会に続き、今日は部活動ミーティングが行われました。3年生にとっては、3年間という長い時間を共に過ごした仲間との別れ。学級の仲間とはまた別の、濃厚な時間が思い出されることでしょう。久しぶりに会った1・2年生は、引退した時より、たくましく見えたのではないでしょうか。それぞれの部で、笑顔あり、涙ありのお別れとなりました。立派な背中を見せてくれた3年生、これからは1・2年生がバトンを引き継いでいきます!!

3年生を送る会 ~3年生のみなさん、ありがとう!~

みんなが楽しみにしていた「3年生を送る会」が、5・6時間目に行われました。今年度は、各教室での「縦割り企画」と体育館で全校生徒で行う「生徒会レクレーション・合唱」の2部構成でした。

「縦割り企画」では、1年生と2年生がそれぞれの色ごとに、3年生に楽しんでもらえるようなゲーム等を考え、進行も行いました。様々な趣向を凝らした企画は、内容こそ違いますが、どの教室でもたいへん楽しんでいる様子が見られました。1・2年生の代表のみなさん、企画・進行、お疲れさまでした!

全校での生徒会レクレーション、今年のテーマは「卒業生 VS 在校生の3番勝負!」3年生と2年生の対決は、早当てクイズ。5教科の内容を問うものもありましたが、結果は3年生の勝利!続いて3年生と1年生の対決は、英単語ジェスチャーゲーム。これまた、3年生の勝利!最後は、各部活動の新旧主将による腕相撲対決。盛り上がりはピークに達し、みんなの声援が体育館中に響きました。結果は・・・・・3年生の勝利!勝敗以上に、粟中生全員で盛り上がり、楽しめたこの時間が、本当に貴重な思い出となりました。

最後は、1・2年生からの合唱のプレゼント。これまでの感謝を込めて、一生懸命思いを届けようとする姿は、とても感動的でした。3年生に、しっかり伝わったことでしょう。ここまで準備してくれた生徒会のみなさん、素敵な時間をありがとう!

卒業式まであと数日…。一日一日、大切に過ごしたいですね。