文字
背景
行間
学校日誌
学校再開、おかえりなさい!(8/26)
本日より1学期後半がスタートしました。みなさん、いいスタートが切れましたか?
7月よりも蒸し暑さを感じる日となり、うろこ雲の下、汗をぬぐいながら登校する様子も見られました。
明日からは給食も部活動も始まります。ここから1学期末までは、多くの行事も控えています。
体調管理に気を付けながら、一歩ずつ前進していきましょう!
まもなく1学期後半スタート!(8/23)
長かった夏休みもあと少し。来週月曜日から、1学期後半がスタートします。
学校では、夏休みの間に南校舎と体育館の床の修繕工事がありました。
ピカピカの教室、ピカピカの体育館での学習、楽しみですね。
まだまだ暑い日が続いているので、しっかり水分を用意してきてください。
ひと夏終えて、ひとまわり成長したみなさんに会えるのを楽しみにしています!
7月19日 1学期前半が終了しました
今日で1学期前半が終了しました。全校集会では、二州地区大会、県大会で入賞した競技の表彰がありました。また、この日は、ALTのケイレブ先生、クリスティー先生の粟野中学校での最後の勤務日でした。約3年間お世話になった二人へ花束のプレゼントを行いました。
7月10日 1年生英語の授業より
ALTのケイレブ先生と過去形について勉強しました。授業の最後には、ケイレブ先生に関する英語クイズを解き合いました。
6月29日 2年生英語の授業より
不定詞の学習をALTのクリスティー先生と一緒に行いました。ペアになり、新しい文法事項を使ってたくさん英語で話をしていました。
6月14日 壮行会
夏季大会に出場する運動部、夏にコンクールなどに出場する文化部を応援するために壮行会をしました。3年生にとっては部活動の集大成を見せる場が近づいてきました。どの生徒もこれまでの努力の成果を発揮してほしいと思います。保護者の皆様も応援よろしくお願いします。
6月13日 1、2年ひまわり教室
敦賀警察署の方をお招きしてひまわり教室を開催しました。SNSでのトラブル、薬物についてなど中学生に関係がある事例をもとにお話をしていただきました。自分を大切にすること、相手を大切にすることを学びました。
6月11日 1年生の調理実習がはじまりました。
今週から、1年生の各クラスで調理実習が始まりました。メニューは鮭のホイル焼きです。
玉ねぎやえのきを均等に切ったり、鮭に下味をつけたりと仲間と協力して調理をしていました。この経験を家庭で活かしてほしいです。
6月4日、5日 定期考査Ⅰ
令和6年度最初の定期考査がありました。生徒達は真剣に定期考査に取り組んでいました。テスト返却後、考査の結果を振り返り、次の目標へと進んでいってほしいです。
6月3日 小中連絡会
小学校の先生方をお招きして1年生の授業を見学していただきました。中学校でのがんばりを見ていただく良い機会となりました。生徒たちも久しぶりに会う小学校の先生に素敵な姿を見せようと活動に取り組んでいました。
「はーと・ほっとダイヤル」
電話相談 延長のお知らせ
~児童生徒・保護者等の皆様へ~
敦賀市ハートフル・スクールでは、大型連休明けに、電話相談の時間を延長します。いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、お気軽にご相談ください。
〇延長期間
・令和7年5月7日(水)~5月9日(金)、5月12日(月)、5月13日(火)
・午前9時から午後9時まで
〇電話相談
(フリーダイヤル)無料
0120-96-8104
家庭教育リーフレット
「STOP!いじめ」
R7_いじめ防止基本方針
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |