文字
背景
行間
学校日誌2024
2年生 校外学習 ~14歳、秋の挑戦物語!~
19日(火)に2年生が校外学習に金沢へ出かけました。7クラスをA団(新幹線で出発組)とB団(バスで出発組)にわかれて、金沢の伝統工芸体験と、市内班別行動を行いました。この日は天気予報通り特に寒い日となりましたが、2年生はそんな寒さを感じさせないほど元気いっぱいでした。特に班別行動はかなりの距離を歩くこともあり、まさに「挑戦」だったと思いますが、どの班も笑顔にあふれ、心から楽しんでいることがわかりました。
お昼には、金沢城で、学年全員がそろうこともできました!それぞれ行程は違っても、「この校外学習を成功させよう!」という思いは、強く強く、伝わりました。
秋の挑戦は、これで終わりましたが、ここから先が大切です。今回学んだことを次に活かせるよう、日々の生活でも「自ら考え、行動」することを意識していけるとよいですね。2年生のみなさん、おつかれさまでした!
Before・After ~緑化ボランティアの活動より~
パンジーの苗が届いたため、花壇の苗植えを行いました。ボランティアを募ったところ、緑化委員を含めて総勢100名以上の粟中生が苗植えを手伝ってくれました。みんな、たまには土と触れ合いたいと思っているのですね。正面玄関前の花壇だけでなく、ソフトボールバックネット裏にも植えたので、これだけの人数がいても、かなりの時間を要しました。手伝ってくれたみなさん、ありがとう。これから咲いていくのが楽しみです!
→
ちなみにこちらは、用務員さんの手によるBefore・After。体育館のモップの洗濯前、洗濯後、です。差がはっきりわかりますね!きれいにしてくだりありがとうございます!
1年生 校外学習 ~熊川宿・明治村~
12日(火)に1年生が校外学習に出かけました。今回の学習テーマは交通の歴史を学ぶこと。「有言実行~笑顔・礼儀・団結~」という校外学習学年目標のもと、それぞれが学びを得ることができたようです。
まずは、江戸時代に栄えた宿場町である、若狭町の熊川宿を訪ねました。ガイドさんから説明を受けながら熊川宿の町並みを実際に歩き、当時の繁栄を感じることができました。
江戸の次は明治。ということで、続いて、愛知県にある明治村を訪れました。たいへん広い敷地の中、ここでは班別行動を行いました。村全体が博物館となっているため、どこを歩いても見どころがあり、時間が足りなかったのではないでしょうか。各班ごとに計画したとおり、ルールと決まりを守って活動できました。
お天気にも恵まれ、1年生にとって、とてもよい1日となったようですね。この経験を自信に、次の活動へとつなげていきましょう!1年生のみなさん、お疲れさまでした!
伝えた、届いた、圧巻の歌声!
第68回敦賀市小中学校音楽発表会が今日、明日の2日間の予定で開催されました。今日は、粟野・角鹿・東浦校区の発表で、本校からは2年生が参加しました。給食前に最後の練習を行い、いざ市民文化センターへ。会場で聴いていた先生方の話を聞くと、「これまでで最高の歌声」「本番がまさにベスト、素晴らしかった」とのこと。中には「涙がこぼれた」という声も…。想いを歌にのせて、聴いている人に感動を与えることができる2年生のみなさん、本当にお疲れさまでした!これを自信に、また次へ一歩ずつ進んでいきましょう。(後日ケーブルテレビで放送があるそうなので、楽しみにしています!)
「世界を変えるために」 指揮:中野智惠 伴奏:井上心音
「いのちの歌」 指揮:前西飛和 伴奏:古田理桜
後期生徒総会 ~新体制で頑張ります!~
5時間目に後期生徒総会が実施されました。今回は、久しぶりに全校生徒が集まる対面式での総会となり、1年生だけでなく、2・3年生にとっても新鮮な総会となりました。先日各学級で行った議案書検討学活を受けて集まった意見や要望、質問に対して、2年生の生徒会長、新委員長が答弁を行いました。よりよい粟野中学校にするため、前向きな意見が多く、これからの半年が楽しみになりました。やる気にあふれた委員長たちの言葉が非常に頼もしかったです。
総会後には、明日音楽発表会に参加する2年生の合唱披露がありました。素晴らしいハーモニーに、1・3年生だけでなく、先生方も聴き入っていました。明日は本番、2年生全員で最高の歌を!
ザ・歌魂! ~2年生学年合唱~
来週の敦賀市小中音楽発表会に向けて、昼休みに、2年生有志による特別学年合唱練習=「ザ・歌魂」が進められています。今日の昼休みは、なんと140人もの2年生が自主的に参加して練習に臨んでいました。「歌いたい!」と思って集まっている生徒たちののびのびとした歌声が体育館いっぱいに響き渡り、本当に感動的なものでした。今日の歌声を聴いて、2年生全員が心ひとつに歌う本番への期待も、ぐっと高まりました。
Happy Halloween
今日はハロウィンです。今ではすっかり日本でもおなじみになりましたが、ハロウィンとはそもそもどんな日が知っていますか?みんなで仮装をしたり、子どもたちが「Trick or Treat!」と言いながらお菓子をもらう楽しいお祭り、というイメージがあるかもしれませんが、ALTに聞いたところ、死者の霊が戻ってくるという点では日本のお盆に一番近いようです。校内掲示も職員玄関もしばらくハロウィンモードでした。実際にカボチャでJack o'lanternを作って見せてくれたALTもいましたが、パプリカでも手軽にかわいいランタンができると教えてもらいました。ぜひ試してみてください。
実りの秋 ~サツマイモの収穫~
さわやかな秋空の下、9組さんが畑でいも掘りを行いました。丸々と大きなサツマイモがいくつも土から顔を出し、掘っても掘っても追いつかないくらいの豊作でした!途中でつるを切らないように、丁寧に土を掘る作業に没頭しましたが、1時間では終わらず、結局2時間かかりました。粟野中学校の畑ではこれまでにナスやキュウリ、ピーマンの収穫も行っていますが、サツマイモはコロナ明け初めての収穫だったようです。さて、お味は・・・?期待できそうですね!
放課後の学習会より
1・2年生は、昨日からテスト期間に入りました。来週の定期テストⅡに向けて、放課後の学習会も始まっています。自習部屋で集中して頑張る人もいれば、質問コーナーで先生にわからないところを聞きに来る人もいます。もちろん、家で進めた方がはかどる人は、各自帰宅して頑張っています。大切なのは、自分に合った学習方法を見つけること、ですね。3年生は、11月の学力診断テストに向けて「オータムサポート」がすでに始まっています。どの学年も、実りある学習ができますように!
自覚と責任 ~認証式、受納・表彰~
5時間目に後期生徒会の認証式が行われました。一人一人の名前が呼ばれると大きな張りのある声で返事をしている姿を見て、役員の皆さんの気合とやる気を感じました。学級長の22名も含めて、大変立派な返事でした。いよいよ2年生主体の生徒会が動き出します。今日の日のフレッシュな気持ちを忘れず、自覚と責任感を持って取り組んでください。
認証式後は受納・表彰も行われました。素晴らしい成績を収めたみなさん、おめでとうございます!これから大会等がある団体も、これに続いて頑張ってください!
ミライに向かって ~キャリア教育講演会~
3年生を対象に、キャリア教育講演会を実施しました。「おみやげ処 敦賀かわと」より河藤 正樹 氏、「株式会社NYUTEC」より石橋 直之 氏の2名を講師にお招きして、それぞれのお仕事と「敦賀」との関わりを中心に、ご講演いただきました。普段、学校の先生からは聞くことができない貴重なお話をたくさんお聞きすることができ、3年生の皆さんは興味津々でしたね。同時に、これからの自分の未来について思い巡らせたのではないでしょうか。〇〇年後、あなたはどこで、どんな仕事に就いているのでしょうか?そして、そのとき、どんな自分になっていたいですか・・・?
新学期スタート ~成長の2学期、実りの2学期に~
4日間の秋季休業を終え、今日から2学期がスタートしました。令和6年度の折り返し。気持ち新たにさわやかに登校する様子が見られました。1学期に比べて行事等は少ない2学期、その分、日々の生活で力をつけていきましょう。
始業式のあと、今日は、全校学活とも全校道徳とも呼べる時間がありました。一人一人が自分自身を振り返り、次のステップへと成長していくためのよいきっかけとなったのではないでしょうか。その後の学活も含め、今日考えたことを胸に、実りの2学期にしてきましょう、粟中生みんなで!
1学期最終日
令和6年度の1学期も今日で終了、明日から秋季休業に入ります。各学年で、しめくくりの学年集会がありました。学級長による1学期の振り返りや担当の先生方からお話を聞いて、それぞれが自分自身の4月からの生活を振り返る時間になったことと思います。また、学年によっては、校外学習にむけての発表や学級の絆をより深めるためのレクレーションの時間もあり、2学期につながる時間でもありました。4日間でしっかりリフレッシュして、よい2学期のスタートが切れることを願っています!
生徒会主催 ~縦割り学活 第2弾~
本日は、全校で縦割り学活の第2弾がありました。前回は聴く力に焦点を当てた活動でしたが、今回の目的は「気持ちをよみとろう」でした。前回と同じ1~3年生混合のグループで行いましたが、リラックスした雰囲気でスタートしているようでした。「絵しりとり」では、興味津々に紙をのぞき込む姿も。どの教室でも、和やかな時間が流れ、いい笑顔がたくさん見られました。改めて、前期生徒会の皆さん、素晴らしい企画をありがとう!
2年生の授業より ~道徳出前講座~
昨日から2年生の道徳で、敦賀市三島会館より岡本章講師をお招きして出前授業を行っています。内容は「人権」について。今日まで5クラスが授業を終了しましたが、どの学級も熱心に受講していると聞いています。日本の歴史を踏まえて差別についてみんなで考える大事な時間です。どこか遠いところの話ではなくて、一人一人が「自分事」として捉えてくれれば、と思います。
感動をありがとう! ~合唱コンクール~
「本当に感動しました。」特別審査員の中田先生が、何度もおっしゃっていました。この思いは、今日の会場にいた全員が感じたことだと思います。今年の合唱コンクール、歌う前はどの学級からも緊張感が伝わってきましたが、ステージ上では、とても堂々とした様子が見られました。1年生のはつらつさ、2年生の豊かな表現力、そして3年生の最高学年としての覚悟、どれも素晴らしかったです。結果は出ましたが、どの学級も「心ひとつに」歌を届けようとする姿が伝わり、多くの人の心に響きました。粟中生のパワーを感じた1日でした。大きな感動をありがとう!
明日は合唱コンクール
いよいよ明日は合唱コンクールです。これまで、どの学級もしっかりと練習を積んできたことと思います。日に日に、自信をつけた歌声、顔つきになっていくのを間近で見ながら、どんどん当日が待ち遠しくなりました。先日練習を参観した小学生は、ただただ圧倒されていました。引率されていた先生方も、中学生の歌声のレベルの高さに感動して帰られました。さあ、明日は本番です。みんなの心ひとつに、素敵な歌声を響かせてください!
粟中校区6年生集合! ~小中連携事業より~
本日、小小・小中連携交流授業が行われました。来年度粟野中学校に入学予定の6年生200名以上が、初めて顔を会わせる機会となりました。1コマ目は、学校・学級の枠を解いてつくった仲間とゲームやすごろくトークをしました。どのグループも「はじめまして」の相手でしたが、次第に緊張はほぐれていき、最後には笑顔で自分のことを話していましたね。とってもいい時間になりました。2コマ目は、中学生の合唱練習の様子を参観しました。中学生の歌声はいかがでしたか?これからの小学校での練習に活かせることができたらいいなと思います。2時間という短い時間でしたが、粟野中学校のことを知ってもらえてよかったです。また会える日を楽しみにしています!
全力プレーを! ~二州地区新人競技大会~
明日から二州地区新人競技大会が行われます。1・2年生にとっては3年生が引退してから初めての公式戦。技術面の向上だけでなく、チームづくりの面にも力を尽くしてきたことでしょう。それぞれが掲げる目標は違うかもしれませんが、チームとして、今持っている力をすべて出し切れることを祈っています。頑張れ、粟中生!
生徒会主催 ~縦割り学活~
今年度、粟野中学校では1~3年生での縦割り活動を充実させています。体育大会を7色の色別対抗としただけでなく、現在も色別での交流を続けており、本日は「聴く力を高める」ことを目的に、初の「縦割り学活」を行いました。学年が入り混じったグループ活動のため、はじめはどの教室からも緊張感が漂ってきましたが、「アドジャン」「聖徳太子ゲーム」を行ううちに、だんだん雰囲気がほぐれていき、最後には笑い声あふれるとってもいい時間となりました。楽しい企画をしてくれた生徒会の皆さん、ありがとう!次回は10月です!
家庭教育リーフレット
「STOP!いじめ」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |