令和2年度

2020年12月の記事一覧

よいお年を

 今日は今年最後の部活動日。
 体育館では、器具庫の大掃除。

 1年間お世話になった体育館もきれいにして今年の活動の締めくくり。
 これで、来年も気持ちよく活動がスタートできそうです。

メリークリスマス

 1年生の1限目は学年集会。

 今年をふり返って、学年として成長した点、もっと成長したい点を考えていました。

 2年生の英語はクリスマス大好きALTがノリノリ授業。

 楽しみながら書いたり、発表したり。

 3年生の美術は自画像。

 最後の仕上げ段階。
 美術室は笑顔が2倍になっていました。

仲良く

 1年生の国語、品詞の復習。

 問題プリントにグループで取り組んでいます。
 答えをみんなで確認し、説明しながら進めていました。

 2年生の英語はグループで活動。

 ALTの出す問題にグループで考えホワイトボードに記入。
 3人寄れば文殊の知恵…ですが、4人~5人のグループですのでもっと素晴らしい答えが出るようです。

 3年生の音楽はギター。

 まずは弦をはじいて音を楽しんで、ドレミを弾きます。
 ギター独特の音色で演奏しようと、一生懸命活動していました。

もういくつ寝ると…

 1年生の教室、「2021年に向けて」をグループで話し合い。

 来年はどんな年にしたいか、いろいろな意見がでているようでした。

 2年生の技術はカレンダーづくり。

 デザインを工夫し、イラストを入れ、完成間近。
 このカレンダーでよい一年が過ごせそうです。

 3年生の数学は確認テストが返却されて…。

 間違ったところの教え合いの時間。
 集中して取り組んでいました。

読み取り

 1年生の教室ではビブリオバトル。

 まずはグループで選んだ本について意見を出し合っています。
 協力して発表の準備に取り組んでいました。

 2年生の社会は北海道について。

 地図帳や資料を見ながら、課題に取り組んでいました。

 3年生の国語は、資料を読み取って自分の考えを書く練習。

 グループで資料の捉え方を紹介し合っています。
 いろいろな切り口があることを確認していました。

サラサラと

 1年生の数学。

 これまで習った計算問題に挑戦中。
 正確に速く…集中して取り組んでいました。

 2年生の英語は、グループで活動中。

 ALTが出す問題をみんなで考え、ボードに記入。
 いち早く正解が発表できるように、一生懸命活動していました。

 3年生の理科は金星の見え方。

 月と違った見え方になるので、切り替えが必要。
 夜は見えなかったり、大きさが変わったり。
 図を見ながら、考えを整理していました。

笑顔で

 1年生の美術は4コマ漫画。

 いろいろと工夫しながら楽しそうに作品制作に取り組んでいました。

 2年生の理科は電熱線を使った発熱量の計測実験。

 電圧・電流を確認し、水温上昇を測定。
 実験結果から電圧・電流と発熱量の関係について考えます。

 3年生は卒業アルバムの個人写真撮影。

 みんなに見守られる中、笑顔を求められると、ちょっと照れて…。
 いい写真が撮れているようでした。

いつも通り

 今日は校内研究会。
 教育委員会から先生方をお招きして、授業を見ていただきました。
 1年生の社会の授業は室町時代の日本と周辺国の関係。

 勘合貿易の勘合についてペアで話し合っている場面。
 ペアで相談しながら、考えをまとめていました。

 2年生はST(松陵トーク)タイム。

 課題は「二者択一」。
 3~4人グループで、笑顔でうなずきながら話を聞いて、話をして…。
 しっかり取り組んでいました。

 3年生の英語は、尊敬する人を表現。

 自分の尊敬する人物について英作文をし、しっかり伝える活動中。
 元気に楽しそうに、伝え合い活動ができていました。

寒さに負けず

 寒い朝となりました。
 雪が降る中、みんな元気に授業に臨んでいます。
 1年生の英語は1日の生活。

 習った単語や文型を駆使して、作文に取り組んでいました。

 2年生は、キャリア教育講演会。

 永大産業の方をお招きして、お話をお聞きしました。
 「働く」ことについて、いろいろと教えていただきました。

 3年生の体育はバレーボール。

 チームワークよく、相手のコートにボールを返します。
 思うようにボールが飛ばず、敵も味方も大慌て。
 楽しそうにプレーしていました。

ここがね…

 1年生の道徳、「課長島耕作 ある朝の出来事」。

 グループで話し合って、黒板を使ってみんなと共有。
 いろいろな考え方を知って、もう一度考えてみると…。

 2年生の理科は電流。

 セメント抵抗を2つ直列に並べたときの電流・電圧の関係から全体の抵抗値を調べる実験。
 セメント抵抗を2つ直列につないで、そこに電流計を入れて…。
 最後に電圧計を接続して、実験開始。
 結果から、どんな法則性が見つかるか、グループで協力して取り組んでいました。

 3年生の数学は中点連結定理。

 聞き逃すとわからなくなるところなので、みんなしっかり聴いています。

ここをこうすると…

 1年生の理科は水圧について。

 深さとの関係や力の加わる方向について勉強。
 水に深く潜ったときの経験を元に、いろいろと考えていました。

 2年生の技術科はカレンダーづくり。

 PC室で、日付や曜日、レイアウトと考えながら作成。
 来年のことをイメージしながら作業を進めているようでした。

 3年生の数学、小さな三角形を切り出し、それを並べながら…。

 課題解決のために、知恵を出し合って取り組んでいました。
 良いアイデアは浮かんだでしょうか?

雰囲気

 1年生の家庭科。

 フリーズドライ食品について勉強中。
 宇宙食についての話題も。
 いろいろな意見が出て、楽しい雰囲気で授業が進んでいました。

 2年生の英語は比較する表現。

 ペアやグループで練習中。
 意欲的に取り組んでします。

 3年生の国語は書写。

 今日の課題は「進歩」。
 静かに、集中して取り組んでいました。

丁寧に

 1年生の社会は「一揆はなぜ起こったか?」。
 グループで資料を見て意見交換。
 どんな意見が出てくるか…。

 2年生はSASAの2日目。

 今日は数学と理科の問題に挑戦。

 3年生の技術科。

 電子部品のハンダ付け。
 やけどの心配もある細かな作業。
 集中して取り組んでいました。

集中!

 1年生の国語は書写。

 課題は「実行」。
 始筆の場所を確認し、ゆっくり筆を置いて…。
 しっかり取り組んでいました。

 2年生はSASA。

 長い問題文を読み取って、考え、書き進めていました。

 3年生の数学は、相似を利用した作図。

 作図の仕方を相談したり、アイデアを出し合ったり。
 より簡単な作図方法を考えていました。

よく見て

 1年生の英語。

 外国文化を映像で味わっていました。
 これで英文の意味がイメージしやすくなったようです。

 2年生の教室では人権に関する授業。

 モニターを見て、いろいろな視点から考えているようでした。

 3年生の数学。

 前に出てみんなに説明。
 頷く人が多かったですから、説明もバッチリ。

ナイス!

 1年生の5限目は「ひまわり教室」。

 警察の生活安全課の方から身の回りの危険について教えていただきました。

 2年生の体育、男子はサッカー。

 少し肌寒い朝でしたが、ボールを追って元気にプレー。
 珍プレーも見られ、楽しそうに活動していました。

 3年生の国語は紛らわしい漢字について。

 まずは辞書を片手に調べて、グループで確認。
 意見交換しながら課題を進めていました。 

納得

 1年生は人権週間の取組の一つとして人権標語を作成。

 人権に関する先生の話を聞いた後、標語を考えています。
 どんな標語ができるのか、楽しみです。

 2年生の国語は「走れメロス」。

 課題についてグループで話し合い中。
 名作にチームで挑んでいます。

 3年生は租税教室。

 もうすぐ公民で「税」について勉強しますが、今日は税理士さんのお話。
 国民の三大義務の一つ、しっかり聴いておかないと…。

なるほどぉ

 1年生は朝から確認テスト。

 問題をしっかり読んで、答えを書き進めています。

 2年生の社会科は東北地方。

 東北地方がどんなところか、地図や資料を片手にプレゼン資料を作成中。
 自然、文化、農業、伝統工芸…いろいろな紹介ポイントがありそうです。

 3年生の社会科は公民。

 衆議院について勉強。
 第203回臨時国会も12月5日まで。
 衆議院の勉強をして、国会中継を見てみる?

軽やかに

 1年生の理科は「光」。

 光の作図の勉強。
 入射角や反射角という用語とともに、正しい作図の仕方を確認していました。

 2年生の体育は外でサッカー。

 青空の下、気持ちよさそうにプレーしていました。

 3年生の国語は書写。

 課題は「進歩」。
 しんにょうや文字のバランスが難しいようです。
 しっかりと取り組んでいました。

今日から師走

 1年生の社会、授業の始めは一問一答。

 ペアで問題を出し合って、チェック!
 大切な言葉をしっかり覚えているようでした。

 2年生の国語は、書写。

 一筆一筆、しっかり丁寧に書いています。
 落ち着いた雰囲気で取り組んでいました。

 3年生の体育、男子はバレーボール。

 レシーブ・トス…さぁ、スパイクは?
 みんな笑顔でプレーしていました。