中郷News 2025

令和7年度

5年生宿泊学習 キャンドルサービス、焼き杉工作、レクレーション大会の様子から

 宿泊学習1日目の夜、キャンドルサービスで盛り上がりました。営火長、火の神、火の子たちが、キャンドルの炎を次々と繋ぎ広げていきます。厳かな雰囲気に包まれました。2部では、みんなでマイムマイムを躍りました。元気いっぱい楽しそうでした。

 

 

 2日目の焼き杉クラフト体験では、自分たちの選んだ動物をモチーフにしたクラフトをやすりにかけ、焼いたものをこすり、オリジナルの工作ができました。集中して一生懸命の子ども達でした。

 

 レクレーション大会では、各クラスとも、リーダーの企画したレクレーションできずなを深めていました。リレー、ドッジボール、鬼ごっこ等、全力で体を動かして楽しんでいました。

 2日間の行程を無事終え、多くのことに気づき、多くのことを体験から学んだ5年生の子ども達でした。気づきや振り返りを、すぐに次に生かせるところがすばらしい成長でした。

 たくさんの方々のお陰で、この貴重な体験ができ、楽しい思い出がつくれたこと、周りの人たちに感謝して、体験学習をしめくくりました。 

5年生 宿泊学習(海上保安庁)

なかなか入れるとこではありません。

・鑑識の体験

・護身術体験

・ロープワーク体験

・レーダー画面を見ている

まだまだありましたが、時間はあっという間に過ぎていきました。

「来年もここに来たい!」

という声が聞かれました。

5年生 宿泊学習(敦賀港ターミナル)

大きなガントリークレーンに圧倒されました。

コンテナの中に、クラス全員で入ってみました。

敦賀港の輸出・輸入について、熱心に聞いていました。身近にこんなすごい港があったなんて…

昼食後は、緑地でシロツメクサの冠つくり。みなさんも作ったことありますか?

1年生 タブレットを使って

 1年生はタブレットを使って、写真を撮り、保存し、また、削除する方法について学びました。ICT支援員の説明を聞きながら、自分で操作してみました。今日は、自分の筆箱をお気に入りの角度から撮影し、保存し、最後はファイルから削除することに挑戦しました。

 これから生活科の観察やいろいろな教科の活動の中で、記録の手立てとして写真撮影機能も利用して学習をすすめていきます。それが待ち遠しそうな1年生でした。

1年生 朝アップタイム・マラソンデビュー

1年生も今日から、朝アップのマラソンをスタートしました。

 岡山公園の木々の鮮やかな緑や、爽やかな5月の朝の風に励まされ応援されるかのように、1年生は一生懸命走りました。

 

 

 自分の目標に向かって最後まで走る4年生、6年生の姿を目標に、1年生はマラソンにチャレンジしていました。