南の子NEWS【令和6年度】

南の子NEWS【令和6年度】

【4年】校外学習

校外学習で清掃センターに行きました。4年生になって初めての校外学習で、みんなわくわくした気持ちで向かいました。清掃センターでは、職員の方のお話をメモを取りながら真剣に聞いていました。仕事の内容や働いている方々の工夫について知ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りのバスでは、学んだことをクイズ形式で出題し合い、学びを深めていました。今回学んだことを社会科や他の授業でも生かしていきます。

【4年】避難訓練

火災を想定した避難訓練を行いました。

訓練に真剣な気持ちで臨み、「お・は・し・も」の約束を守って、全員が安全に避難することができました。

【3年】交通安全教室

 交通安全教室を行いました。

 まず体育館で、自転車に乗ってよいところや乗り方についての説明を聞いた後、2グループに分かれて訓練を行いました。「右よし、左よし、前よし、後ろよし」のかけ声をかけて、正しい乗り方を意識しながら取り組んでいました。その後、体育館で練習したことを生かして、校門から外に出て、実際の道路で自転車に乗りました。

 今日学んだことを生かして、安全に楽しく自転車に乗るようにしましょう!

【3年】月に1回の○○やってみた

5月の「○○やってみた」は、ジェスチャーゲームでした。

子どもたちがお題を作り、5つのグループに分かれて、1番早く10問正解したグループが勝利です。

「ネコ」や「野球」など分かりやすいものだけでなく、「悟空」や「紙」などジェスチャーに困るものも入っていました。みんなが楽しくゲームに取り組んでいました。

【5年】宿泊学習(野外炊飯)

2日目のメインの活動は野外炊飯です。グループごとに薪を燃やし、飯ごうでご飯を炊いてカレーライスを作りました。お米を研いでご飯を炊く人、野菜を切ってカレーを作る人と、全員で協力して作ったカレーライスは格別の味でした。後片付けにも全員で協力して取り組むことができました。