中央小ニュース
2020年 中央小ニュース
2学期始業式(TV放送)を行いました
10月13日(火)から2学期がスタート、朝の会の後で
テレビ放送で始業式を行いました。
校長先生から、2学期は楽しみな行事や校外学習、オープンスクール
があるので、めあてを持って取り組んでほしというお話がありました。
生徒指導の先生からは、10月の生活目標「力一杯取り組もう」を
学校行事や毎日の活動で実行しましょうというお話がありました。

テレビ放送で始業式を行いました。
校長先生から、2学期は楽しみな行事や校外学習、オープンスクール
があるので、めあてを持って取り組んでほしというお話がありました。
生徒指導の先生からは、10月の生活目標「力一杯取り組もう」を
学校行事や毎日の活動で実行しましょうというお話がありました。
0
1学期終業式(TV放送)を行いました
10月9日(金)は1学期の最終日で、TV放送で1学期終業式を行いました。
はじめに校長先生から通知表についてお話があり、どの教室でもテレビを見な
がらしっかりお話を聞いていました。


1学期に特によかったそうじの様子について動画を交えてお話がありました。
どの場所でも、無言で時間いっぱいそうじに取り組む姿がすばらしかったです。

最後に夏休み明けのお話に引き続き新型コロナ感染症に関するお話がありました。
図を見ながら『差別を絶対にしてはいけない』『思いやりの気持ちが必要』という
ことをみんなで真剣に考えました。
はじめに校長先生から通知表についてお話があり、どの教室でもテレビを見な
がらしっかりお話を聞いていました。
1学期に特によかったそうじの様子について動画を交えてお話がありました。
どの場所でも、無言で時間いっぱいそうじに取り組む姿がすばらしかったです。
最後に夏休み明けのお話に引き続き新型コロナ感染症に関するお話がありました。
図を見ながら『差別を絶対にしてはいけない』『思いやりの気持ちが必要』という
ことをみんなで真剣に考えました。
0
学校だより No.9 です
0
5年生がグラウンドの草むしりをしてくれました
中央オリンピック(体育大会)に向けて、PTAの奉仕作業に引き続いて
5年生が自分たちでできることを考えて、グラウンドの草むしりをしてくれました。
今日の昼休みを使って、全員で黙々と奉仕作業をしてくれたおかげで、
一段と綺麗なグラウンドになりました。


5年生が自分たちでできることを考えて、グラウンドの草むしりをしてくれました。
今日の昼休みを使って、全員で黙々と奉仕作業をしてくれたおかげで、
一段と綺麗なグラウンドになりました。
0
トップアスリートによる体育授業(3年生)
3年生がトップアスリートの体育授業を受けました。
今回は福井市にあるユティック陸上競技部から、全国規模の大会でご活躍中の
短距離選手2名(寺井選手・岩崎選手)に来ていただきました。
走るときの「こけし」こ…股関節 け…肩甲骨 し…姿勢のことやスタート
ダッシュのこつを教えていただきました。競走では選手の速さにびっくり!
もうすぐやってくる中央オリンピック(体育大会)の徒競走に成果か出せそうです。



今回は福井市にあるユティック陸上競技部から、全国規模の大会でご活躍中の
短距離選手2名(寺井選手・岩崎選手)に来ていただきました。
走るときの「こけし」こ…股関節 け…肩甲骨 し…姿勢のことやスタート
ダッシュのこつを教えていただきました。競走では選手の速さにびっくり!
もうすぐやってくる中央オリンピック(体育大会)の徒競走に成果か出せそうです。
0
点字・手話体験教室(4年生)
本日、4年生は点字と手話を体験しました。
中央小学校に講師の先生が来てくださり、それぞれ1時間ずつ体験することができました。
初めて体験する児童も多く、興味津々な様子でした。
手話の体験教室では、手話や指文字の表し方を教えてもらいました。
点字の体験教室では、実際に点字を打つ体験をさせてもらいました。
児童にとっても、大変貴重な体験になったと思います。
また、ご家庭の方でも話題にしていただけると幸いです。

中央小学校に講師の先生が来てくださり、それぞれ1時間ずつ体験することができました。
初めて体験する児童も多く、興味津々な様子でした。
手話の体験教室では、手話や指文字の表し方を教えてもらいました。
点字の体験教室では、実際に点字を打つ体験をさせてもらいました。
児童にとっても、大変貴重な体験になったと思います。
また、ご家庭の方でも話題にしていただけると幸いです。
0
PTA奉仕作業にご協力いただきました
10月4日(日)にPTA奉仕作業を実施しました。
休日を返上して多くの方がご参加くださり、グラウンドや
中庭などの除草と枝打ちをしていただきました。
22日の中央オリンピック(体育大会)も広々となった
グラウンドで盛大に実施できます。



休日を返上して多くの方がご参加くださり、グラウンドや
中庭などの除草と枝打ちをしていただきました。
22日の中央オリンピック(体育大会)も広々となった
グラウンドで盛大に実施できます。
0
中央オリンピック(体育大会)のイラストです
10月22日(木)に実施予定の中央オリンピック(R2体育大会)の
プログラム表紙を飾るイラストを児童会で募集しました。
渡り廊下に、学級で選ばれた代表作品が掲示されています。
その中から最優秀賞と優秀賞が選ばれました。

プログラム表紙を飾るイラストを児童会で募集しました。
渡り廊下に、学級で選ばれた代表作品が掲示されています。
その中から最優秀賞と優秀賞が選ばれました。
0
青少年のネット非行・被害対策情報(SNSでの誹謗中傷による慰謝料請求)
青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただきご活用ください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。
SNSでの誹謗中傷による慰謝料請求.pdf
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。
SNSでの誹謗中傷による慰謝料請求.pdf
0
アサガオのリースづくり(1年生)
1年生が育ててきたアサガオはたくさんの花を咲かせてくれました。
花が終わった後は、ツルを使ってリースづくりに挑戦しています。
今日はその様子を松陵幼稚園の先生方が見学に来られました。



花が終わった後は、ツルを使ってリースづくりに挑戦しています。
今日はその様子を松陵幼稚園の先生方が見学に来られました。
0
今日は欠席ゼロです!
9月29日現在児童数529名の中央小学校ですが、
みんな元気で健康な毎日を過ごしています。
9月に入ってからも欠席者は常に1桁で大変少なく、
今日は全校で欠席者ゼロ、全校児童全員が出席でした。
保健室前の出欠黒板の写真です。
みんな元気で健康な毎日を過ごしています。
9月に入ってからも欠席者は常に1桁で大変少なく、
今日は全校で欠席者ゼロ、全校児童全員が出席でした。
保健室前の出欠黒板の写真です。
0
体育大会応援合戦の公開抽選会(TV放送)
今年の体育大会は「中央オリンピック」と題して10月22日(木)に
開催予定です。
今日は、昼の放送を利用して各色の応援リーダーが自己紹介と呼びかけ
を行い、その後応援合戦の順番を決める公開抽選会を行いました。
教室では給食を食べながら、各色の応援テーマの発表を聞き、抽選会の
様子を視聴しました。
応援リーダーと司会の人たちの出演で放送室から生中継です。


各教室では給食を食べながらテレビを視聴しています。


開催予定です。
今日は、昼の放送を利用して各色の応援リーダーが自己紹介と呼びかけ
を行い、その後応援合戦の順番を決める公開抽選会を行いました。
教室では給食を食べながら、各色の応援テーマの発表を聞き、抽選会の
様子を視聴しました。
応援リーダーと司会の人たちの出演で放送室から生中継です。
各教室では給食を食べながらテレビを視聴しています。
0
校外学習(4年)
今日、4年生は初めての校外学習に出かけました。
あいあいプラザで福祉のことについて学ばせていただきました。
車いす体験や高齢者疑似体験などをさせてもらい、なかなか出来ない経験
ばかりだったので、子供達も積極的に活動していました。
また、ユニバーサルデザイン体験では、ユニバーサルデザインの必要性や
重要性を学ぶことが出来ました。
子供達にとって非常に貴重な体験になったと思います。


あいあいプラザで福祉のことについて学ばせていただきました。
車いす体験や高齢者疑似体験などをさせてもらい、なかなか出来ない経験
ばかりだったので、子供達も積極的に活動していました。
また、ユニバーサルデザイン体験では、ユニバーサルデザインの必要性や
重要性を学ぶことが出来ました。
子供達にとって非常に貴重な体験になったと思います。
0
学校だより No.8 です
0
青少年のネット非行・被害対策情報(ペアレンタルコントロール)
青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただきご活用ください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。
ペアレンタルコントロール.pdf
子どもの安全のために、保護者がネット利用環境を整えてあげることを「ペアレンタルコントロール」といいます。長時間利用を防ぐ時間設定機能など、本体設定やアプリでできるペアレンタルコントロール機能はたくさんあります。目的に応じて柔軟に活用してください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。
ペアレンタルコントロール.pdf
子どもの安全のために、保護者がネット利用環境を整えてあげることを「ペアレンタルコントロール」といいます。長時間利用を防ぐ時間設定機能など、本体設定やアプリでできるペアレンタルコントロール機能はたくさんあります。目的に応じて柔軟に活用してください。
0
業間マラソンを始めました
9月から始めた業間運動は、熱中症対策のためマラソンを控えていました。
今日はこれまでに比べて気温が低めで、秋らしい爽やかな天候で、
初めてマラソンができました。
密を避けるため、マラソンと室内でのなわとびに分けて実施しています。
今日は2・3・5年生がマラソンにチャレンジしました。



今日はこれまでに比べて気温が低めで、秋らしい爽やかな天候で、
初めてマラソンができました。
密を避けるため、マラソンと室内でのなわとびに分けて実施しています。
今日は2・3・5年生がマラソンにチャレンジしました。
0
第1回目のクラブ活動
新型コロナ感染症対策として異学年の交流を避けるために
控えてきたクラブ活動を始めました。
9月14日(月)に1回目の活動をしました。
いくつかのクラブを紹介します。
サッカー・ドッジボールクラブは室内でドッジビーです。

卓球クラブは交代しながら対戦しています。

バスケットボールクラブはチームを作って対戦です。

将棋クラブでは真剣な表情で駒をさしています。

カードゲームクラブはUNOを楽しんでいます。

ハンドメイドクラブは小物づくりをしています。
控えてきたクラブ活動を始めました。
9月14日(月)に1回目の活動をしました。
いくつかのクラブを紹介します。
サッカー・ドッジボールクラブは室内でドッジビーです。
卓球クラブは交代しながら対戦しています。
バスケットボールクラブはチームを作って対戦です。
将棋クラブでは真剣な表情で駒をさしています。
カードゲームクラブはUNOを楽しんでいます。
ハンドメイドクラブは小物づくりをしています。
0
今日の中央小
今日の授業風景から…
1年生は音楽で鍵盤ハーモニカの練習中でした。
隣の人に聞いてもらい、交代で演奏していました。

4年生は理科の「電流のはたらき」の学習をしていました。
完成したモーターカーを楽しそうに走らせていました。

5年生は書写の時間でした。
「読む」の作品を並べて、書くときに気をつけるポイントが
できているかどうかみんなで確かめ合っていました。

6年生は算数の「比とその利用」の学習でした。
考える力が必要な難しい問題に挑戦、真剣な空気が流れています。
1年生は音楽で鍵盤ハーモニカの練習中でした。
隣の人に聞いてもらい、交代で演奏していました。
4年生は理科の「電流のはたらき」の学習をしていました。
完成したモーターカーを楽しそうに走らせていました。
5年生は書写の時間でした。
「読む」の作品を並べて、書くときに気をつけるポイントが
できているかどうかみんなで確かめ合っていました。
6年生は算数の「比とその利用」の学習でした。
考える力が必要な難しい問題に挑戦、真剣な空気が流れています。
0
<人道の港>5・6年生が折り鶴を作りました
杉原千畝の「命のビザ」発給から今年で80周年となることを記念して、
敦賀市の小学生が折り鶴を作ってリトアニアへ送る取組をしています。
10月にリトアニア・カウナス市で開かれる杉原ウィークに飾ってもいます。
始めに杉原千畝さんの功績について学び、平和を願う気持ちを込めて1人
1羽の鶴を折り、羽にメッセージを書き込みました。
6年生が作っている様子について、たくさんのメディアの取材を受けました。
(ケーブルTVでの放映、新聞各紙への掲載が予定されています)





敦賀市の小学生が折り鶴を作ってリトアニアへ送る取組をしています。
10月にリトアニア・カウナス市で開かれる杉原ウィークに飾ってもいます。
始めに杉原千畝さんの功績について学び、平和を願う気持ちを込めて1人
1羽の鶴を折り、羽にメッセージを書き込みました。
6年生が作っている様子について、たくさんのメディアの取材を受けました。
(ケーブルTVでの放映、新聞各紙への掲載が予定されています)
0
青少年のネット非行・被害対策情報(チート行為はダメ)
青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただきご活用ください。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。
チート行為はダメ.pdf
チート(cheat)とは「詐欺」「インチキ」の意味。ゲームのデータやプログラムを改ざんして、正規の利用では本来できないこと((例)ゲーム内の通貨やレアアイテムを不正に増やしたり、キャラクターのレベルを急激に上げることなど)を不正にできるようにする行為を「チート行為」といいます。
下記のPDFファイルをクリックしていただき、ご覧ください。
チート行為はダメ.pdf
チート(cheat)とは「詐欺」「インチキ」の意味。ゲームのデータやプログラムを改ざんして、正規の利用では本来できないこと((例)ゲーム内の通貨やレアアイテムを不正に増やしたり、キャラクターのレベルを急激に上げることなど)を不正にできるようにする行為を「チート行為」といいます。
0
新着
ようこそ!中央小学校のHPへ
8
4
9
0
7
2
9
今月の予定
★4月の主な予定★
8日(火)新任式・始業式
入学式
9日(水)地区集会
10日(木)給食開始(2年以上)
スロースタート
16日(水)委員会
17日(木)全国学力・学習
状況調査(6年生)
22日(火)歯科検診 2-1 3年生
23日(水)児童総会
(委員長決意表明)
歯科検診 5-1 6年生
24日(木)清掃班会議
1年生清掃開始
25日(金)1年生交通安全教室
28日(月)授業参観・PTA総会
学級懇談会
30日(水)歯科検診 1年 2-2 2-3
4年 5-2 ひなたす
今月の生活目標
3月の生活目標
感謝して
生活しよう
友だちや
周りの人に感謝
家族に感謝
地域に感謝
学校に感謝
中央小学校スクールプラン
お知らせ
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について.pdf
家庭教育ハンドブック
家庭教育指針をわかりやすく具体化するとともに、地域での体験活動や相談窓口等も加えて、就学2年前から中学校卒業までの子どもの保護者に配付しています。このハンドブックを、家庭教育の参考資料としてご活用ください。
家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
子供こどものSOSの相談窓口
敦賀市「知・徳・体」令和プラン
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
動画・教材・コンクール等
スマートルール
全国学力・学習状況調査について
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
家庭教育 相談・応援
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |