日誌 (令和2年)

2020年11月の記事一覧

秋から冬へ


6年生の朝活動、体育館での縄跳びの様子です。
季節の移り変わりにより、活動も少しずつ外→中へシフト。
持久跳びにどんどん挑戦し、体力アップを図ります。

ケヤキ・なでしこのみんなは、段ボール工作に没頭。
大きな「段ボール迷路」を作るのが目標だそう。
筒型を作り、つなげていきます。完成が楽しみです!

6限目は、5・6年生による委員会活動の時間。
環境委員会の子どもたちは、玄関前や校庭のの花壇に
春苗パンジーの植え付けをしてくれていました。

11/7の図書ボラさん主催の「おりがみすくーる」を経て
図書館に「バーバパパコーナー」ができました。
「折り紙バーバパパ」の素敵なのウエルカムボードも!
寒い季節に向かいます。ゆったり読書で心に栄養とぬくもりを。

学び深める


2年生は、算数「かけ算をつかって」の学習。
子どもたちは一生懸命、課題にむかっていました。
2年生の先生たちは、県から指導主事をお招きし、
よりよい授業を目指し研究を続けています。

3年生の算数は、赤・青・黄の車の走った長さを
「順々法」と「倍倍法」で求める学習です。
ペアトークで自分の考えを説明する子どもたち。
3年生の先生たちも参観し、学びを深めていました。
4年生の算数は「新しい面積の単位の仕組み」を考える学習。
大型ディスプレイに映し出された前時の板書も参考にしながら、
「a(アール)」や「ha(ヘクタール)」について学んでいました。
先生の説明を聴き入る子どもたちの後ろ姿は真剣です。

バッチリ


今日は、昨日とうってかわって、さわやかな青空。
1年生は、「天までとどけ、1、2、3」とジャンプして
「くじらぐも」に乗ることができたようです。
みんなで空を旅して、何を見つけるのかな。

3年生は理科で「音の伝わり方」の学習です。
チーンとならしたトライアングルの音が、
糸電話の先の友だちに伝わるか、実験をしていました。
音は、どのように伝わるのでしょうか。

6年生は2学級合同の体育で、ボール運動です。
2人組でのバウンドパス、チェストパス、オーバーパスや
ドリブルなどに挑戦し、みるみる腕を上げていました。

5年生は、1・2限、5・6限と、2学級が調理実習です。
お米は、敦賀の田んぼで作った「いちほまれ」。
ご飯係が火の番をする中、野菜の皮をむいて切って・・・。
つやつやふっくらごはんに手作りカレーは最高!
再来週の宿泊学習の予行練習はバッチリです。

雨にもまけず


2年生は、算数で「かけ算をつかって」の学習。
箱の中のチョコレートの数をどのように求めるか、
考えたり話し合ったりしていました。
かけ算の学習も大詰めです。

4年生は、社会福祉協議会から講師をお招きして
学級ごとに「災害ボランティア出前授業」を実施。
災害のために日頃から備えていくとよいことや
敦賀市のボランティアの方々の活動について学びました。

5年生は、図工で「物語の世界ーお話の絵ー」。
下絵にどんどん色をのせて、心に残る場面の絵を
つくり上げています。一筆入魂、みな真剣でした。

やっと

昼休みに、「清掃班会議」がありました。

どの教室でも、6年生が前に立ち、
①これまでのふり返り、②今後のめあて・役割分担
について、しっかり話し合いを進めていました。
4日から新しい掃除場所での清掃が開始です。

今年はじめてのクラブもありました。

スポーツクラブ・・・体育館でドッジビー

パソコンクラブ・・・プログラミングに挑戦

サイエンスクラブ・・・講師をお招きして「光る水」づくり

Dominoクラブ・・・チームごとにドミノコースづくり

ソトレククラブは、雨天なので、各教室で室内遊び。
子どもたちの「したい!」「やってみたい!」が実現しました。