日誌

令和5年度 粟野小の日誌

満足いくまで

 

  松ぼっくりけん玉じょうず!  マラカス作りの説明に集中!    

1-1の子どもたちが、粟野保育園を訪問し、年長さんと交流しました。

11月の金山&櫛林保育園訪問と、今日で3園すべてと交流できました。

交流を通し、1年生はお兄さんお姉さんんとして成長が見られました。

しっかり話を聞き、ともに楽しく遊んでくれた年長さん、入学を楽しみにしています。

2年生は合同体育で、なわとびに取り組んでいました。

両足跳びの後は、あや跳び・交差跳びなどにチャレンジ!

ペアの子は、数を数えて記録用紙に書いてあげます。記録がのびるといいですね。

6年生は「雨の音」という曲の合奏練習に取り組んでいました。

ピアノ、キーボード、鉄筋、木琴、リコーダー、タンプリン…

などの自分の受け持った楽器演奏に真剣に向き合っていました。

待ち遠しい

火曜日は、図書ボランティアさんによる読み聞かせの日。

                       2年生の様子

                       5年生の様子

絵本を読んでもらったり、クリスマスソング演奏してもらったり、

朝のスタートが、季節感を感じる幸せな時間となりました。

子どもたちのクリスマスを楽しみにする気持ちが高まったようです。

敦賀市図書館2階に上がってすぐの作品展示コーナーに、

「敦賀市読書感想画コンクール」特選の作品が展示されています。

1階エントランス付近には「時代を彩る大河」コーナーが。

年明けから越前市ゆかりの大河放送がスタートします。

北陸新幹線開業にあわせ、盛り上げていきたいものです。

ぜひ、敦賀市図書館に足を運んでみてください。

盛り上がる

1-1の生活科では、今週木曜日の保育園訪問に向けての最後の仕上げ。

この班は、手作りおもちゃの遊び方を年長さんに教えてあげる練習です。

紙を持つ子、説明する子、聞き役など、分担をして本番さながらです。

 

前時には、年長さんの先輩になる練習をがんばっていた1年生。

3時間目には、2年生の「おもちゃランド」に招待してもらいました。

体育館いっぱいのおもちゃコーナーを順々に回り、大喜びでした。

年長さんが1年生に、1年生が2年生に、2年生が3年生になるのも間近です。

昼休みには、体育委員会企画の「ドッジボール大会」(青黄1~12班)。

青対黄で、ボールが飛び交い、激しいバトルが繰り広げられました。

今年初の企画で、やや時間が不足気味。反省を生かし、明日は青対黄13~24班の対決です。

カウントダウン

昨日(12/7)は、「北陸新幹線 福井・敦賀開業まで100日」という日。

 

 

学校でも、市からいただいたカードでカウントダウンスタート。

2024.3.16には、敦賀市のおすすめスポットが100枚並ぶ予定です。

「北陸新幹線 福井・敦賀開業」の掲示板もできました。

新幹線開業 = 春 とても楽しみです。

大切に

6年生の「歯磨き名人コンテスト」かありました。

歯科医さんから正しい歯磨きの仕方と口の中の健康を大切さを学びました。

子どもたちにとって、普段の自分の歯磨きを振り返るよい機会となりました。

 

3年生は、国語で「ことわざ・故事成語」の学習をしていました。

「さるも木から落ちる」「ねこも歩けばぼうにあたる」などの

意味や由来を国語辞典で調べ、ノートに書いていました。

 

図書館階段の掲示がクリスマスバージョンになりました。

入り口のボードでは、新刊が紹介されていました。

11月の読書フェアイベントを通して、来館数・貸出数が

ぐっと増えたとのこと。嬉しい限りです。

 

 

 

満足 & 感謝

1年生が図工で紙・スチレン版画の刷りに取り組んでいました。

作品題材は「おしゃれな動物」。和紙を乗せてもらい、バレンデこすり、

そ~っとめくりあげていました。学校で初めての版画、大満足のようでした。

久々の暖かな陽ざし。スーパー昼休みには、たくさんの子どもたちが外へ。

駆けまわる子、かくれんぼする子、秋の実を見つける子、

子どもたちの歓声が響き、笑顔がはじけていました。

粟野地区社会福祉協議会様より、3冊の本をご寄贈いただきました。

漫画で学ぶ法律の本、自分の心と身体の大切さを教えてくれる本、

そして動物の輸血について書かれた敦賀市出身の別司さんの本です。

しばらくの間、新聞台で紹介し、図書室に入れる予定です。

大切に読ませていただきます。ありがとうございました。

 

トライ

1年生は、体育でなわとびに取り組んでいました。

まずは基本の両足(前)跳びを、できるだけ長く跳ぶ練習です。

ひっかかっても、何回もトライしていました。

4年生は、英語で「パフェをつくろう」といいう学習をしていました。

自分が作りたいパフェのため、フルーツ絵カードを使って買い物ごっこ。

お店屋さん役が「What do you want?」と尋ね、お客さん役が答えます。

 

「12年後のわたし」が後ろの棚に並ぶ教室で、6年生は図工の授業。

「オルゴールつきボックス」側面&上面のアイデアスケッチをしていました。

多分、これが小学校最後の制作になるのでしょう。

友だちとも情報交換しながら、意欲的に活動していました。

寒さに負けず掃除がんばる

11/29に清掃交代があり、新しい掃除場所になり2回目の掃除。

低学年は椅子、中・高学年は重い机をせっせと運びます。

長い廊下も頑張って雑巾がけ。手洗い場では、6年生が下級生に

掃除の仕方をやさしく具体的に手ほどき。

各教室のゴミを環境委員会の児童が手際よく、コンパクトにまとめます。

掃除時間が10分間と短くなったため、全力で活動する子どもたち!

5年生大奮闘

今日は就学時健康診断。年長さんがおうちの方と来校しました。

5年生は、会場準備・受付・誘導・園児と検査会場巡り…等、

様々な役割を担い、お兄さん・お姉さんぶりを発揮してくれました。

 

まずは身長の測定。「次だよ」とやさしく声かけ。

そして、ちゃんとついてきているか確認しながら、各検査会場に向かいます。

検査が早く終わったグループは、図書ボラさんによる読み聞かせ。

その様子を横でしっかり見まもる5年生。

あと5カ月で園児は1年生、5年生は6年生になります。

今日の活動を通して、最高学年になる意識もうんと高まったことでしょう。

 

 

うーん

3年生は、社会科や校外学習で学んだ敦賀のことを2年生に発表するため、

資料を準備したり、クイズづくりや発表原稿づくりに集中していました。

タブレットの活用も手慣れたもの。ミライエ、東浦みかん、…敦賀は素敵!

5年生は、給食センターの栄養士さんをお招きして「出汁」の授業。

「煮干し出汁」「こんぶ・かつお出汁」「味噌のみ」3種類の

香りをかぎ味わっていました。「私は〇〇が好き!」料理人の顔でした。

6年生は、卒業文集作成に向け「クラスページ」をどうするか話し合っていました。

みんなの意見はタブレットに集約されていました。

これから、話し合い、知恵を出し合い、ページづくりが進むことでしょう。