日誌 (令和2年)

新規日誌62

名画にふれて


2年生は国語で、詩の暗唱に挑戦していました。
「つくつくほうしがなくころになると・・・」
詩を聞きながら、あの「残暑」を思い出しました。

4年生の外国語の学習の様子です。
「おすすめの文房具セットをつくろう」ということで、
たくさんの道具の名前を発音し、覚えていました。
「circle(円)をかくものは?」「compass(コンパス)!」

5年生の図工では、鑑賞の学習をしていました。
3枚の名画から自分の好きな絵を選び、
作者になりきり「作者絵日記」を書き、
作品を味わい、交流していました。

○○の秋


校内では一輪挿しにススキが一本すっと立ち、
玄関先では、遅咲きのホウセンカとひまわりが伸び、
秋と夏を行ったり来たりするような日が続いています。

爽快な朝、校庭では3・4年生の朝マラソン。
空の青、秋葉山やけやきの緑、駆ける子どもたち。
まさにスポーツの秋。

同じ時、図書室では5年生の1クラスが読書タイム。
シーーン。本の世界に浸る子どもたち。
読書の秋、満喫です。

4年生は、学習係の子どもたちがリーダーとなり、
漢字の学習。「変」という字の空書きをしています。
この後、熟語の読み上げ→ドリル書き込み・・・と続きます。
しっかりと、学びの秋です。

楽しみ!


2年生は、2学級合同で体育大会の種目練習。
ポートボール台を2段積み上げた、その上のカゴに
玉を投げ入れ、みんなで数えているところです。
本番は、どのように、どこへ玉を入れるのでしょうか。

今日の給食メニューは、
敦賀真鯛の天ぷら野菜あんかけ、とろろ昆布、ごぼう汁。
その名も敦賀の食材をふんだんに使った「敦賀献立」!
パクリとおいしそうに敦賀真鯛を食べる3年生です。

6年生の修学旅行は2週間後。
準備が着々と進んでいる様子、楽しみにしている様子が
掲示物からも、子どもたちからも伝わってきます。

つくったよ


1年生の廊下には「ひらひらゆれて」の作品がずらり。
家からもってきたハンガーに透明ビニールをはり、
色紙の飾りやペンがきの模様でカラフル&涼やか!

今日は、家庭科室での学習が1~6限まですきまなく・・・

1・2限目は5-1の調理実習「いもをゆでて食べよう」
ゆでる前、じゃがいもの皮を必死にむいていました。

3・4限目は6年生の「ナップサックをつくろう」
修学旅行に向けて、ラストスパート!

5・6限目、今度は5-3の「いも」の調理実習。
ゆであがったいもを美味しそうに食べていました。
「おいし~い」の歓声と笑顔。熱気もムンムン!

秋へ


壁面が「ハロウィーン」に変わった図書室で、
好きな本を読んだり借りたりする2年生です。
読書にぴったりの「秋」をむかえます。
図書館に足を運ぶ子も増えそうです。

給食後、ワゴンを点検する給食委員会の子どもたち。
毎日、昼休みに当番制で活動しています。
食缶やおぼんなどが正しく後始末できているかを調べます。
この後、このワゴンは配膳室へ運ばれます。

同じく昼休み、音楽室では、体育大会リーダーが初会合。
今年は、例年のように応援合戦ができませんが・・・
自分たちの応援席を束ねる「応援リーダー」
みんなのアイディアとやる気を形にする「垂れ幕リーダー」
体育大会をもりあげるために知恵をしぼっていきます。