日誌 (令和2年)

新規日誌62

明日を待つ!

いよいよ明日は体育大会。
朝の応援練習も、各教室で最後の仕上げです。
3年生は4学級なので、3色に分かれ廊下や家庭科室で。



赤組は赤白帽子、青組はタオル、黄組はウェーブ。
リーダーの指導のもと、最終練習に余念なし。
各色のボディーパフォーマンスは、パワー全開!

5年生も「キャッチ ザ テイル」の最終練習。
戦う仲間に、拍手でエールを送るまわりの子どもたち。
ルールにのっとり、堂々とした戦いぶりでした。

応援も、各学年の種目も、色別対抗リレーも
しっかり最後の仕上げができ、大満足の子どもたち。
明日、雨が落ちないことを願います!

満喫


これは、学校からIkプラストにぬける農道脇の光景。
実は、ここは田んぼ。地域の方がまいたコスモスの種が
花開き、見頃です。粟野のかくれ名所です。
あざやかなコスモス田んぼ、ぜひ一度、ご覧ください!

先日、PTAのOBの方々が来校された際、
そのコスモスを一束、届けてくださいました。
いただいたお花、学校に飾らせていただきました。
心がなごみます。ありがとうございました。

秋晴れの中、午前中は、体育大会リハーサル。
放送による開会式→前半→後半→整列による閉会式と
今年度ならではのやり方です。
ところで、今日、日陰は肌寒いくらいでした。
当日は、あたたかい服装でご来校ください。


午後からは、文化芸術による総合事業
「山形交響楽団・オーケストラ公演」を楽しみました。
ベートーベン、チャイコフスキー、そして校歌など、
大迫力の演奏を、目と耳と心と身体で味わいました。
最後は山形の民謡で盛り上がり、大満足!

途上


2年生は算数で「6の段の九九をつくろう」という学習。
アレイ(丸)図をつかって6×1、6×2・・・の答えを出し、
6の段の答えがいくつずつ増えていくかも発見!

3年生は、体育大会種目「台風の目」の練習。
各色ごとに作戦タイムをとってから、やってみます。
各色の作戦はうまくいくのでしょうか? 


6年生は、体育大会種目「表現~完全燃焼~」の練習。
子どもたち一人一人の身体表現はもちろんですが、
隊形移動の美しさも見応えありです。
どんな曲で、どんな表現をするのか・・・お楽しみに!


6時間目の委員会。
校庭では、放送係やスタート係・決勝係等が、
本番をイメージした係の動きの練習をしています。
体育館では、各色の垂れ幕づくりがラストスパート!

来週に続け!


1年生は、先生に絵本を読んでもらっていました。
「お話の絵」(読書感想画)を描くためです。
「どの場面を描こうかな?」
お話を聞きながら、思い描いているようでした。

5年生は、学活の時間に「お楽しみ会」をしていました。
おなじみ、輪になっての「人間バスケット」。
「11歳の人!」「宿泊学習が楽しみな人!」
座ったり、走ったり・・・、笑顔だけど必死です。


2年生は、体育大会種目「ダンシング玉入れ」の練習。
曲がかわるたび、スイッチが入ったように
踊り・玉入れ・踊り・玉入れ・・・と切り替わります。
1粒で2度おいしいアーモンドチョコのような競技です!

いよいよ体育大会の週を迎えます。
週末、ゆっくり休んで、来週へ!
よいお天気に恵まれますように!

いいね!


6年生は「福井の魅力再発見!」の新聞づくりに集中。
修学旅行で学んだことを1枚の新聞にまとめます。
しおりを読み返したり、パンフレットを切り貼りしたり。
よみがえるあの時、あの場面!できあがりが楽しみです。

3年生は、学年をといての「くるくるランド」の大鑑賞会。
どのクラスの、どの子の机の上にも力作が。
「クォーリティー高い!」「私の一押しはこれ!」
友だちの作品のよさを味わっていました。

4年生の体育大会種目「つなとり」の練習風景です。
練習とは思えない白熱した戦いに砂嵐が立ちます。
真剣に引く子、様子を見て応援に走る子・・・。
体力戦?知力戦? さあ作戦を練って本番に!