文字
背景
行間
令和6年度 粟野小の日誌
1週間のスタート
先生方の授業研究会を開催しました。タブレットの算数セットを活用して、繰り下がりのある筆算のやり方を自分たちで発見し、満足そうな2年生。放課後には、先生方が勉強会を開いて、算数の楽しさを味わえる授業にしていけるように、熱心に話し合っていました。
クラブ活動が始まりました。「スポーツクラブ」「クイズクラブ」「手芸クラブ」の3つに分かれて、それぞれの活動に楽しそうに取り組んでいました。今週は暑くなりそうです。体調管理に気をつけて、毎日元気に過ごしましょう。
【1・2年生】はなややさいをそだてよう【4年生】水泳学習
1年生は「あさがお」を、2年生は自分で選んだ「やさい」を育てています。毎朝グランドに出て、自分のプランターに水やりをしたり、タブレットで写真をとったりして、生長ぶりを確かめながらお世話をしています。朝顔も野菜も、たっぷりの水と太陽の光を浴びて、すくすくと育っています。
今日は、4年生が水泳学習に出かけました。ヒトデチーム、ラッコチーム、イルカチームに分かれて、それぞれの目標に応じて、たっぷり水に親しんで楽しみながら活動することができました。
【5年生】水泳学習【2年生】校外学習
5年生が、運動公園のプールに水泳学習に出かけました。3つのグループに分かれ、それぞれの目標をもって、楽しみながら泳ぐことができました。5年生がトップを切っての水泳学習だったので、粟野小学校のよいイメージをつくれるように、マナーにも気をつけて取り組む様子がありました。
2年生は中池見湿地に出かけました。おたまじゃくしやイモリ、かめ、バッタ、カエル等いろいろな生き物を見つけたり、「わくわく山」に登ったり古民家に入ったり、初夏の青空の下、豊かな自然にあふれた中池見で、のびのびと活動することができました。
【4年生】校外学習
4日(火)、4年生が社会科「ごみのしょりと利用」の勉強で清掃センターを、理科の天体学習でプラネタリウムを訪れました。清掃センターでは、各家庭から運ばれてきたごみが、どういった順番で処理されていくのか、実際に見て確かめることができました。プラネタリウムでは、星座を探したり、太陽・月・星が時間とともに動いていくようすを眺めたりして、天体への興味がわいてきたようです。明日は、2年生が校外学習に出かけます。
充実の火曜日
読み聞かせから始まる火曜日。1年生は、タブレットの活用が進んできて、アプリで算数の問題に挑戦していました。2年生は、書写の授業で「白い花のかがやき」と、えんぴつをしっかり持って丁寧に書いていました。3年生は、道徳の授業で「ほんとうのともだち」について自分の考えを話し合っていました。4年生は校外学習に出かけました。5年生のあるクラスでは、6月のお楽しみ会で盛り上がっていました。6年生は、社会の授業で平安時代の文化について調べてまとめていました。放課後には、先生方が救急法講習会を開いて、救命処置について勉強していました。各学年でいろいろな活動が目白押し、充実の火曜日です。
6月のスタート
修学旅行を終えて学校に戻ってきた6年生。『凄旅(すごたび』のテーマどおり、『最高の仲間と学ぶ 最高の2日間』が実現できたのは、支えてくださったたくさんの人のおかげであったこと、修学旅行の経験を学校生活の中で活かしながら、さらに成長していけるように、いろいろなことに挑戦していくことなど、2日間を振り返っていました。ひとまわり成長した6年生、これからの生活が楽しみです。
委員会活動では、常時活動を確認・修正したり、新しい企画を相談したり、掲示物を作成したり、自分たちで考えて活動していました。学びを深める6月のスタートです。
6年生修学旅行④
全員元気に2日目の朝を迎えてホテルを出発し、USJに着きました。降っていた小雨も止んで、子どもたちは元気に班別行動を開始しました。
6年生修学旅行③
1日目の午後は、カップヌードルミュージアムを訪れました。お好みのスープや具材を組み合わせて、世界に一つだけの「マイカップヌードル」を作りました。その後、海遊館を訪れ、ジンベイザメのほか、様々な海の生き物を見学しました。
5年生「田んぼの学校」
5年生は「田んぼの学校」で田植えの体験学習を行いました。
6年生修学旅行②
1日目の午前は、東大寺大仏殿や二月堂等を見学しました。教室で学んできた歴史上の文化財を目の前にして、感動する様子がありました。若草山で鹿にせんべいもあげました。
6年生修学旅行①
6年生が待ちに待った修学旅行に出発しました。
【3年生】自転車教室
敦賀市役所生活安全課や敦賀警察署交通課から講師の先生方にお越したいだいて、自転車の安全な乗り方、基本的な交通ルールなどを教えていただきました。昨日からの雨の影響で路上訓練はできませんでしたが、DVDやクイズ等を通して、実際の場面を想定しながら楽しく学ぶことができました。大切なのは「ブレーキ」「左右の確認」そして「ヘルメット」。今日学んだことをお家の人にもお話しして、一緒に自転車の安全点検ができるといいですね。安全に自転車に乗って、楽しく生活経験を広げていけることを願っています。
雨にも負けず
1年生は、「からだづくりうんどう」で楽しく身体を動かしていました。2年生は、「長さ」の学習で実際に定規を使って長さを測る練習をしていました。3年生は、覚えたての地図記号を使って、敦賀の土地が何に使われているのかを調べていました。4年生も、体育のウォーミングアップで身体作り運動をしていましたが、さすが4年生、1年生よりもダイナミックな動きです。5年生は、道徳の授業で生活に必要な「きまり」について話し合っていました。修学旅行2日前となった6年生、静と動をきっちり切り替えて、教科の授業に取り組んだり修学旅行の行動計画を相談したりしています。朝から雨の降りしきる1日でしたが、雨にも負けずがんばった子どもたちです。
5月まとめの週スタート
1年生は、ひらがなの学習が進んでいます。点画を丁寧に力強く書いています。下校の前に外遊びをしている学級もありました。2年生は、『スイミー』のお話を読んで、感想を熱心に書いていました。3年生は、学級で育ててきた幼虫が美しいアゲハチョウになって大興奮。種から育てている花の芽も出てきましたよ。4年生は、パラリンピックの調べ学習が進んでいます。5年生は、お誕生会の企画をしている学級がありました。6年生は、修学旅行の準備が大詰めを迎え、今日は学年集会で2日間の流れの確認をしていました。5月最後の週は、田んぼの教室や自転車安全教室、修学旅行など、子どもたちが楽しみにしている行事が盛りだくさんです。健康やケガに気をつけて元気に過ごしましょう。
初夏の訪れの中で…
栄養教諭の先生が来てくださって、1年生が給食について学んでいました。特大のしゃもじで大きなお鍋からおかずをよそう体験もさせてもらって、給食を作る調理員さんの苦労も感じたようです。2年生は、筆算のまとめで教え合いをしていました。3年生は、国語辞典を使って調べ物をしていました。紙の辞典を使いこなす力も大切です。4年生は、3桁÷1桁の筆算で、自分たちで作った問題に挑戦していました。5年生は、写生の色塗りに一生懸命取り組んでいます。6年生は、ALTの先生と一緒に聞き取りの練習をしていました。英語で話す1日のスケジュールを聞き取ろうと、集中して耳を傾けていました。初夏のような暑さになった金曜日、元気にがんばった子どもたちです。
先生たちの勉強会
専門の先生方にお越しいただいて、授業の様子を見ていただきました。子どもたちは、少し緊張しながらもいつも以上に張り切って授業に向かう様子がありました。講師の先生方からは、「子どもたちの『学びたい』という強い思いが伝わってくる」という感想がありました。自分で考える、ペアで考える、みんなと考える等いろいろな学習形態を工夫しながら、これからも「学びたい」「伝えたい」と思える「たのしい」授業づくりをめざしていきます。
授業の様子から
1年生は、体育の授業で「コーン」を回るリレーの練習をしていました。遠心力を抑えて最短距離で回れるように、考えながら走っていました。2年生は、「ひっさん」のやり方を勉強してノートに書いていました。「ひっさん」って、なんだかかっこいいです。3年生は、ALTの先生も入って「How many?」の練習をしていました。英語で20まで数えることができますよ。4年生は、あまりのあるわり算の筆算をしていました。筆算習いたての2年生に比べるとずいぶん難しくなっていますが、教え合いもしてばっちりのよう。「簡単ですよ」と涼しい顔です。5年生は、タブレットを使って書写の作品の振り返りをしていました。タブレットを使うと、自分が書きためてきた作品やみんなの作品を手軽に見ることができるようです。6年生は、修学旅行の見学先を相談していました。頭を寄せて、真剣に話し合っていました。
メリハリをつけて…
1年生は、「いくつといくつ」の学習で、タブレット上のおはじきを使って、10までの数の組み合わせを考えていました。2年生は、長さの測りかたの勉強をしていました。測りかたが正しいといえる理由まで説明できることが大切です。3年生は、「話すこと・聞くこと」の活動で、グループごとに話を聞いて質問を出しあっていました。4年生は、1けたでわるわり算のやり方を、ペアで確認していました。5年生は、リコーダーで「小さな約束」の演奏をしていました。2つのパートが重なり合って、美しい音が響いています。6年生は、理科の授業で呼吸について学習していました。息を吹き込んだ石灰水が白く濁ると、歓声が上がっていました。1日早いスーパー昼休みには、グランド、体育館、図書室、教室等、自分の好きな場所でのびのびと過ごす様子がありました。学習に遊びに、メリハリをつけてがんばっている子どもたちです。
元気にスタート
1年生は、歌のリズムに合わせて、身体を動かして音を楽しんでいました。2年生は、自転車や乗用車、バイクなど身近な車の絵を描いていました。3年生は、バトンパスの練習をしていました。スムーズにバトンをつなげられるようにがんばっています。4年生は、パラリンピックについての調べ学習が順調に進んでいます。5年生は、子どもたちが考えた「会社」活動のメンバーを決めていました。「イラスト」「飼育」「なぞなぞ」「ニュース」「ゲーム」などいろいろな会社があるようです。6年生は、完成した修学旅行のしおりを綴っていました。全部で36ページにわたる大作です。朝降っていた雨もやんで、青空が広がるさわやかな月曜日になりました。
がんばった1週間
1年生は、50m走でゴールをまっすぐに走り抜ける練習をしていました。遊歩道にお散歩中の園児が通りかかり、いいところを見せようとはりきっていました。2年生は、リレーの練習をしていました。体育館で鍛えた走りをグランドでも発揮していました。3年生は、繰り上がりが2回ある筆算のやり方を、タブレットを使って共有していました。書写の授業では、よい姿勢で「二」という字に挑戦していました。4年生は、タブレットで「アップ」と「ルーズ」を撮り分けていました。5年生は、図工の授業で写生画を描いていました。慎重に色塗りを進めています。6年生は、2週間後に近づいた修学旅行に向けて準備をしていました。テーマ「凄旅(すごたび)~最高の仲間と最高の2日間を~」の達成をめざして、一人一人が自分の役割をもって活動しています。
夏のように暑くなったり、冬のように寒くなったり、不安定な天候の日が多い1週間でしたが、よくがんばった子どもたちです。
11月の生活目標
落ち着いて学ぼう
がまんしないで
──ひとりで悩まず まず電話──
はーと・ほっとダイヤル
0120-96-8104
(ハートフルスクール)
-
受付日時 月~金 午前9時~午後4時まで
- 相談内容 「いじめ」「友だちのこと」「べんきょうのこと」など
- 相談機関:敦賀市ハートフル・スクール
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市青少年愛護センター)
- 受付日時:火~土 9時~16時
- メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
- 相談機関:敦賀市青少年愛護センター