文字
背景
行間
学校日誌
敦賀の発展のために ~2年生探究発表第2弾~
12月に、2年生の探究発表会の様子がいくつかの新聞に掲載されました。その記事を見て「ぜひ粟中生の発表を聞いてみたい」とのお声がかかり、本日代表による2度目の発表を行いました。ご依頼いただいたのは、敦賀市役所観光誘客課の方と、敦賀観光協会の方々です。敦賀を発展させるために、中学生の視点から「どんなことが必要か」「どこに力を入れていけばよいのか」など、検証に基づいた提案を堂々と発表することができました。参観してくださった方々からは、中学生のプレゼン力と、大人の意見としても通用するような分析に大変関心を持っていただきました。今後の取組がどんどん楽しみになっていきますね。2年生の皆さん、よろしくお願いします!
昼休みの体育館使用
後期生徒会の働きかけにより、今週から、昼休みに体育館を使用することができるようになりました!今日は3年生の割当でしたが、男子も女子も、バレーやバスケなど、思い思いに楽しんでいるようでした。中には先生も一緒に白熱しているグループも。学年・学級で使用できる曜日が決まっているため、使えるのは週に一度(1年生は2週に一度)ですが、ルールを守って楽しく安全に活動していきましょう!体育委員の皆さん、引き続き、よろしくお願いします!
校長室でのひとコマ ~優秀作文の表彰~
校長室で、作文入賞者の表彰が行われました。「社会を明るくする運動」と「税について」の2種類の作文についてです。どちらも大きなテーマで、中学生のみなさんにとっては何を書いてよいか悩みそうですね。自分の思いや意見をあらためて文字にすることは、大人になっても難しいことですが、SNS等で短い文章に慣れてしまっている時代だからこそ、このような機会は大事だなと思いました。入賞者のみなさん、おめでとうございました!
「社会を明るくする運動」
最優秀賞 3年5組 野添朔太郎 (県大会でも優秀賞入賞!)
入賞 3年5組 杉本 絆 3年7組 杉村光南 1年2組 小池紗衣
「税についての作文」
北陸納税貯蓄組合総連合会長賞 3年7組 北野結菜 公益社団法人 敦賀法人会長賞 1年3組 鳥居愛優
敦賀間税会長賞 2年5組 井上心音 敦賀納税貯蓄組合連合会 佳作 3年7組 大道璃奈
先輩からの恩返し
粟中の卒業生で、敦賀工業高校建築システム科3年生の先輩方が、母校への「恩返し計画」として、ベンチを寄贈してくださいました!このお話を伺ったのが春だったので、そこから今日までの長い時間をかけて、後輩のみなさんのために、心を込めて製作してくださいました。木のぬくもりが感じられる素敵なベンチは全部で3つ。校舎のどこに置くかは検討中です。みなさん、大事に使わせていただきましょう。先輩方、ありがとうございました!
2学期後半スタート!
新しい年になりました。みなさん、よい冬休みでしたか?「2週間、あっという間だった」という人も多かったみたいですね。今日から2学期後半のスタートです。ここから3月までの3ヶ月は、今の学年のしめくくりであるとともに、新しい学年に向けての準備期間です。この1年間の自分の成長を感じることができるよう、丁寧に過ごしていきたいですね。
今日は久しぶりに清掃がありました。冬休みの間にたまっていたほこり等も多く、やりがいのある10分間でした。みんなの手できれいになった校舎で、また明日から勉強に運動に励んでいきましょう!
※令和7年の予定を更新しました。ご確認ください。
「はーと・ほっとダイヤル」
電話相談 延長のお知らせ
~児童生徒・保護者等の皆様へ~
敦賀市ハートフル・スクールでは、大型連休明けに、電話相談の時間を延長します。いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、お気軽にご相談ください。
〇延長期間
・令和7年5月7日(水)~5月9日(金)、5月12日(月)、5月13日(火)
・午前9時から午後9時まで
〇電話相談
(フリーダイヤル)無料
0120-96-8104
家庭教育リーフレット
「STOP!いじめ」
R7_いじめ防止基本方針
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |