文字
背景
行間
学校日誌2024
学級の旗紹介 ~2年生~
今日は、県内の中学2年生がチャレンジする「福井県学力調査」の1日目でした。これまでいくつものテストを受けてきていますが、いつになってもドキドキするものですね。これまでの自分の学びを振り返るチャンスだと思って、明日の2教科も精一杯、時間いっぱい、取り組んでください。さて、2年生の旗も、色とりどり、学級の味が出ています。この応援旗を胸に、ガンバレ2年生!
私のミライは? ~2年生キャリア教育講演会~
本日2年生を対象に「キャリア教育講演会」が行われました。市内7つの事業所より「保育・建設・消防・電力・旅行・報道・薬局」の業種から講師をお招きし、1人が2つずつ講座を選んで参加しました。それぞれの仕事の内容や働きがいをお聞きしたり、実験や体験を通してその職の特性を学んだりと、普段の授業ではできない経験をし、とても有意義な時間を過ごすことができました。初めて知ることも多く、2年生の皆さんは興味津々でしたね。「将来この職に就きたい」と既に決めている人はまだ少ないかもしれませんが、今日が、自分の将来・進路を考えるきっかけの1日になっていたらいいなと思います。
学級の旗紹介 ~3年生~
今年度は、各学級でそれぞれ「学級の旗」を作成しています。合唱コンクールの日には体育館に飾られましたが、現在は教室横の廊下等に貼られています。それぞれこだわりがあり、学級の想いが込められた旗。今回は3年生版を紹介します。どの旗にも学級目標が書かれており、今まさに進路実現に向けて進んでいる3年生にとっての応援旗のように思えます。この旗からもエールをもらって、ガンバレ3年生!
読書の秋 ~福井県中学生ビブリオバトル~
23日(祝)に、粟野中学校から2名の生徒が「福井県中学生ビブリオバトル」に参加しました。前日に、図書館支援員の先生や校長先生の前でリハーサルを行いましたが、2人とも堂々とした素晴らしい発表内容でした。5分間という限られた時間で自分のおすすめ本を紹介するのはなかなか難しいことですが、それぞれ違ったアプローチで魅力をアピールしてくれました。県大会では他校の生徒の皆さんの発表も楽しめたようです。2人のおすすめ本、ぜひ読んでみてください!
2年1組 竹阪 琉生 「薬屋のひとりごと 著者:日向夏」
2年5組 西本 涼介 「フーガはユーガ 著者:伊坂幸太郎」
2年生 校外学習 ~14歳、秋の挑戦物語!~
19日(火)に2年生が校外学習に金沢へ出かけました。7クラスをA団(新幹線で出発組)とB団(バスで出発組)にわかれて、金沢の伝統工芸体験と、市内班別行動を行いました。この日は天気予報通り特に寒い日となりましたが、2年生はそんな寒さを感じさせないほど元気いっぱいでした。特に班別行動はかなりの距離を歩くこともあり、まさに「挑戦」だったと思いますが、どの班も笑顔にあふれ、心から楽しんでいることがわかりました。
お昼には、金沢城で、学年全員がそろうこともできました!それぞれ行程は違っても、「この校外学習を成功させよう!」という思いは、強く強く、伝わりました。
秋の挑戦は、これで終わりましたが、ここから先が大切です。今回学んだことを次に活かせるよう、日々の生活でも「自ら考え、行動」することを意識していけるとよいですね。2年生のみなさん、おつかれさまでした!
家庭教育リーフレット
「STOP!いじめ」
R6_いじめ防止基本方針
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |