Topics

東浦NEWS

受験に勝つ!中3食育授業

受験が近づいてきました。

どんな食べ物を食べるかは、脳や身体のはたらきに大きくつながっています。

受験の前日に食べるといいものは?朝ご飯は?お弁当は?

体調管理がとても大事なこの季節、身体を守ってくれる食べ物、しっかり意識していきたいですね。

がんばれ!受験生!

0

地域実践実習

福井大学教育学部3年生の学生が、次年度の教育実習に先駆けて、本校で実践実習を行いました。小学校や中学校の授業を参観したり、昼休みには全校児童生徒と体育館を思いっきり駆け回り、児童会が企画した遊びを楽しんだりしました。大学卒業後、教員となって再会できることを楽しみにしています。

0

みかんPR販売(11/29)

小学5・6年生が敦賀駅オルパークで東浦みかんのPR販売を行いました。11月13日(水)の作業で収穫させていただいたみかんの一部を袋に詰め、9名が一生懸命販売活動に取り組みました。販売係、試食係、宣伝係の3グループに分かれ、約1時間で準備した100袋を完売することができました。途中、お客さんが途絶え苦労する場面もありましたが、宣伝から試食、そして販売へと導く、見事なチームワークもみられました。みかんの販売に加え、修学旅行でも配付してきたパンフレットを今回も配付し、地元の特産品を思いっきりアピールしてきました。9名が力を合わせて成し遂げたことを自信に、ますます、ふるさとへの愛着が高まることを期待したいものです。

0

河野小学校との交流会(11/28)

小学5・6年生が、南越前町の河野小学校の5・6年生と交流会を行いました。昨年度に続く交流会で、両校あわせて23名の子どもたちが、体育館で学校紹介やレクレーションを通して、約2時間触れ合いました。帰りには、1・2年生が校庭で収穫したみかんをお土産に持って帰ってもらいました。来年は豊作の年になる予定なので、校庭のみかんの木でみかん収穫を一緒にできるといいですね。

0

みかん収穫(11/28)

地域の方を講師にお招きして、小学1・2年生が、校庭で栽培しているみかんの収穫をしました。先日、4年生以上はみかん農園での収穫をしてきましたが、1・2年生にとっては初めての作業となりました。ハサミで切り落としたみかんの枝をさらに根元まで切り、みかん同士がぶつかって傷が付かないように丁寧に作業しました。収穫の途中に試食もしながら、3人力を合わせて、収穫作業を楽しみました。

0