H31中央小ニュース
2018年10月の記事一覧
栄養指導がありました(2年生)
食べ物の働きについて、栄養指導がありました。

①血や肉になり体をつくる
②体の調子を整える
③熱や力のもとになる 食べ物を3つの働きに分けて勉強しました!



これからの食生活を、自分で気をつけていけるようになるといいですね!
①血や肉になり体をつくる
②体の調子を整える
③熱や力のもとになる 食べ物を3つの働きに分けて勉強しました!
これからの食生活を、自分で気をつけていけるようになるといいですね!
0
自然体験学習(5年生)
昨日と今日、5年生は自然体験学習に行ってきました。
昨日は天候に恵まれず、楽しみにしていた野坂山登山とキャンプファイヤーができませんでしたが、焼き杉やキャンドルサービス、レクレーション大会など雨にも負けず大いに盛り上がることができました。
今日は何とか天候が回復し、野外すいさんでカレー作りをすることができました。班の仲間と協力し、とてもおいししカレーを作りみんなで仲良く食べることができました。
二日間のいろいろな経験を胸に刻み、大きく成長をした5年生の今後にご期待ください!!
昨日は天候に恵まれず、楽しみにしていた野坂山登山とキャンプファイヤーができませんでしたが、焼き杉やキャンドルサービス、レクレーション大会など雨にも負けず大いに盛り上がることができました。
今日は何とか天候が回復し、野外すいさんでカレー作りをすることができました。班の仲間と協力し、とてもおいししカレーを作りみんなで仲良く食べることができました。
二日間のいろいろな経験を胸に刻み、大きく成長をした5年生の今後にご期待ください!!
0
2年生校外学習
秋の校外学習に行ってきました。
あいにくの雨でしたが、子どもたちは元気いっぱい 駅と図書館でお勉強しました!


真剣にお話を聞いてメモをとっています。


図書館でもたくさん質問させていただきました。

映像を観るお部屋もありました。

自分で切符を買います!ドキドキ・・

帰りは自動改札機を通って、電車に乗りました。楽しかったね!
あいにくの雨でしたが、子どもたちは元気いっぱい 駅と図書館でお勉強しました!
真剣にお話を聞いてメモをとっています。
図書館でもたくさん質問させていただきました。
映像を観るお部屋もありました。
自分で切符を買います!ドキドキ・・
帰りは自動改札機を通って、電車に乗りました。楽しかったね!
0
クリーン作戦
全校でクリーン作戦を実施しました。日頃から利用している公園や学校の清掃活動をしました。登校班ごとに分かれて草むしりやごみ拾いをしました。限られた時間の中でしたが、いつも利用している場所をきれいにしてきました。活動後には、たくさんの草やごみが集まりました。
0
2学期始業式
今日から2学期が始まりました。
始業式では、校長先生が自分が立てた目標に向かって継続した努力をしていこうと話がありました。
また、始業式後には、生徒指導の担当より、10月の生活目標について話がありました。今月の目標は「力いっぱい取り組もう」です。あいさつやマラソン、掃除、学習に力いっぱい取り組み、各自のめあてを達成していってほしいです。
0
H30 学力調査の結果分析
平成30年4月に6年生児童が受けた、全国学力・学習状況調査の本校の結果分析と今後の対策についてまとめました。正答率の高かったのも低かったものがまとめてあります。詳しくは下のファイルをご覧ください。
H30 全国学力・学習状況調査の結果分析と今後の対策.pdf
0
新着
ようこそ!中央小学校のHPへ
8
5
4
8
8
7
2
今月の予定
★4月の主な予定★
8日(火)新任式・始業式
入学式
9日(水)地区集会
10日(木)給食開始(2年以上)
スロースタート
16日(水)委員会
17日(木)全国学力・学習
状況調査(6年生)
22日(火)歯科検診 2-1 3年生
23日(水)児童総会
(委員長決意表明)
歯科検診 5-1 6年生
24日(木)清掃班会議
1年生清掃開始
25日(金)1年生交通安全教室
28日(月)授業参観・PTA総会
学級懇談会
30日(水)歯科検診 1年 2-2 2-3
4年 5-2 ひなたす
今月の生活目標
4月の生活目標
最高の
スタートを切ろう
す すみずみまでそうじ
た たくさん友達をつくろう
あ あいさつは自分から
と 登下校を安全に
中央小学校スクールプラン
お知らせ
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について.pdf
家庭教育ハンドブック
家庭教育指針をわかりやすく具体化するとともに、地域での体験活動や相談窓口等も加えて、就学2年前から中学校卒業までの子どもの保護者に配付しています。このハンドブックを、家庭教育の参考資料としてご活用ください。
家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
子供こどものSOSの相談窓口
敦賀市「知・徳・体」令和プラン
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
動画・教材・コンクール等
スマートルール
全国学力・学習状況調査について
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
家庭教育 相談・応援
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |