中央小ニュース
2021年11月の記事一覧
読書ビンゴに挑戦中!
読書週間の取組の1つとして、「読書ビンゴ」に挑戦しています。低学年向けのビンゴカードだと、「すきな本」「どうぶつの本」「50ページより多い本」「スポーツや工作の本」などマス目に書かれた本を読んで題名を書き込み、ビンゴを目指します。様々な種類の本を読んで、世界を広げましょう。


今週は、図書委員さんが各クラスで本の読み聞かせをしています。
皆、集中して聞いていますね。

今週は、図書委員さんが各クラスで本の読み聞かせをしています。
皆、集中して聞いていますね。
0
小中連携事業(6年)
6年生はあと5か月で中学校に進学することになります。
今日は、校区の中学校から、先生に来ていただき、中学校の先生の授業を体験しました。
家庭科の授業では、「自分に似合う色を見つけよう」という課題の学習をしました。
いろいろな色を合わせてみて、どの色が似合うかグループで体験しました。
国語の授業では、「部首のきまりを感じよう」という課題で学習しました。
部首の確認をしたり、新聞を使って形声文字を探したりする活動をしました。
中学校の先生の授業を体験したことで、中学校生活が楽しみになりました。
0
町たんけん②(2年生)
みんなが楽しみにしていた町たんけん、第2弾は「汽車公園・敦賀駅・市立図書館」に行きました。
初めて見る大きなSLや、2024年にやってくる北陸新幹線の写真が掲示してある敦賀駅、そしてたくさんの種類の本がある市立図書館など、普段はなかなか見られない町の様子を見て、子どもたちは大喜びでした。



初めて見る大きなSLや、2024年にやってくる北陸新幹線の写真が掲示してある敦賀駅、そしてたくさんの種類の本がある市立図書館など、普段はなかなか見られない町の様子を見て、子どもたちは大喜びでした。
0
秋の読書週間スタート
本日11月1日(月)~15日(月)の2週間、中央小学校秋の読書週間です。さっそく今朝は、図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。今日は6年生3クラスでの実施です。お話の世界に浸るひとときとなりました。


0
新着
ようこそ!中央小学校のHPへ
8
6
1
3
1
4
7
今月の予定
★4月の主な予定★
8日(火)新任式・始業式
入学式
9日(水)地区集会
10日(木)給食開始(2年以上)
スロースタート
16日(水)委員会
17日(木)全国学力・学習
状況調査(6年生)
22日(火)歯科検診 2-1 3年生
23日(水)児童総会
(委員長決意表明)
歯科検診 5-1 6年生
24日(木)清掃班会議
1年生清掃開始
25日(金)1年生交通安全教室
28日(月)授業参観・PTA総会
学級懇談会
30日(水)歯科検診 1年 2-2 2-3
4年 5-2 ひなたす
今月の生活目標
4月の生活目標
最高の
スタートを切ろう
す すみずみまでそうじ
た たくさん友達をつくろう
あ あいさつは自分から
と 登下校を安全に
中央小学校スクールプラン
お知らせ
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について.pdf
家庭教育ハンドブック
家庭教育指針をわかりやすく具体化するとともに、地域での体験活動や相談窓口等も加えて、就学2年前から中学校卒業までの子どもの保護者に配付しています。このハンドブックを、家庭教育の参考資料としてご活用ください。
家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
子供こどものSOSの相談窓口
敦賀市「知・徳・体」令和プラン
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
動画・教材・コンクール等
スマートルール
全国学力・学習状況調査について
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
家庭教育 相談・応援
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |