2022年1月の記事一覧
青少年のネット非行・被害対策情報(ネットいじめ、過去最多を更新)
青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただき活用ください。
ネットいじめ、過去最多を更新.pdf
10月に文部科学省が公表した「令和2年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」によると、いじめの態様のうち、パソコンや携帯電話等で、誹謗(ひぼう)・中傷や嫌なことをされる、いわゆる“ネットいじめ”の認知件数は、前年度比946件増の18,870件で、過去最多となりました。
命の授業
今日は塚本助産師さんに来ていただき、命の授業を受けました。
命の始まりはとても小さいこと、命はリレーされていること、どんどんバトンを渡されていることなど、とても大切なお話をたくさん聞かせていただきました。
最後には赤ちゃん抱っこ体験をさせていただいたり、自分の心音を聞いたりして、とても貴重な時間となりました。
授業後に子どもたちが書いた感想を紹介します。
〇へそのおが赤ちゃんとお母さんのおなかの中につながっているなんて知らなかったです。
〇お母さんはとてもたいへんだったけど、がまんして、わたしをうんでくれたんだなと分かりました。
〇これからつらいときはおへそをさわって元気をだそうと思いました。
〇いのちのたねがとても小さいときからいのちがはじまっているんだとしりました。
〇これからおかあさんをだいじにしようと思いました。
おもちゃで遊んだよ!
昨年から取り組んでいる生活科の学習「うごくうごくわたしのおもちゃ」。
20日は、子どもたちが待ちに待ったおもちゃ屋さんの日でした。
今日は自分たちの作ったいろいろなおもちゃを使って、とても楽しい時間をすごすことができました。
お茶のいれ方講習(5年)
5年生が家庭科の学習で、お茶について学びました。ゲストティーチャーをお招きし、お茶の歴史、種類、味や成分、おいしいお茶の入れ方について教えていただきました。
教わったとおり、最後の一滴までおいしくいれることができました。
栄養指導(3年)
栄養教諭の先生に、3年生が栄養指導をしていただきました。今回のテーマは、「旬(しゅん)の野さいパワーを知ろう」です。
子どもたちは、野菜の旬がどの季節なのかを考えて、黒板に貼っていきました。
ピーマンの旬は夏?予想は当たっているでしょうか。
旬の野菜を食べると、いいことがいっぱいあります。冬が旬の野菜は、大根、白菜、ねぎなどたくさんありますね。野菜をもりもり食べて、冬を元気に乗り切りましょう。
2学期後半スタート
新年は目標を決める絶好のチャンスです。ぜひ考えてみてくださいね。
青少年のネット非行・被害対策情報(闇バイト・裏バイトの危険性)
闇バイト・裏バイトの危険性.pdf
SNSやネット上に投稿された「ハッシュタグ」だらけの募集(「#裏バイト」、「#高額バイト」等)には要注意です!簡単で高収入な仕事はありませんし、犯罪に巻き込まれれば警察に捕まります!ネット上の怪しげな情報にだまされてはいけません!全国では逮捕者も出ています!
★4月の主な予定★
8日(火)新任式・始業式
入学式
9日(水)地区集会
10日(木)給食開始(2年以上)
スロースタート
16日(水)委員会
17日(木)全国学力・学習
状況調査(6年生)
22日(火)歯科検診 2-1 3年生
23日(水)児童総会
(委員長決意表明)
歯科検診 5-1 6年生
24日(木)清掃班会議
1年生清掃開始
25日(金)1年生交通安全教室
28日(月)授業参観・PTA総会
学級懇談会
30日(水)歯科検診 1年 2-2 2-3
4年 5-2 ひなたす
3月の生活目標
感謝して
生活しよう
友だちや
周りの人に感謝
家族に感謝
地域に感謝
学校に感謝
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について.pdf
家庭教育ハンドブック
家庭教育指針をわかりやすく具体化するとともに、地域での体験活動や相談窓口等も加えて、就学2年前から中学校卒業までの子どもの保護者に配付しています。このハンドブックを、家庭教育の参考資料としてご活用ください。
家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
子供こどものSOSの相談窓口
敦賀市「知・徳・体」令和プラン
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |