準備中
準備中
本メールに関して御質問、お問い合わせがある場合は下記まで御連絡ください。 【担当】福井県安全環境部県民安全課 子どもの安全安心に関する情報を ☎:0776-20-0745(直通) ツイッターで発信しています メール:kenan@pref.fukui.lg.jp ぜひフォローしてください → |
エネルギーのお話では、地球温暖化の影響で、地球の温度が約100年前と比べて約1℃上昇していることを、海の水温や気温の図を見て知ったり、家の中の電気に目を向けて、節電することの大切さを学んだりしました。
フードマイレージのお話では、カレーを作るという設定で、
産地や値段を見ながら材料を選ぶ活動に取り組みました。
実際にカレーを作るのに、どんな具を入れたいか、
生き生きと話し合いをしていました。
外国産の食べ物は、輸送されるまでにたくさんのエネルギーが
必要になることや、地産地消の大切さを知りました。
買い物に行くときも、徒歩・車・バスでは必要なエネルギーも異なり、
乗り物を使う際は、店までの距離によっても排出される二酸化炭素の量が異なるため、行く店までの距離や乗り物を使うかどうかも、時と場合によって考えることが大切だということを学びました。
今回学んだことを、総合の学習に生かしていきたいです。
★5月の主な予定★
1日(木)3年交通安全教室
2日(金)内科検診 5年
2-3
7日(水)1年生をむかえる会
8日(木)内科検診 3年
14日(水)委員会
耳鼻科検診 2年
4-1、4-2
15日(木)検尿回収日
20日(火)内科検診 6年
ひなたす
21日(水)耳鼻科検診 6年
4-3、ひなたす
27日(火)体育大会予行練習
28日(水)体育大会前日準備
29日(木)体育大会
30日(金)体育大会予備日
敦賀市 令和の敦賀市学校教育ビジョン
準備中
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |