日誌 (令和2年)

2020年10月の記事一覧

来週に続け!


1年生は、先生に絵本を読んでもらっていました。
「お話の絵」(読書感想画)を描くためです。
「どの場面を描こうかな?」
お話を聞きながら、思い描いているようでした。

5年生は、学活の時間に「お楽しみ会」をしていました。
おなじみ、輪になっての「人間バスケット」。
「11歳の人!」「宿泊学習が楽しみな人!」
座ったり、走ったり・・・、笑顔だけど必死です。


2年生は、体育大会種目「ダンシング玉入れ」の練習。
曲がかわるたび、スイッチが入ったように
踊り・玉入れ・踊り・玉入れ・・・と切り替わります。
1粒で2度おいしいアーモンドチョコのような競技です!

いよいよ体育大会の週を迎えます。
週末、ゆっくり休んで、来週へ!
よいお天気に恵まれますように!

いいね!


6年生は「福井の魅力再発見!」の新聞づくりに集中。
修学旅行で学んだことを1枚の新聞にまとめます。
しおりを読み返したり、パンフレットを切り貼りしたり。
よみがえるあの時、あの場面!できあがりが楽しみです。

3年生は、学年をといての「くるくるランド」の大鑑賞会。
どのクラスの、どの子の机の上にも力作が。
「クォーリティー高い!」「私の一押しはこれ!」
友だちの作品のよさを味わっていました。

4年生の体育大会種目「つなとり」の練習風景です。
練習とは思えない白熱した戦いに砂嵐が立ちます。
真剣に引く子、様子を見て応援に走る子・・・。
体力戦?知力戦? さあ作戦を練って本番に!

大きくなった?

さわやかな秋晴れのもと、校庭や体育館では、
体育大会にむけての練習が着々と進んでいます。

これは、1年生の表現種目の練習の様子です。
元気いっぱい、ノリノリで踊っていました。
踊りの練習が始まり「体育大好きっ子」が増えたとか?!

畑では、2年生が、学級ごとにいもほりです。
ビッグに実ったいもをほり上げ、歓声を上げていました。
さあ、このおいも、どのようにいただくのか楽しみですね。

ケヤキ・なでしこ学級のみんなは、
夏野菜の収穫が終わった畑の後始末です。
カラスよけの「ペットボトル風車」もお役ごめん!
甘いトマトやしそジュース、何度もいただきました。
多目的室では、5年生が身体計測をしていました。
今年度、2度目の身長と体重の測定です。
身長は伸びたかな? 体重は・・・?
10~11月にかけて、学年ごとに行っていきます。

2学期スタート!


朝、放送による始業式。
校長からは「コロナの3つの顔」
(①病気 ②不安とおそれ ③差別と偏見)
どれにも負けず、元気に2学期をすごしましょうという話。
生徒指導からは、交通安全に気をつけること、
ゲームやテレビの時間を守ることについての話。
1年生もしっかり画面を見て、耳を傾けていました。

3年生は、国語の時間に、お家の方あてに
「~をがんばりますから、ぜひ見に来てください!」
という「体育大会の招待状」(手紙)を書いていました。
考えながら、ていねいに、ていねいに・・・。

4年生は、音楽の時間に、柴田音頭の練習です。
先週、保存愛好会の方に教えていただいた
リズムを思い出しながら、いい音を響かせていました。

昼休みには、2・4・6年の色別対抗リレーの練習。
初めてでしたが、低学年から高学年に、
「はいっ」「はいっ」
スムーズにバトンがつながっていきました。

2学期に続け!


4年生は、図工室で「コロコロガーレ」の制作。
色とりどり、思い思いの図案のボードに、
くぎ打ちのビー玉受け、ボンドばりの仕切りなど、
最後の仕上げです。完成間近!

体育館では6年生が「表現種目」の練習。
音楽に耳をすませ、次々とポーズを決めていきます。
本番、どのような「一人技」で魅せてくれるのか・・・。
あと8日、短期集中ですが、やってくれるはずです!

昼休みには、色別リレーの選手が大集合。
「1・3・5年の部」で各色で2チーム
「2・4・6年の部」で各色で2チーム
精鋭揃いです。来週からのグラウンドで練習開始です。

★あわきら掲示板★には各色のリーダーの意気込みも勢揃い。
明日から3日間、短い秋休みですが、しっかり身体を休めて、
体育大会に向けて、レッツゴー!!