日誌 (令和2年)

2020年9月の記事一覧

元気にみんなで


朝、玄関ピロティーの両側に立ち、一人一人に、
「おっはー」と呼びかける運営委員会の子どもたち。
元気な声と笑顔があふれる、粟小ならではの光景です。

1年生は音楽で、鍵盤ハーモニカの演奏です。
「どんぐりさんのおうち」の曲に合わせて、
「ド・ミ・ソ」の音をきれいにならしていました。

3年生は、算数で「長さ」の勉強です。
班ごとに学校中のいろいろな場所の長さを調べます。
この班は、家庭科室から図書ボラ室までの廊下の長さを測定。
「(廊下が長すぎて)巻き尺がたりない!」「どうする?」
みんなで協力し、知恵をしぼりながら活動していました。

さまざま


1年生の算数「ちがいはいくつ?」の学習です。
「ちがいってどの部分?」という先生の問いに
「この部分です。どうですか。」と、
みんなに伝えている場面です。

3年生の理科は「実ができたよ」のテスト返しでした。
大満足で小躍りする子や、テストを見直す子など、様々。
「まちがいは宝物。次にしっかり生かしましょう。」
という先生のお話に、うなづく子どもたちでした。

5年生は、図工で「食品サンプル」づくりです。
ピザ、すし、そば・・・からデザート系まで様々。
作品を並べたり入れたりする箱や容器は各自家から。
近々、ずらりと並ぶのだそうです。

やっと


6年生の算数では「円の面積」の学習がおわり、復習の時間。
先生が黒板に書いた「やるべきこと」を
グループごとに、分からないことを教え合いながら、
レベル1→2→3と進めていました。

4年生は保健で「思春期の体の発育」について学習です。
机の上に国語辞典が置いてあるのは、
難しい言葉をすぐに調べられるようにするためです。
自分たちの体のことを真剣に学んでいました。

長い時間かけておもちゃづくりをしてきました2年生。
今日は念願の1年生を招待しての「おもちゃランド」。
それぞれのコーナーでは大活躍、大はりきり。
やさしく、ていねいに1年生に接していました。
2-1と1-1の交流の様子です。

読み聞かせスタート!




図書ボランティアさんの読み聞かせがスタートしました。
今日は、1・3・5年生の番です。
子どもたちは、お話の世界に引き込まれていました。
今年は、担任の先生も読み聞かせに挑戦します。

風にも負けず


1年生は算数で「たし算カード」の練習です。
号車(机の並び)ごとに、すいすい答えます。
日々のお家での特訓の成果が発揮されます。
毎日の練習にご協力いただき、ありがとうございます。

2年生は、秋の俳句づくりに挑戦していました。
黒板には、みんなで出し合った秋の季語がずらり。
朝夕の涼しさ、赤とんぼが始めた様子に、
ちょっぴり秋の気配を感じながら・・・一句!


6年生は、役割ごとに修学旅行事前学習です。
みんなで決めた目標は、
「元気に明るく、感謝して、100%の思い出づくり」
協力して、計画的に、準備をすすめていきます。