咸新小学校の1日

2020年度

タイトル 6年:小中連携合同授業
日付 2020-10-29 00:00:00
概要  今日は、6年生が、小中連携合同授業に参加しました。角鹿中校区の3小学校が集まり、2つの授業を合同で行いました。
 「レジリエンス教育」の授業では、自分が悩んだり落ち込んだりしたエピソードを1つ取り上げ、そこからどのように立ち直っていったのかを振り返ることで、立ち直るレジリエンスの力を考えました。
 もう1時間は、教科書などの基本的な文章はもちろん図やグラフなどからも情報を読み取ることができるかを測る「リーディングスキルテスト」を行いました。
 みんなは、久しぶりに集う角鹿中校区の仲間といっしょに一生懸命取り組んでいました。
タイトル 6年生を送る会【6年発表】
日付 2021-02-22 00:00:00
概要  今日は、「6年生を送る会」の最終日となりました。特設業間の時間に、6年生が発表をしました。演題は「それいけ!〇〇〇○〇マン」です。
 「みなさん、この〇に入る文字が分かりますか?」でスタートしました。すると、いきなり体育館横のドアから、5人の6年生たちが登場しました。すると、空(ステージ上)に何者かが・・・
「あれは何だ?」「鳥だ!」「飛行機だ!」「違う!アンパンマンだ!」「違う!違う!」「ポジティブマンだ!!」
 場面は変わって、1限目の算数の授業風景。指名をされた子が、「まちがえたら、どうしよう」と困っています。そこへ、ネガティブマンがいやな言葉をささやくのに対して、ポジティブマンが元気づけます。ポジティブマンがネガティブマンを吸い取ると、その子は、勇気を出して発表して正解します。『みんなの前でも、勇気を出して発表しよう。』
 次は、逆上がりの練習をしている子が、なかなかできません。そこへネガティブマンが「あきらめろ」。ポジティブマンが励ましの言葉を伝え、ネガティブマンにポジティブビーム。そして、その子は、生まれて初めて逆上がりに成功。『苦手なことでも、あきらめずにチャレンジすることが大切だよ。』
 1人の子が、だれに話しかけたらいいか迷って、一人ぼっちです。そこへ、ネガティブマンが「お前は一人ぼっちだ。」ポジティブマンが、「全集中!ポジティブの呼吸1の型!友だちづくりのポイント!」と言って2つのポイントを教えます。
①相手の目を見て話すこと。
②名前をよんでから話し始めること。
その子は、みんなと仲良くなれました。『角鹿小中学校へ行っても、このポイントを使って、友だちをつくってね。』
 最後に、6年生から、1~5年生、先生方、それぞれに、感謝のメッセージが贈られました。そして、今年学習した「ポジティブ教育」で学んだことから、
「困ったことや悲しいこと、不安なことって誰にでもあります。でも、
〇「やまない雨はない!!」
〇「あなたは1人じゃない。」
さらに、6年生が、今年大切にしてきた言葉、
「私たちは、やればできる」
という、力強いメッセージが伝えられました。
 最後に、5年生代表からの「終わりの言葉」で締めくくられました。
タイトル 6年生を送る会【5年発表・プレゼント渡し】
日付 2021-02-19 00:00:00
概要  今日は、特設業間の時間に、5年生が発表をしました。演題は「スイッチON~思い出そう六年間~」です。
 まず初めに、学校生活のいろいろな場面の様子を、芸達者な5年生たちが演技しました。
〇給食時間のおかわりジャンケン
〇先生、トイレに行かせてくださーい。
〇教室そうじの時間に・・・
〇わくわくドキドキの席替え
〇昼休みのじゃんけんグリコ
 次に、スクリーンに映し出される文字を並び替えて「意味のある言葉」に直すクイズ。答えがわかった6年生が答えます。
〇1問目は「がんばって」
〇2問目は「ありがとう」
ここで、5年生からメッセージです。「中学校ではレベルが上がって、いろいろ大変だと思いますが、がんばってください。」
 そして、6年生1人ひとりに対して、エピソードとお礼の言葉が伝えられました。スクリーンでは、なつかしい映像も映し出されています。
 最後に、5年生から、「6年生のみなさん、咸新小での6年間はどうでしたか。6年間でつけた力をスイッチONして、がんばってください。」という、力強いメッセージが伝えられました。
 5年生の発表の後は、4年生から「在校生からのプレゼント」が、6年生1人ひとりに手渡されました。「1~5年生のメッセージを集めました。読んでみてください。」と、代表児童の言葉でしめくくられました。
タイトル 6年生を送る会【4年発表】
日付 2021-02-18 00:00:00
概要  今日は、特設業間の時間に、4年生が発表をしました。演題は「雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ」です。
 まず初めに、いろいろな楽器を使って合奏している4年生の映像がスクリーンに映し出されました。曲は「茶色の小びん」です。
 次に、「雨ニモ負ケズ~~~~~」の群読が始まりました。そして、群読のリズムで、群読に合わせて、学校生活の中での6年生の活躍ぶりが演じられました。
〇朝の登校時に、安全にみんなを連れてくる6年生。
〇休み時間に、ケンカや困りごとを解決してくれる6年生。
〇みんなをリードしてくれた、6年生の「ラジオ体操」の取り組み。
〇昼の放送で、みんなを楽しませるためにがんばってくれた6年生。
〇閉校に向けて、いろいろな企画(カウントダウンカレンダーや壁飾りなど)をしてくれた6年生。
 そして最後に、4年生から、「6年生のみなさんは、どんなときも、学校の代表として、わたしたちを導いてくれました。そんな6年生に、わたしはなりたい。」という、力強いメッセージでしめくくられました。
タイトル 6年生を送る会【3年発表】
日付 2021-02-15 00:00:00
概要  今日は、特設業間の時間に、3年生が発表をしました。演題は「エール」です。
 まず初めに、6年生のこれまでを振り返って、
〇思い出のつまったランドセル
〇6年生が1年生の頃の「入学式」
〇6年生が4年生の頃の「スキー教室」
〇今年の「体育大会」
など、その折々に、6年生が学んだことを紹介しました。
 次に、漫才風に、6年生のすごさ(特にラジオ体操等)を紹介しました。
 そして、「6年生と勝負、なぞなぞ大会」をして、6年生に答えてもらいました。
 最後に、3年生みんなで、
「やさしく、最後まであきらめない、強い6年生を忘れません。中学校でも、がんばってください。」とエールを送りました。
タイトル 6年生を送る会【2年発表】
日付 2021-02-16 00:00:00
概要  今日は、特設業間の時間に、2年生が発表をしました。演題は「13びきのノラネコたち」です。
 13匹のノラネコたちは、いつもお腹ペコペコで、今日は、遠くの海の大きなお魚を求めて出発しました。
 しかし、釣れるのは、靴下やおもちゃのアヒル、そして、〇〇先生のタオル・・・
 そして、やっと大きなお魚を釣り上げて、みんなで食べました。お腹いっぱいになったノラネコたちは、運動をしようと、なわとびを始めました。いろいろな「技とび」、ダンスも交えたなわとび。
 次に、みんなで、とってもかわいらしい「ねこダンス」を披露しました。しっかり運動して、美しい体にもどったノラネコたちは、またお腹をすかして、大きなお魚を求めて旅立っていきました。
 最後に、「登下校」や「ラジオ体操」など、とってもお世話になった6年生にお礼をするとともに、全校のみんなにも、「閉校までの間、咸新小のみんなのことを大切にしながら、みんなでがんばっていきましょう。」と、メッセージを送りました。
タイトル 6年生を送る会【1年発表】
日付 2021-02-17 00:00:00
概要  今日は、特設業間の時間に、1年生が発表をしました。演題は「おむすびころりん」です。
 おやっ、6年生が修学旅行で、芝政に行ってパークゴルフをしています。その後、お腹がへった6年生がお昼ごはんを食べていると、食べている「おむすび」がころがっていきました。あわてて追いかけると、大きな穴の中に。その穴の中からは、「おむすびころりん・・・」と歌が聞こえてきます。
6年生は、歌に合わせて踊り出しました。
ここでメッセージ「昼の放送をしてくれたり、登校班の班長でリードしてくれたり、ラジオ体操を教えてくれたり、いつもやさしい6年生、大好き。」
 次に、ねずみにふんした1年生12名が、「ねずみの踊り」を発表しました。そして、4種類の楽器を使った「ねずみの合奏」。
 そして最後に、1年生から、「6年生のみなさん、もうすぐ卒業ですね。器械運動発表会でのかっこいい技、動きのそろったラジオ体操がとってもすごかったです。中学校へ行っても、勉強や運動にがんばってください。応援しています。」と、メッセージを送りました。
タイトル 6年生を送る会【開会セレモニー】
日付 2021-02-15 00:00:00
概要  今日の朝の時間に、オンラインで、「6年生を送る会、開会セレモニー」を行いました。企画・運営は5年生が担当します。
 児童代表開会のことば、校長先生のお話、参加の注意などがありました。
 いよいよ、「6年生を送る会」のスタートです。毎日、1学年ずつ、特設業間の時間に発表していきます。みんなで、盛り上げていきましょう。
タイトル 6年校外学習(中池見湿地)
日付 2020-11-18 00:00:00
概要  今日は、5・6限目に、6年生が校外学習で、久しぶりに中池見湿地に行ってきました。冬苺、渋柿、オオニガナなどの秋の味覚、カヤネズミの巣、たくさんの種の詰まったガマなどを見つけました。中池見の秋を、たくさん感じることができました。
タイトル 6年プログラミング学習【理科】
日付 2021-01-13 00:00:00
概要  今日の5限目と明日の3・4限目に、MESHを使ったプログラミング学習を行います。
 今日は、その1時間目として、MESHの使い方を理解し、簡単なプログラムを作る授業を行いました。
 児童のみんなは、「スピーカーで音を鳴らすプログラム」を作ったり、「暗い部屋に人が入ってきたときにLEDが点滅して魔女の笑い声がする」レシピを考えて描いたりしています。
 次回は、「電気を効率よく使うプログラムを考えよう」という課題に挑戦します。「明かり」または「扇風機」のどちらかでプログラムを考えておくことが課題として出されました。
タイトル 6年プログラミング学習【理科】
日付 2021-01-14 00:00:00
概要  昨日に引き続き、今日の3・4限目に、MESHを使ったプログラミング学習を行いました。
 今日は、「電気を効率よく使うプログラムを考えよう」という課題に挑戦しています。「明かり」または「扇風機」のどちらかで考えたプログラムをもとに、3つのグループに分かれてプログラムを作成しています。
タイトル 5年:校外学習
日付 2020-11-16 00:00:00
概要  今日は、総合的な学習の時間に、日本遺産に登録された「樫曲トンネル」、11月3日にリニューアルオープンした「人道の港 敦賀ムゼウム」の見学へ行きました。
 その前に毎年お世話になっている渓山荘さんに、中池見で収穫したお米を渡しました。利用者の方も、大変喜んでくれていました。
 トンネルやムゼウムの見学では、とても熱心にメモをとり、それぞれのすばらしいところを書いていました。
 来週からは、調べたことをまとめていきたいと思っています。
タイトル 5年宿泊学習⑤【退所式】
日付 2020-09-18 00:00:00
概要 2日間の宿泊学習もあっという間に最後の退所式になりました。子ども達はとてもいきいきとした表情で学校に帰りました。ここで学んだことを、次は学校生活に生かしてほしいです。
タイトル 5年宿泊学習④【野外炊さん】
日付 2020-09-18 00:00:00
概要 2日目に野外炊さんを行い、カレーライスを作りました。保護者ボランティアにも多数来て頂き、充実した活動になりました。できたカレーはとてもおいしかったです。
タイトル 5年宿泊学習③【キャンドルサービス】
日付 2020-09-18 00:00:00
概要 この日は予定していたキャンプファイヤーは雨天でできませんでした。子どもたちは残念そうにしている子もいました。しかし体育館でのキャンドルサービスは保護者の参加もあり、とても盛り上がりました。
タイトル 5年宿泊学習②【入所式】
日付 2020-09-18 00:00:00
概要 稲刈りが終わり、午後から敦賀市立自然の家に移動しました。これから始まる学習にとてもわくわくしています。
タイトル 5年宿泊学習①【稲刈り】
日付 2020-09-18 00:00:00
概要 中池見湿地での稲刈りと生き物調査を行いました。久しぶりの中池見の田んぼだったので、どの子も興味を持って活動に取り組みました。
タイトル 5年もがんばっています!
日付 2020-07-09 00:00:00
概要 昼休みに、校舎内を歩いていると、体育館から「ラジオ体操」の音楽が聞こえてきます。体育館へ行ってみると、5年生が、ラジオ体操コンクールに向けて自主練習をしています。5年生も頑張っています!
タイトル 5・6年業間運動
日付 2021-01-12 00:00:00
概要 今日は、5・6年生が、業間の時間に、「なわとび記録会」に向けて、持久とびの練習をしました。さすが高学年、みんなよく跳んでいます。
タイトル 5・6年業間運動
日付 2021-01-18 00:00:00
概要 今日は、5・6年生が、業間の時間に、「なわとび記録会」に向けて、持久とびと技とびの練習をしました。持久とびは、7分間をめざして、みんな頑張っています。
タイトル 5・6年業間運動
日付 2021-01-27 00:00:00
概要  今日は、5・6年生が、業間の時間に、「なわとび記録会」に向けて、持久とびと技とびの練習をしました。持久とびは7分間をめざして、技とびは回数を増やそうと、みんな頑張っています。
 おやっ、2階の廊下では、4年生がなわとび練習に汗を流していますよ。
タイトル 5・6年【つるがげんきっずスクール】
日付 2020-12-02 00:00:00
概要  今日は、5・6年生を対象に、2限~業間の時間に、敦賀市学校保健会主催の「つるがげんきっずスクール」を行いました。講師として、NPO法人JBスタジオの南先生をお招きして、「ケガを予防する体づくり」をねらいとして「柔軟性を高めるトレーニング、ストレッチ」の授業をしていただきました。
 「トントン体操」「ユラユラ体操」「スリスリ体操」「ゴロゴロ体操」の順に、楽しくわかりやすくご指導いただきました。
 また、その途中で、ダンスも教えていただき、最後は、ミュージックに合わせて、みんなで合わせて踊ることもできました。
 今日、教えていただいた体操は、生活に必要で、ケガの予防に役立つ体操なので、お家でも、楽しく体を動かして、健康な体づくりをしていきたいですね。
 南先生、本日は、誠にありがとうございました。
タイトル 5・6年「みんなで踊ろう」練習会
日付 2020-09-23 00:00:00
概要 今日は、3限目に、東郷地区婦人会の皆さん(8名)にお越しいただき、体育大会で踊る「敦賀とてもすきすき」の踊りを教えていただきました。ほとんどの児童が初めての経験でしたが、婦人会の皆さんに踊りを見せていただいたり、いっしょに踊りながら、踊り方を教えていただき、なんとか踊れるようになりました。これからも練習をして、体育大会当日は、しっかり踊れるようにしていきたいです。東郷婦人会の皆さん、本当にありがとうございました。
タイトル 4年そろばん教室
日付 2021-01-12 00:00:00
概要  昨年に続いて今年も、講師の先生をお招きして「そろばん教室」を行いました。各部分の名称や指の使い方等を復習した後、そろばんと筆算の違いを考えました。
①計算の途中が見えること。
②上の位から計算していくこと。
 次に、たし算やひき算をするときに、「10になる数」をもとに計算していくことを教えていただきました。続いて、「日本で一番古いそろばん」についてのクイズを交えながら、いろいろな計算をしました。
 最後は、みんなで「人間そろばん」をして、「一十百千万の歌」を歌いました。短い時間でしたが、そろばんの基本的な使い方がよくわかりました。講師の先生方、ありがとうございました。
タイトル 4・6年合同体育
日付 2020-10-05 00:00:00
概要 「ラジオ体操コンクールに向けて」
まず初めに、6年生と4年生が、互いにラジオ体操を見せ合いました。次に、5つのグループに分かれて、チーム練習をしました。6年生がリードして、4年生のできないところや分からないところにアドバイスをしていました。最後に、全員で合わせて、ラジオ体操を行いました。4年生も、大きくレベルアップしていました。しめくくりは、チームごとに振り返りをして、この時間で分かったことやできるようになったことを発表し合いました。
タイトル 3年:交通安全教室
日付 2020-11-13 00:00:00
概要  今日は、敦賀市生活安全課と敦賀警察署交通課の方々にお越しいただき、3年生に、交通安全教室を行っていただきました。
 まず初めに、交通安全のDVDを見せていただき、「自転車に乗るときは、交通ルールとマナーを守って、安全運転をしないといけないこと」や「ヘルメットの大切さ」「自転車の安全点検のポイント」を、クイズを交えながら教えていただきました。
 次に、グラウンドに出て、自転車の点検をして、ヘルメットをかぶって、正しい自転車の乗り方を教えていただきました。それから、グラウンドにつくった道路と交差点で、実際に、自転車を安全に運転する練習をしました。
 最後に、「3つのブレーキ」(手・足・心)を教えていただきました。
 今日、教えていただいたことを、みんなで守って、ぜったいに事故にあわないようにしていきましょうね。
タイトル 3年そろばん教室
日付 2021-01-12 00:00:00
概要  今日は、3限目の時間に、講師の先生をお招きして「そろばん教室」を行いました。
 初めに、そろばんの歴史について、クイズを交えながらお話をお聞きしました。
 次に、そろばんの部分の名前(わく、はり、けた、1だま、5だま、定位点)や数の置き方、ごはさん(0の状態)の仕方、指の使い方を教えていただきました。
 次に、簡単なたし算、ひき算の仕方を学び、「3+4」や「3+3」の計算は、「5になる数」を考えてする方法を教えていただきました。
 最後に、みんなで「一十百千万の歌」を歌いました。短い時間でしたが、そろばんの基本的な使い方がわかりました。講師の先生方、ありがとうございました。
タイトル 3・4年業間運動
日付 2021-01-13 00:00:00
概要 今日は、3・4年生が、業間の時間に、「なわとび記録会」に向けて、持久とびと技とびの練習をしました。跳べる時間や回数を増やそうと、みんな頑張っています。
タイトル 3・4年業間運動
日付 2021-01-15 00:00:00
概要 今日は、3・4年生が、業間の時間に、「なわとび記録会」に向けて、持久とびと技とびの練習をしました。持久とびは、5分間をめざして、みんな頑張っています。
タイトル 3・4年業間運動
日付 2021-01-26 00:00:00
概要  今日は、3・4年生が、業間の時間に、「なわとび記録会」に向けて、持久とびと技とびの練習をしました。持久とびは5分間をめざして、技とびは回数を増やそうと、みんな頑張っています。
 おやっ、廊下でも、1年生がなわとび練習に汗を流しています。
タイトル 3・4年校外学習
日付 2020-09-16 00:00:00
概要  まずはじめに、越前市のパピルス館や卯立の工芸館、紙の文化博物館で「越前和紙」の伝統に触れてきました。紙すき体験では、世界に1枚しかない、自分だけの和紙を、上手に作ることができました。
 次に、刃物の里へ行き、「越前打刃物」の伝統に触れてきました。包丁を研ぐ体験や、熱い刃物を打っている様子を見ることができました。また、どうやって伝統として受けつがれてきたのかを知ることができました。
タイトル 3・4年「みんなで踊ろう」練習会
日付 2020-09-24 00:00:00
概要 今日は、3限目に、東郷地区婦人会の皆さん(7名)にお越しいただき、体育大会で踊る「敦賀とてもすきすき」の踊りを教えていただきました。ほとんどの児童が初めての体験でしたが、婦人会の皆さんに踊りを見せていただいたり、いっしょに踊りながら、踊り方を教えていただき、なんとか踊れるようになってきました。昼休みには、いろいろなところで練習している3・4年生の姿がありました。これから、しっかり練習して、当日はしっかり踊れるようにしていきます。東郷婦人会の皆さん、本当にありがとうございました。
タイトル 1~4年おイモの収穫
日付 2020-10-06 00:00:00
概要 「学校農園の収穫」~さつまいも~
 今日は、1~3年生が4限目に、4年生が6限目に、学校農園でイモほりを行いました。今日も、立派で、おいしそうな「おいも」がたくさんとれました! 大収穫です!
タイトル 1年:交通安全教室
日付 2020-11-05 00:00:00
概要  今日は、敦賀市生活安全課と敦賀警察署交通課の方々にお越しいただき、1年生に、交通安全教室を行っていただきました。
 まず初めに、交通安全のDVDを見せていただき、「道路は危険がいっぱいあり、交通ルールを守って、自分の身を守る行動をしないといけないこと」を、クイズを交えながら教えていただきました。
 次に、実際に、学校周辺の道路に出て、安全に道路を歩く練習をしました。「止まる、見る、まつ」を守って歩行しましょう。
 最後に、登下校のあいことば「なわとび」を教えていただきました。
 【な】らぼう 1れつで
 【わ】たるときは よくみて
 【とび】ださない
今日、教えていただいたことを、みんなで守って、ぜったいに事故にあわないようにしていきましょうね。
タイトル 1学期後半のスタート
日付 2020-08-17 00:00:00
概要 夏休みを終え、いよいよ今日から、1学期後半がスタートしました。朝とはいえ、まだまだ暑い日差しの中、全校児童全員が、元気に登校しました。
タイトル 1・2年業間運動
日付 2021-01-08 00:00:00
概要 今日は、1・2年生が、業間の時間に、「なわとび記録会」に向けて、持久とびと技とびの練習をしました。みんな時間いっぱいがんばりました。
タイトル 1・2年業間運動
日付 2021-01-14 00:00:00
概要 今日は、1・2年生が、業間の時間に、「なわとび記録会」に向けて、持久とびと技とびの練習をしました。持久とびは、3分間をめざして、みんな頑張っています。
タイトル 1・2年業間運動
日付 2021-01-20 00:00:00
概要 今日は、1・2年生が、業間の時間に、「なわとび記録会」に向けて、持久とびと技とびの練習をしました。持久とびの3分間達成をめざして、みんな頑張っています。
タイトル 1・2年校外学習②
日付 2020-09-30 00:00:00
概要 午後は、「あっとほうむ」に行ってきました。
「スライムづくり」と「しゃぼん玉の実験」、館内見学をしました。どの活動もわくわくするものばかりで、とても楽しかったです。
タイトル 1・2年校外学習①
日付 2020-09-30 00:00:00
概要 午前中は、中池見に行ってきました。
中池見では、生きものさがしをしました。オオシオカラトンボなど、この時期にしか見ることのできない生きものをたくさん見つけました。
タイトル 1・2年「みんなで踊ろう」練習会
日付 2020-10-02 00:00:00
概要 「みんなで踊ろう」第3弾!
トリをかざって、今日は、1・2年生が、東郷婦人会(9名)の方々に「敦賀とてもすきすき」を教えていただきました。指先の動きや視線、足さばきが、どの学年よりも、ていねいに踊れていましたね!!
タイトル 除菌アルコールのご寄贈
日付 2020-07-16 00:00:00
概要 敦賀市PTA連合会の会長さんから、「新型コロナウイルスとの闘いの中、厳しい毎日ではありますが、お互いを思いやり、力を合わせて必ずこの困難を乗り越えていきましょう!」のメッセージとともに、除菌アルコール(20L)をご寄贈いただきました。安全な学校生活を守るために、大変必要で、貴重なものをご寄贈いただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
タイトル 避難訓練
日付 2020-10-28 00:00:00
概要  今日は、業間の時間に、地震を想定した避難訓練を実施しました。児童たちには、事前の指導はしていましたが、時間は伝えずに、大休みの時間帯での実施でした。
 全校児童のみんなは、グラウンドや体育館、教室や廊下など、それぞれの場所にいましたが、放送と同時に、しっかりと行動でき、すみやかに避難することができました。
タイトル 通学路ワークショップ【5年:総合】
日付 2020-12-18 00:00:00
概要 今日は、福井大学の先生お二人に「通学路ワークショップ」をしていただきました。住んでいる地域の近い3グループに分かれて、通学路で「好きなところ」と「危険なところ」を地図に書き込んで発表をしました。これまでの登下校を振り返りながら、楽しく活動することができました。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
タイトル 通学路ワークショップ【4年:総合】
日付 2020-12-18 00:00:00
概要 今日は、福井大学の先生お二人に「通学路ワークショップ」をしていただきました。住んでいる地域の近い4グループに分かれて、通学路で「好きなところ」と「危険なところ」を地図に書き込んで発表をしました。これまでの登下校を振り返りながら、楽しく活動することができました。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
タイトル 角鹿小中学校に関する在校生保護者説明会
日付 2020-11-12 00:00:00
概要  本日、来年度開校する「角鹿小中学校」に関する在校生保護者説明会」を行いました。
 説明内容は、①新設校の概要②PTA活動③生活の決まり④集金⑤質疑応答の順で行いました。
 たくさんの保護者の方々にお聞きいただき、真にありがとうございました。
タイトル 芸術鑑賞
日付 2020-10-15 00:00:00
概要  今日は、5・6時間目に、芸術鑑賞(文化芸術による子供育成総合事業)が行われました。間脇佑華さんがバイオリンを、野村真子さんがピアノを演奏していただきました。
 演奏曲は全8曲で、後半では、オペラ「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」も演奏されました。児童たちは、すばらしい演奏に、くいいるように聴き入っていました。演奏に合わせて手拍子を打ったり、アンコールの曲「パプリカ」では、立ち上がって踊ったりもしました。演奏後の質問コーナーでは、児童から感想や質問がたくさん発表されましたが、お二人は、とてもていねいに答えていただきました。
 最後に、児童会長がお礼の言葉を述べ、2年生2人が、花束とお礼をお渡ししました。
 このようなすばらしく貴重な時間をつくっていただき、まことにありがとうございました。また、敦賀市教育委員会をはじめ、本事業関係の皆様方に深く感謝を申し上げます。
タイトル 給食時間の校内放送
日付 2020-07-10 00:00:00
概要 給食の時間に、2年生の教室をたずねてみると、6年生が企画をする、お昼の放送が始まりました。「こんにちは、七夕ラジオの時間です。今日も、みなさんの願い事を紹介します。今日のゲストは3年生のみなさんです。」3年生の願い事の発表の後、テレビ放送が始まりました。「こんにちは、学校向上委員会です。来週から、大きい声が出せなくても、あいさつをよくする取り組みをスタートします。まずはレベル1『相手の目を見てあいさつしよう』です。頑張っていきましょう。」これを見ている2年生からは、「がんばるぞ」という表情が感じられました。
タイトル 給食オンライン集会【業間】
日付 2021-01-28 00:00:00
概要  今日は、業間の時間に、「給食オンライン集会」を給食委員会主催で行いました。
 初めに、給食委員会のみんなが、「給食に関するクイズ」を出してくれました。「いただきます」や「ごちそうさま」の意味や、給食の歴史などについての出題で、とても勉強になりました。
 最後に、各学年の代表者が、「給食や食に関する標語」を発表しました。給食について考える、とても有意義な時間となりました。
タイトル 給食が始まりました!
日付 2020-06-03 00:00:00
概要 学校再開後、はじめての給食となりました。
4時間目が終わると、各自で手洗いをすませ、消毒をしてから教室に入って、静かに座って待ちます。その間に、配膳台や机などを、先生が消毒します。盛り付けは担任の先生が行い、1人1人、自分の分を取りに行きます。「いただきます」の後は、おしゃべりをせず、静かに、前を向いて食べます。いつもの給食とは、少しメニューも違いがありますが、みんなは「おいしかったー」という感想でした。