文字
背景
行間
令和2年度
2020年9月の記事一覧
疾走!
今日は、第46回二州地区中学校駅伝競走大会の日。
松陵中からは男女とも2チームが参加。

男子はAチーム2位、Bチーム5位。

女子はAチーム優勝、Bチーム6位。
最後まで自分の限界に挑戦を続け、しっかり襷を繋ぎました。
みんなで刺激し合って、全員で好成績をつかみました。
松陵中からは男女とも2チームが参加。
男子はAチーム2位、Bチーム5位。
女子はAチーム優勝、Bチーム6位。
最後まで自分の限界に挑戦を続け、しっかり襷を繋ぎました。
みんなで刺激し合って、全員で好成績をつかみました。
♪♪♫
放課後は、弦楽クラブの校内発表会。

中学校で初めてヴァイオリンやヴィオラを手にした子供達。
講師の方に指導いただき、わずかな時間でメキメキ上達。
ゆったりとした優しい音色で、心安らぐ時間の流れとなりました。
中学校で初めてヴァイオリンやヴィオラを手にした子供達。
講師の方に指導いただき、わずかな時間でメキメキ上達。
ゆったりとした優しい音色で、心安らぐ時間の流れとなりました。
赤
色別体育。赤は第4場面の練習のようです。

リーダーはもちろん、3年生も1・2年の手本となるよう活動しています。
リーダーはもちろん、3年生も1・2年の手本となるよう活動しています。
今日の理科
1年生の理科は「水溶液」。

「溶ける」について、シュリーレン現象を確認中。
2年生の理科は「天気の変化」。

天気用図記号や風速風向について勉強。
さて、今の風速は?
3年生の理科は、「運動エネルギー」。

速さと物を動かす威力の関係を調べる実験。
速さ測定器を使って、いろいろと試していました。
「溶ける」について、シュリーレン現象を確認中。
2年生の理科は「天気の変化」。
天気用図記号や風速風向について勉強。
さて、今の風速は?
3年生の理科は、「運動エネルギー」。
速さと物を動かす威力の関係を調べる実験。
速さ測定器を使って、いろいろと試していました。
黄
色別体育も再始動。

期末考査で木曜日から色別体育がなかったため、復習から。
リーダーの指示通りしっかり取り組んでいました。
期末考査で木曜日から色別体育がなかったため、復習から。
リーダーの指示通りしっかり取り組んでいました。
風にも負けず
1年生の国語は、期末考査のテスト返し。

何がわからなかったのか、何を間違えたのかを確認。
同じミスを繰り返さないように、しっかりと説明を聞いていました。
2年生の数学は、y=ax+bのグラフ。

「a」を変えるとグラフはどう変化するのかを考えていました。
さぁ、考えはあっているのか、PCで確認します。
3年生の英語は、クイズをしながら復習。

ALTの英語を聞いて、答えを考えます。
問題を聞いてすぐに、サッと答えをボードに書き込む姿が見られました。
何がわからなかったのか、何を間違えたのかを確認。
同じミスを繰り返さないように、しっかりと説明を聞いていました。
2年生の数学は、y=ax+bのグラフ。
「a」を変えるとグラフはどう変化するのかを考えていました。
さぁ、考えはあっているのか、PCで確認します。
3年生の英語は、クイズをしながら復習。
ALTの英語を聞いて、答えを考えます。
問題を聞いてすぐに、サッと答えをボードに書き込む姿が見られました。
え~っと
今日は期末考査2日目。
各学年3教科の試験に臨んでいます。



写真は上から1年・2年・3年。
勉強したことを思い出しながら、しっかり解答用紙に向かっていました。
各学年3教科の試験に臨んでいます。
写真は上から1年・2年・3年。
勉強したことを思い出しながら、しっかり解答用紙に向かっていました。
すらすらと
今日は期末考査1日目。
各自問題用紙を読み取り、回答用紙に鉛筆を走らせています。



写真は上から1年・2年・3年。
集中した取組が続いていました。
各自問題用紙を読み取り、回答用紙に鉛筆を走らせています。
写真は上から1年・2年・3年。
集中した取組が続いていました。
青
色別体育2日目。

グループに分かれ、細かな点までリーダーが指導。
一生懸命取り組んでいました。
グループに分かれ、細かな点までリーダーが指導。
一生懸命取り組んでいました。
繊細に
1年生の技術科、今度はプレゼンの作成。

背景を選び、名前の入力位置などレイアウトを決め、必要事項を入力。
いろいろな写真を選んで貼り付け…。
楽しそうに活動していました。
2年生の家庭科はスナップ付けテスト。

制限時間は10分。
黙々と作業に取り組んでいました。
3年生の美術は抽象画。

下絵をもとに、ボードに彩色。
個性あふれる作品が仕上がっていきます。
背景を選び、名前の入力位置などレイアウトを決め、必要事項を入力。
いろいろな写真を選んで貼り付け…。
楽しそうに活動していました。
2年生の家庭科はスナップ付けテスト。
制限時間は10分。
黙々と作業に取り組んでいました。
3年生の美術は抽象画。
下絵をもとに、ボードに彩色。
個性あふれる作品が仕上がっていきます。
アクセスカウンタ
3
7
2
7
7
5
5
給食
給食の献立表
給食だより
お知らせ
自殺対策強化月間(毎年3月)及び新年度を迎えるにあたり、児童生徒や学 生等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ