文字
背景
行間
令和2年度
2021年2月の記事一覧
集中っ!
1年生の体育は縄跳び。

持久跳びや連続二重跳びに挑戦。
自己記録更新に向けて一生懸命取り組んでいました。
2年生の国語はリスニング。

聞くことに集中して、ポイントになりそうな言葉をメモ。
集中しています。
3年生の社会、過去の県立入試問題にグループで挑戦。

資料の見方など教え合って取り組んでいました。
持久跳びや連続二重跳びに挑戦。
自己記録更新に向けて一生懸命取り組んでいました。
2年生の国語はリスニング。
聞くことに集中して、ポイントになりそうな言葉をメモ。
集中しています。
3年生の社会、過去の県立入試問題にグループで挑戦。
資料の見方など教え合って取り組んでいました。
順調!
昨日からの雪にびっくりの朝ですが、みんな元気に活動。
1年生の家庭科は裁縫。

5mm間隔の直線縫いに挑戦中。
集中して取り組んでいます。
2年生の国語は学年末考査のテスト返し。

解説を聞きながら、答えの書き方や考え方を確認中。
3年生の技術は、プログラミング。

コマンドを並べて「カエルの歌」の演奏に挑戦。
途中経過を確認しながら、一生懸命取り組んでいました。
1年生の家庭科は裁縫。
5mm間隔の直線縫いに挑戦中。
集中して取り組んでいます。
2年生の国語は学年末考査のテスト返し。
解説を聞きながら、答えの書き方や考え方を確認中。
3年生の技術は、プログラミング。
コマンドを並べて「カエルの歌」の演奏に挑戦。
途中経過を確認しながら、一生懸命取り組んでいました。
今日もバッチリ!
今日も1・2年生は学年末考査。


今日もしっかりと取り組んでいます。
3年生の理科は出前授業。

放射線の観察実験。
α線などが容器の中を走る様子を観察。
「おぉぉ、すげぇ~」という感嘆の言葉も聞こえました。
今日もしっかりと取り組んでいます。
3年生の理科は出前授業。
放射線の観察実験。
α線などが容器の中を走る様子を観察。
「おぉぉ、すげぇ~」という感嘆の言葉も聞こえました。
しっかり
今日、1・2年生は学年末考査。


勉強してきた成果を発揮しようと、しっかり問題に向き合っています。
3年生の数学は、三平方の定理の利用。

三平方の定理を使えば問題が解けるはずですが…。
しっかり考えて解き進めていました。
勉強してきた成果を発揮しようと、しっかり問題に向き合っています。
3年生の数学は、三平方の定理の利用。
三平方の定理を使えば問題が解けるはずですが…。
しっかり考えて解き進めていました。
いよいよ
1年生の国語は文法。

形容詞や形容動詞について勉強中。
見分け方を聞いて、さぁ、問題。
2年生の理科は、明日からの学年末考査直前プリント。

去年の問題を解きながら、重要事項のチェック。
しっかり準備を整えていました。
3年生の理科は、先日実施した学年末考査のテスト返し。

先生の解説を聞きながら、考え方の確認をしていました。
形容詞や形容動詞について勉強中。
見分け方を聞いて、さぁ、問題。
2年生の理科は、明日からの学年末考査直前プリント。
去年の問題を解きながら、重要事項のチェック。
しっかり準備を整えていました。
3年生の理科は、先日実施した学年末考査のテスト返し。
先生の解説を聞きながら、考え方の確認をしていました。
アクセスカウンタ
3
7
1
8
7
3
3
給食
給食の献立表
R7.4月予定献立表.pdf
給食だより
お知らせ
自殺対策強化月間(毎年3月)及び新年度を迎えるにあたり、児童生徒や学 生等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ