黒河元気ッズ日誌

黒河元気ッズ日誌

今年度初の委員会活動

5月2日(月)今年度初の委員会を実施しました。

コロナ対策ということで、各委員会の学年ごとに教室をわけて

学年交流無しの委員会になりました。

5年生は初めての委員会ということで、どんな仕事があるのか

説明を受けたり、当番を決めたりしていました。

みんなの頑張りが、黒河小学校をよりよくしていきます。

期待しています!!

 

0

5月 集団登校

風薫る5月になりました。連休の合間ですが、みんな元気に登校してきました。

いつも見守ってくださっている地域のみなさま、ありがとうございます。連休後半も

安全に気をつけて過ごし、また、元気な姿で会えることを楽しみにしています。

 

0

「学校の働き方改革」について

 福井県教育委員会および福井県PTA連合会、福井県高等学校PTA連合会より、学校の働き方改革に関する文書が作成されました。

 教職員が子どもと向き合う時間を確保し、子どもたちの「夢と希望」「ふくい愛」を育む教育を推進するために、県内の公立学校において「学校の働き方改革」を進めています。

  「学校における働き方改革」.pdf

0

楽しみだな

28日残念ながらオープンスクールは中止になりましたが、6年生は

修学旅行の説明会を実施しました。

添乗員さんからの、具体的なお話を聞いて、楽しみな気持ちがさらに

倍増したのではないかと思います。

  

木曜の朝は読み聞かせとなっていますが、今日は1年生で担任ではなく、わかば学級の

先生が「からすのぱんやさん」の絵本を読んでくれました。

みんなしっかり聞けていました!!

 

明日から連休の前半が始まります。

新型コロナウイルス感染症予防に気をつけて生活してください。

0

第1回 避難訓練

 21日(木)業間に行いました。今回は3階の調理実習室から火災が発生したという想定で非常階段も使っての訓練となりました。1年生たちもしっかりとハンカチで煙を吸わないように身を守りながら,慣れない階段を落ち着いて避難ができていました。何も起こらないのが一番ですが,「さあ避難」となったときにどうするかというイメージはできたと思います。校長先生のお話にもありましたが,普段の生活の中で行っていることが一番大切な訓練です。身なりをきちんとする,教室移動ですばやく並んで静かに移動するなどの当たり前をきちんとできるようにしていきたいですね。

 

 

0