黒河元気ッズ日誌

黒河元気ッズ日誌

5年・6年芸術鑑賞 めばえ寄席【黒河亭】

学校公演・一般公演・海外公演の実績のある影向舎(ようこうしゃ)のお世話になり、めばえ寄席【黒河亭】を行いました。プロによる落語、マジック、大神楽に触れて、笑いあり驚きありの充実した時間を過ごすことができました。さらに、代表児童による太鼓や三味線の演奏、大喜利への出演もありました。プロと児童の共演によって、【黒河亭】は大盛況でした。

6月6日(月)の演目は、以下のとおりです。

1 落語  「柳亭市寿」

2 マジック「上口龍生」

3 上方落語「笑福亭喬若」

4 大喜利 「代表児童6名」

5 大神楽 「小助・小時」

6 落語  「三遊亭圓雀」

0

6月全校集会

3日金曜日に、全校集会を行いました。

まず最初に黒河ソフトボールクラブの激励会を行いました。

次は北信越大会をかけての大事な試合です。

熱中症に気をつけてがんばってきてください!!

 

校長先生からは、スマホ依存についてのお話を聞きました。

頭痛で受診する子どもの多くが、スマホタブレットを長時間使用している

子どもだそうです。

また体だけでなく、脳にも影響があり、テストでも間違いが多くなるという

ことも話をしてくださいました。

大切な体・心・脳をまもるためにも、ルールを守ってスマホやタブレットを

使用してほしいと思います。

0

学年合同委員会開催しました!

 26日夜,粟野公民館大ホールにてPTA合同学年委員会が開催されました。コロナ対応のため,今年度のPTAの会合は粟野公民館などの公共施設を利用させていただいています。

 まず担当より学年委員会の役割と議題の説明がありました。今年も年1回だけのベルマーク集計作業日は9月8日(木)・・・予備日15日(木)となりました。

 また「親子のつどい」について話し合う学年委員会では,唯一6年生グループが,親子が集まる卒業式後に工夫して何かできないかと,時間をかけて計画を練っていました。

0

1,2年生 校外学習!!

本日は、1,2年生が校外学習で「天満神社」に行き、写生をしました。

天気に恵まれ、みんなで歩いて行きました。

各自で、場所を決め、様々な絵を描いていました。

どの児童も一生懸命に色を塗り、楽しみながら写生ができました!

 

 

 

 

 

0

4年生の外国語活動

 4年生の外国語活動の様子です。今回はすきなもの,きらいなものを伝え合う交流活動や英語で朝,昼,夜のあいさつのしかたを練習できるジャンケンゲームをやりました。

 まず,外国語活動支援員の先生がタイムリーな人物クイズをしてくださいました。けっこうニュースを見ている子もいて,各国の大統領や首相(総理大臣)の名前がどんどん出てきました。世界的な交流の場でも英語がよくつかわれていることを知っていてほしいと思います。

 次にすきなもの,きらいなものを伝え合う交流活動をしました。楽しそうに英語で交流し,予定していた4人を大幅に超えて8~9人の人から聞き取った友達もいました。

 最後はジャンケンであいさつするゲームです。英語のジャンケンをして勝った人は,朝,昼,夜のあいさつのどれかを使ってあいさつ。負けた人はそれに答えます。次に,ジャンケンで負けた人がさっきとはちがうあいさつをして勝った人が返します。ジャンケンをしながら楽しく,元気よくあいさつゲームができました。

   

 

 

 

 

 

0