黒河元気ッズ日誌

黒河元気ッズ日誌

老人クラブの方がいもほり準備をしてくださいました。

 23日(月)の朝から,粟野地区会長様をはじめとする黒河小校区の老人クラブ会員様が,黒河小児童が植えたイモ畑において,イモづるの除草をしてくださいました。30日(月)に「全校いもほり」作業をするための事前作業です。どんな収穫があるか,今からとても楽しみです。お世話になった老人クラブの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

 

 

 

 

0

2年生 校外学習

25日水曜日に駅前や図書館に校外学習に行きました。粟野駅から電車で敦賀駅に行き、駅の中を見学しました。

その後、市立図書館に行き、お話を聞いたり見学したりしました。駅や図書館のひみつや工夫を知ることができました。

学習したことを、生活科の授業でまとめていく予定です。天候にも恵まれ、楽しい校外学習になりました。

0

5年 栄養に関する学習

 17日(火)の2限目に,栄養士の先生による栄養に関する学習が5年生を対象に行われました。今回は和食の基本となる「だし」の学習でした。児童は「だし入り」と「だしなし」のお味噌汁を実際に飲み比べながら違いを確かめていました。「給食の味だ!」とか「うちの味噌汁の味だ!」などと「だし」の味の記憶を呼び起こしながら意見を発表していました。

 これからも食事の機会には,どんな「だし」=「うまみ」が使われているのかを感じながらよく味わってほしいと思います。

 

0

第2学期始業式 & 体育学習発表会 全体練習開始!

 11日(水)より二学期のスタートです!1時間目には始業式,そして2時間目は来週の体育学習発表会に向けての全校練習が始まりました。

 今年は4年ぶりに全校種目「大玉送り」が復活します。来週の発表に向けて,それぞれの学年練習も熱がこもってきました。来週がとても楽しみです。

 

 

 

0

第1学期 終業式

 6日(金)に第1学期終業式がありました。表彰や校長先生のお話がありました。一学期間,すごく暑かった夏休みをはさみ,4月からこれまでの間にどの子も大きく成長したと感じます。6年生はリーダーとして頼もしくなり,1年生は学校生活にもずいぶんと慣れてきました。そのほかの学年も,それぞれに経験を積んで成長できたと感じています。その一部を通知表としてお渡ししました。これまでをよく振り返って,二学期に備えてほしいと思います。

 

 

0