文字
背景
行間
気比中学校の思い出2022
体育大会に向けて
〔R3.4.22〕
先日(4/21)の6限目の学活の時間に、2年生は体育大会の4色に振り分けるため、5クラスのうち同色になる2つのクラスを決める抽選会を行いました。
抽選の結果2年2組と4組が同じ色の組になりました。何色の組になるかは4月28日の生徒会色別抽選会で決まります。何色組になるかどきどきしますね。
体育大会までまだ時間はありますが、クラスの団結がより強固なものになるよう、様々なことに取り組んでいきましょう。
頼れるリーダーたちの姿
〔R3.4.19〕
本日、オンラインによる認証式が行われました。初めに生徒会執行部10名、続いて常任委員長10名、最後に各学級委員26名の名前が読み上げられ、一人ひとりが大きな声で返事をしていました。式を見届けた教室の生徒からは、会議室まで届くほどの大きな拍手が送られました。
放課後には早速常任委員会が開かれ、自己紹介や各委員会の前期活動計画が話し合われました。よりよい気比中学校を作っていくため、リーダーを中心に全員が一丸となって協力していきましょう。
学活での姿
〔R3.4.15〕
先日の学活で2年生は、学級目標決め・アイスブレイク等クラスでさまざまな活動を行いました。
学級目標決めでは真剣に話し合う姿、アイスブレイクではクラスメイトや先生と交流する姿が見られ、中堅学年としての成長に期待の持てる様子でした。
| |
授業も本格的にスタート!
〔R3.4.13〕
学級開きなどの学級活動も終わり、本格的に授業が始まっています。
新しい教科担任の先生の自己紹介や、早速教科書の内容が始まるクラスなど様々ですが、どのクラスでも生徒たちは新しい出会いや学びに心を弾ませている様子です!
令和3年度 気比中学校入学式
〔R3.4.9〕
昨日4月8日(木)、第74回気比中学校入学式が挙行されました。108名の新入生がドキドキとワクワクを胸に気比中学生の仲間入りをしました。
入学式では校長先生から主に2つのお話がありました。
1. 自分の思いを大切にする中、苦手なことにも挑戦しながら自分の良さを見つける。
2. 学級や部活の仲間を思いやり、人との関わりを大切にする。
入学式に続いて、交通安全についてと学校生活を送る上での大切なお話があり、最後に学級活動を行いました。新入生を新たに迎え、気持ちを新たに良いスタートを切っていきましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29 1 | 30 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4 1 | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 1 | 9 1 |
10 1 | 11 1 | 12   | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16 1 |
17 1 | 18   | 19 1 | 20 2 | 21 2 | 22 2 | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
スクールカウンセラー教育相談について
【相談時間】
曜日と時間は次の通りです。
①火曜日11:00~16:00
②木曜日 9:30~11:30
・本校でスクールカウンセラーの相談ができます。
・相談希望の保護者の方は、事前に担任または担当教員までご連絡ください。
内閣府より
「青少年の保護者向け普及啓発リーフレット『保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント(児童・生徒編)』を作成しました。」
自分専用のスマートフォンを持ち出す年代の子どもを持つ保護者の悩みに対して、4つの大切なポイントとして「長時間利用の中身に着目」「オンラインゲームで起きているトラブルとは」「SNSで誹謗中傷、いじめ」「写真・動画の安易な投稿が危険を招く」についての解説、フィルタリングの活用や家庭でのルール作りなどを紹介しています。
日々の生活の中で、いろいろな不安や悩みが出てくるかもしれません。そのようなときの相談窓口です。ご参照ください。