Topics

東浦NEWS

にじみやぼかしに挑戦!

校内の掲示板に鯉のぼりが登場しました。

5・6年生の図工の授業で、水彩絵の具を用いて模様を作ったものが、

鯉のぼりのうろこになりました。

水の量や組み合わせる色を考え、カラフルなうろこに仕上がっています。

0

交通安全教室

警察の方や交通指導員の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。

小学2・3年生は、道路の横断のしかたの説明を受けた後、

実際に毎日通っている通学路で習ったことを実践してみました。

小学3~6年生は、DVDを視聴して自転車の安全な乗り方について確認し、

自転車事故の原因について考えました。

中学生は、シュミレーション体験訓練を行い、自転車の安全な乗り方を学びました。

歩行者、自転車使用者としての交通安全意識を高めることができました。

0

黙々と

小学校5・6年生は書写の授業。

筆先を意識し、集中して書き進めていました。

中学1年生は美術の授業。

絵の具と水で、にじみやぼかしの練習をしていました。

次の授業から作品づくりをスタートします。

0

生徒会認証式

前期の生徒会長と副会長の2人に、校長先生から認証状が渡されました。

生徒会長は「みんながよいあいさつができるように、あいさつ運動に力を入れたい」、副会長は「みんなが安心して楽しく過ごせるように、全校で行う企画を考えたい」と意気込みを述べていました。

0