H29中央小ニュース

今日の中央小

授業風景


 4月も中旬となり、どのクラスの子どもたちも一生懸命学習しています。先生の読み聞かせに耳を傾けたり、漢字を大きく空書きしたり、大きな声で音読したりして、言語活動をとおして思考力や表現力を伸ばしていきます。




田んぼの学校


 4月20日に5年生は田んぼの学校の出前授業がありました。田んぼの学校の岸本先生から田んぼの一年の流れや田植えの方法について学びました。古田刈の田んぼに5月12日に田植えに行きます。おいしいお米をみんなでつくります。

1年生を迎える会

 1年生を迎える会   
 今日、業間の時間に1年生を迎える会がありました。6年生が、やさしく1年生の手を取り、「さんぽ」の音楽に合わせて、仲良く、楽しく入場しました。


 その後、執行部の○×クイズ、6年生と児童会からのプレゼント。最後はみんなで「夢をかなえて、ドラえもん」の全員合唱。みんなの大きな声が体育館に響き渡りました。

1年生給食開始&交通安全教室

 「おいしいね。」 「おかわりしたいな。」 「牛乳全部飲めたよ。」
 今日から1年生は給食が始まりました。みんなで力を合わせて準備し、手を合わせて大きな声であいさつできました。みんなもりもりとおいしそうに食べていました。


 「右、前、後ろ、もう一回右」ちゃんとみたよ。」 
 そして、交通安全教室が行われました。交通指導員さんから交通ルールを学び、学校周辺の道を安全に気をつけて歩くことができました。これからも安全に気をつけて過ごしましょう。

入学式


中央小学校の桜も子どもたちの入学を祝っているかのように、大きく花を開かせました。



4月6日、入学式が行われました。新入生88名が元気に登校しました。式辞で校長は「やさしい心で、みがき合う仲間」を合い言葉にして、ともにがんばりましょうと一年生に伝えました。



 その後、校長から保護者へ今年度新しくなった「敦賀市 知・徳・体 充実プラン」の内容について説明がありました。今後、学校でも一人一人の可能性と得意をのばす教育に力を入れていきます。