令和2年度

2020年10月の記事一覧

なるほどぉ

 1年生の英語、ALTがハロウィンの衣装で授業。

 班対抗クイズ形式で習ったことを振り返ります。
 英文を読んで答えたり、英訳したり。
 楽しみながら復習をしていました。

 2年生は、昨日の校外学習の新聞制作。

 思い出しながら笑顔で作成。
 レイアウト等を相談しながら、楽しそうに活動していました。

 3年生の数学は、教え合い。

 教えることで頭もスッキリ。
 しっかり問題に取り組んでいました。

いよいよ

 体育館の屋根の塗装工事が進行中です。

 さびを落として、洗って、……。
 ついに屋根が松陵カラーの塗装に入りました。
 青空によく映える屋根になりそうです。

いってきます

 1年生は市内校外学習に出発。

 秋晴れの中、元気よくスタートしました。

 2年生は県内校外学習に出発。

 体育館で出発式を行い、目的地に向かいました。

 3年生は、教室で授業。

 写真は英語のリスニングに取り組んでいる場面。
 1・2年生のいない静かな学校にながれる英語を、しっかり聞き取っていました。

wow!

 1年生の英語。

 デジタル教科書から流れる単語・センテンスの音声を聞いて、発音練習。
 しっかり大きな声で発音できていました。

 2年生の体育はティボール。

 狙い澄まして、カキーン…ではなくパコ~ン。
 打って走って、捕って投げて。
 楽しそうに活動していました。

 3年生の国語は、古典の問題の解き方。

 攻略法のプリントを見ながら、先生の話を聞いています。
 テストも迫ってきて、集中力も一層高まっている様子でした。

ええっと…

 1年生の英語、ハロウィンについて。

 ミイラ男を英語で?
 「Mummy man」と即答!素晴らしい。

 2年生の道徳は教育実習生が授業。

 マザーテレサの言動について、ペアで意見交換。
 いろいろな考え方を知り、学習を深めていきます。

 3年生の社会は比例代表制について。

 自分の説明を聞いてもらう相手を求めて移動。
 一回でも多く説明できるように活動していました。

よ~し

 1・2年生の学活は校外学習について。



 しおりをもとに、事前学習。
 きまりや訪問先についてグループで確認をしていました。

 3年生は個人面談。

 落ち着いた雰囲気で面談が進んでいるようでした。

みんなで

 1年生の社会。

 グループ学習。
 その様子を教育実習の先生も見て、アドバイス。

 2年生の理科もグループで学習。

 グループで問題に挑戦。
 知恵を出し合って問題を解いています。

 3年生の体育はティボール。

 ティの上のボールをしっかり狙って、バット一閃。
 きれいな空振りもあって、みんな笑顔で取り組んでいました。

あれっ?

 1年生の国語。

 「検」の木偏以外の漢字を考えている場面。
 「こんな字ありましたっけ?」「ない!」という会話も聞こえてきました。
 教育実習の先生といっしょに考えていました。

 2年生の数学は図形。

 ブーメランと呼ぶ形の指定された角度を考えます。
 いろいろな考え方があるようで、近くの人と相談しながら…。
 頭を抱えながら、一生懸命考えていました。

 3年生の理科は問題に対する解説の場面。

 問われていること、答え方を確認し、一つずつ自分の物にしていきます。

しっかり活動

 1年生の理科は光の実験。

 暗幕を引いた理科室で光源装置から出る光の筋を使って実験。
 鏡に反射した光は…。
 しっかり記録をとって、それをもとに考えていきます。

 2年生の英語はペアトーク。

 カードを見て、それについて英会話。
 思わず日本語が飛び出す人もいましたが、ニコニコと英会話を楽しんでいました。

 3年生の数学。

 グループで課題に取り組んでいるのを笑顔で見ているのは教育実習の先生。
 松陵中の先輩、いろいろと教えてもらっているようでした。

子曰く

 1年生の理科は蒸留。

 実験操作上の留意点が多い実験。
 先生の話をよく聞いて、手際よく実験が進んでいるようでした。

 2年生の道徳は「人間であることの美しさ」

 走り続けた主人公について、意見を出し合い、考えを深めていました。

 3年生の国語は論語。

 ペアで読み合い。
 レ点や一二点など、漢文は読むのも難しい。

え~っと…

 1年生の社会は平城京と平安京。

 資料を見てペアで確認し、似ているところを発表。
 いろいろなところに気がついたようで、その発表から学習が進んでいました。

 2年生の技術は金工。

 穴を開けるために旋盤を操作。
 慎重に丁寧に作業を進めていました。

 3年生の英語は道案内。

 どう案内すればわかりやすいのか、型を意識しながら英作文。
 一生懸命取り組んでいました。

There is

 1年生の理科はエタノールの沸点について。

 実験結果をグラフにして、そのグラフをもとに勉強。
 グラフからどんなことが読み取れるのか。
 しっかり考えていました。

 2年生の英語は落語について。

 ペアで活動。
 日本の伝統芸能を通して英語を学んでいました。

 3年生の英語は、グループ発表。

 英語でプレゼン。
 各自に割り当てられたところをしっかりスピーチ。
 みんな静かに発表を聞き入っていました。

何?何?

 1年生の社会はヨーロッパの農業について。

 「ドイツと言えば?」
 「ソーセージ!」「ワイン!」と直ぐに返答。
 さてさて、農作物となると…?

 2年生の理科は、天気。

 「風が吹くと…?」
 どんなことが起こるか一生懸命考えていました。

 3年生はテスト。

 集中した張り詰めた雰囲気の中、しっかり取り組んでしました。

コツコツと

 1年生の数学は関数。

 表を作って、グラフに書いて…。
 関係性・規則性等々について勉強していました。

 2年生の技術科は金工。

 金属板を加工して、キーホルダーづくり。
 デザインを考えて、穴を開けたり、切ったり作業。
 一生懸命取り組んでいました。

 3年生の数学は、グループ毎に課題に挑戦。

 考えを出したり、教えてもらったり。
 しっかり課題に取り組めているようでした。

2学期スタート

 1年生の数学は、比例。

 式や表から特徴を見つけ出す勉強です。
 しっかり聞いて、考えていました。

 2年生の社会は、地図の読み取り。

 京都らしさを地図から見つけ出します。
 地図で見て感じる「京都」とは?

 3年生の学活は2学期の委員会決め。

 今日から2学期。
 あと半年の中学校生活をスムーズにするために、委員会や当番を決めていました。

いとをかし

 1年生の国語は古文。

 古典独特の言葉の意味について考えていました。

 2年生の国語も古文。

 係り結びの法則などなど、歴史的仮名遣いや文法についても勉強。

 今日は1学期最後の授業日。
 写真は3年生通知表を前に担任の先生と面談の様子。

 6月から始まった1学期。
 夏休みが短く、予定した行事も例年通りに実施されず…。
 見通しが立ちにくい中、子供達はみんなよく頑張って今日を迎えることできました。
 すぐに2学期が始まります。
 気分新たに、自分らしく前に進んでいきましょう。

心一つに

 今日は、保健体育実技発表会Ⅱ 全校リレー大会。
 天候に恵まれ、気持ちよい青空の下、みんなの一生懸命が披露されました。



 走りも応援も、今の全力で取り組む。
 みんなで大切な時間を過ごしました。

みんなで

 1年生の社会は2つの資料を見てわかること。

 資料を見比べながら、みんなで相談。
 いろいろと意見を出し合っていました。

 2年生の社会は地形図の読み取り。

 等高線から地形を判断。
 集中して取り組んでいました。

 3年生の英語もグループ活動。

 グループで英文に取り組んでいました。
 この後、各グループ発表。
 打ち合わせもしっかり行っていました。

気持ちを繋いで

 今日は県中駅伝大会。
 男女とも二州地区の代表として県大会に参加。



 各自、一生懸命の走りで、しっかり襷を繋ぎました。

ふむふむ

 1年生の社会はアジア州について。

 まずは、地図帳を見てアジア州の特徴を調べます。
 川や山脈、そのほかいろいろなことを読み取っていきます。

 2年生の数学はグラフを利用して考える授業。

 グラフを書いて、その読み方について勉強。
 「グラフを使うと簡単にできるよ!」ということですが、さて…。

 3年生の数学は、グループで課題に挑戦。

 お互いにアドバイスをしながら、一つずつクリアーしていきます。
 どんどん解き進んでいるようでした。