令和2年度

2020年6月の記事一覧

静かに

 1年生の英語はリスニング。

 問題を英語で聞いて、説明しているものを選びます。
 キーワードを聞き逃さないように…。

 2年生の国語は、「卒業ホームラン」。

 登場人物の言動に着目して、人物理解を深めていました。

 3年生の美術は「VCC(Visual Communication Chart)」。
 
 黙々と自分のイメージしたデザイン制作に取り組んでいました。

教えて先輩

 今日は部活動体験2日目。
 1年生が第1・第2希望の部活動を体験しました。



 体験を経て、入部希望調査に記入。
 1日の部活動ミーティングより、新入生入部の予定です。

意欲的に

 1年生の数学に指数が登場。

 数学の世界がどんどん広がっていきます。
 先生の話をしっかり聞いて、問題を解きながら理解を深めていきます。

 2年生の英語は、スピーキングテストを実施中。

 廊下でALTに発表を聞いてもらいます。
 緊張して席について、終わるとほっと笑顔。

 3年生の数学は式の計算の利用。

 「41×39」を簡単に計算する方法を考え、みんなに紹介。
 ばっちり解き進めていました。

今日も一生懸命

 1年生の体育は松原走。

 松林の遊歩道を走ります。
 木陰なので気持ちよさそうですが、走るとなると…。

 2年生の国語は音読の場面。

 立って、音読に集中。
 しっかりとすらすら読み進めていました。

 3年生の社会は、意見交流。

 テーマについて調べたことをお互いに意見交流。
 しっかり説明したり、メモをしながら聞いたり。

はいっ!

 1年生の国語は「さんちき」。

 親方の心情についての読み取りを発表。
 みんなに伝わるように、しっかり話していました。

 2年生の体育は、100m。

 風に負けず、一生懸命走りきっています。

 3年生の数学は、式の計算の利用。

 「連続する2つの偶数の積に…」
 式を作って、計算し、証明。
 しっかり考えて、解いていました。

よ~く考えて

 1年生の道徳。

 「いじめを許さない」について班で話し合ったことをみんなに発表。
 大切なこと、みんなしっかり話し合い、発表を聞いていました。

 2年生の英語。

 考えた英文を黒板に書いて発表。
 聞いて、話して、書いて、みんな頑張っています。

 3年生の国語は、菊池寛の「形」。

 登場人物の考えや心情の読み取りについて勉強。
 ジェスチャーを交え、場面を視覚化して取り組んでいました。

え~っと

 1年生の社会は、コンゴ共和国と日本の比較。

 面積や人口、人口密度などを比較中。
 地図や統計資料など、しっかり読み取っていました。

 2年生の体育は50m走。

 気温もそれほど高くなく、風もなく、自己新記録が期待できるか?
 自分に挑戦中。

 3年生の国語は熟語の構成について学習中。

 熟語カードを分類しながら、その構成について考え進めていました。

黙々

 朝から雨。
 ちょっと湿度は高いですが、気温も上がらず、元気に生活。
 2年生の美術は、鉛筆画に挑戦。

 先生の注意点をしっかり聞いて、まずは明暗を9段階に塗り分けます。
 数種類の硬さの違う鉛筆を使って集中して取り組んでいました。

 3年生の体育は、体育館で。

 準備運動がわりに、シャトルランの音楽に合わせてちょっとランニング。
 体を温めて、さぁ、今日の授業へ。

 1年生は心電図検査の日。

 図書室と保健室に分かれて、検査を受けます。
 静かに廊下に待機中。

自分なら

 1年生の技術科は「木工」。

 鋸で板を切り分けていくために、板に差し金で線を引きます。
 線が引ければ、次は鋸引き。

 2年生の教室では道徳の授業。

 「あなたなら?」という問いかけに、しっかり考えていました。
 「みんなが見てるから」「外だから」
 いろいろな意見を聞きながら、考え深めていました。

 3年生の家庭科は「保育」。

 赤ちゃん人形が登場すると、歓声と優しい笑顔。
 しっかり勉強しようという意欲満々。

しっかりと

 1年生の美術はレタリング。

 教科書を見ながら「永」を明朝体で描いています。
 定規を使って丁寧に鉛筆を走らせていました。

 2年生の英語は空港での会話の勉強。

 早く国際線を気軽に利用できてほしいものですが…。
 その日に向けてしっかり勉強。

 3年生の英語は、会話。

 食事をテーマに先生やALTと会話。
 話して、聞いて、笑顔で活動していました。

位置について

 1年生の体育は50m走。

 久しぶりの全力疾走?
 クラウチングスタートの練習の成果が発揮できているでしょうか?

 2年生の音楽、みんなで合唱。

 でも、窓に向かってマスクをして歌っています。
 みんなで声を響かせ合うのはもう少しさきになりそうです。

 3年生の社会は明治時代。

 だんだん現在に近づいてきましたが、令和の前の前の前の前。
 子どもたちにとっては随分昔のことです。

放課後は

 放課後の部活動がついにスタート。
 感染予防をしながらの活動。


 今週の活動時間は1時間。
 ゆっくりと体を慣らして、心技体を充実させていきます。

スタート

 警報が出た昨日までの雨も上がって今週がスタート。
 1年生の国語は、図書館オリエンテーション。

 コロナ対策で少し遅くなりました。
 もう少しで、図書館で本の貸し出しがスタートします。

 2年生の国語は、敬語の勉強。

 丁寧語に尊敬語に謙譲語。
 しっかり話を聞いて、言葉の世界を味わっていました。

 3年生の理科はイオンと酸性・アルカリ性。

 見えない世界を現象からイメージ。
 これまで勉強してきたことをもとにして考えていくと…。
 一生懸命取り組んでいました。

梅雨入り

 じめじめした朝。
 それでも、子どもたちは元気に登校し、授業に取り組んでいます。
 1年生の英語は、ALTが自己紹介。

 英語をしっかり聞き取って、「へぇ~」と感嘆の声。
 楽しく勉強ができているようです。

 2年生の数学は、地球の直径と地上1mに作った地球一周道路の差の計算。

 黙々と計算に取り組みますが、差だけを計算するなら…。
 しっかりと考え進めていました。

 3年生の国語は、俳句の暗唱テスト。
 廊下で暗唱した俳句を先生の前ですらすらと発表。
 ほっとした表情で自分の席に戻っていきます。

落ち着いて

 久しぶりの雨。
 しかし、登校時は何とか雨が降らず、玄関前の検温チェックもスムーズでした。
 1年生の社会科は、世界地図を見ながらの授業。

 話を聞いて、地図で確認して、ポイントをまとめて…。
 頑張って取り組んでいます。

 2年生の国語は短歌の鑑賞。

 情景描写や心情描写…しっかり味わうことができたでしょうか。
 俳句を査定するテレビ番組もあるので、かなりの「見る目」があるかな?

 3年生の家庭科は裁縫。

 2年生末に取り組んだバッグの制作。
 ミシンを自在に操りながら、作品を仕上げていきます。

よく見て

 1年の美術、手のデッサンに絵の具で彩色。

 手を見ながら、色作り。
 影となる部分をどういう色で表現するか、工夫しながら取り組んでいました。

 2年生の体育は、しゃがみ込みの場面。

 先生の動きを真似て、踵を床につけたまま、ゆっくりとしゃがんでいって…。

 3年生の英語。
 
 口の動きを見せるために、フェースシールドをつけての授業。
 発音を聞いて、見て、内容理解に努めていました。

集中!

 今日で、週の時間割が1周。
 全ての教科を学習し、教科担任との出会いを終えました。
 1年生の美術は、「手」のスケッチ。

 指定された時間の中で、「手」のポーズを決めて、黙々とデッサン。

 2年生の英語は、すらすらと英文を書いていました。

 「書く力」もしっかりついてきているようです。

 3年生の体育は、外でバレーボール。

 グループに分かれてエンジンパス。
 久しぶりのバレー、風もあって、難易度が高いようです。
 元気にプレーしていました。

第2週

 1年生の理科は顕微鏡。

 手洗い後、一人一台顕微鏡をセットして、プレパラートを作って観察。
 顕微鏡の使い方を確認しながら観察を進めていました。

 2年生の体育は、50m。

 まずは、スタート練習。
 スタート直後の姿勢に注意しながら取り組んでいました。

 3年生の社会は、日露戦争。

 映像や資料から、いろいろなことを学んでいきます。

暑さに負けず

 1年生の社会は「地球の姿を見てみよう」。

 世界地図や地球儀を見ながら大陸や海洋について勉強。
 視野がどんどん広がっていきます。

 2年生の理科は、炭酸水素ナトリウムの加熱について。

 実験前のポイント等を確認していました。
 みんなで早く実験したいところです。

 3年生は、「コロナの先にあるもの」について授業。

 病気自体も怖いですが、さらに怖いのが…。
 話をしっかり聞いて、じっくり考えていました。

少しずつ

 1年生、体育の授業が始まりました。

 しっかり間隔をとって、アキレス腱伸ばし。
 ゆっくり丁寧に取り組んでいました。

 2年生の英語の授業。

 ALTと一緒に、注文の多い料理店「The Restauant with Many Orders」。
 長い文章を読んで内容を理解する勉強にチャレンジ。

 3年生の音楽の授業。

 音楽室を使ってのオリエンテーション。
 「新しい生活様式」の中で、工夫を重ねて勉強をしていきます。