令和2年度

学校だより2020

2学期スタート

 1年生の数学は、比例。

 式や表から特徴を見つけ出す勉強です。
 しっかり聞いて、考えていました。

 2年生の社会は、地図の読み取り。

 京都らしさを地図から見つけ出します。
 地図で見て感じる「京都」とは?

 3年生の学活は2学期の委員会決め。

 今日から2学期。
 あと半年の中学校生活をスムーズにするために、委員会や当番を決めていました。

いとをかし

 1年生の国語は古文。

 古典独特の言葉の意味について考えていました。

 2年生の国語も古文。

 係り結びの法則などなど、歴史的仮名遣いや文法についても勉強。

 今日は1学期最後の授業日。
 写真は3年生通知表を前に担任の先生と面談の様子。

 6月から始まった1学期。
 夏休みが短く、予定した行事も例年通りに実施されず…。
 見通しが立ちにくい中、子供達はみんなよく頑張って今日を迎えることできました。
 すぐに2学期が始まります。
 気分新たに、自分らしく前に進んでいきましょう。

心一つに

 今日は、保健体育実技発表会Ⅱ 全校リレー大会。
 天候に恵まれ、気持ちよい青空の下、みんなの一生懸命が披露されました。



 走りも応援も、今の全力で取り組む。
 みんなで大切な時間を過ごしました。

みんなで

 1年生の社会は2つの資料を見てわかること。

 資料を見比べながら、みんなで相談。
 いろいろと意見を出し合っていました。

 2年生の社会は地形図の読み取り。

 等高線から地形を判断。
 集中して取り組んでいました。

 3年生の英語もグループ活動。

 グループで英文に取り組んでいました。
 この後、各グループ発表。
 打ち合わせもしっかり行っていました。

気持ちを繋いで

 今日は県中駅伝大会。
 男女とも二州地区の代表として県大会に参加。



 各自、一生懸命の走りで、しっかり襷を繋ぎました。

ふむふむ

 1年生の社会はアジア州について。

 まずは、地図帳を見てアジア州の特徴を調べます。
 川や山脈、そのほかいろいろなことを読み取っていきます。

 2年生の数学はグラフを利用して考える授業。

 グラフを書いて、その読み方について勉強。
 「グラフを使うと簡単にできるよ!」ということですが、さて…。

 3年生の数学は、グループで課題に挑戦。

 お互いにアドバイスをしながら、一つずつクリアーしていきます。
 どんどん解き進んでいるようでした。

え~っと!

 1年生の技術は、プログラム。

 いくつかの命令を組み合わせて、キャラクターを動かします。
 思うように動かすためには、どんな順番で命令を並べるか…。
 しっかり考えて操作していました。

 2年生の家庭科は、適切な情報収集。

 チラシやCMからどんなことを読み取れるかをみんなで考えます。
 制作側は消費者によくわかるものでないと困るので…。

 3年生の英語は「wantを使いこなそう」。

 いろいろな文例を参考にしながら、ALTとやりとり。
 会話を通して学習を深めていました。

凜として

 今日の6限目は、後期生徒会役員選挙立会演説会。

 3年生の背中を見てきた2年生が、学校の柱として活動を始めようとしています。
 立候補者も応援者も全校生徒の前で堂々と演説。
 頼もしい姿に3年生も一安心。
 開票結果は月曜日に発表です。

なるほど

 1年生の理科は状態変化。

 ロウでできた雪だるまを加熱していくと…。
 物に熱を加えたり奪ったりすることで、固体・液体・気体と変化していくことを確認していました。

 2年生の家庭科は「消費者センスを身につけよう」。

 どんな物をどこで買うか?その理由は?
 いろいろと考えを出し合いながら賢い消費者となっていきます。

 3年生の国語は「おくのほそ道」。

 作者である松尾芭蕉は敦賀でも名句を詠んでいます。
 また、校区の色が浜 本隆寺にも句碑があり、身近な作品。
 知っていることも多いですが、奥は深いです。

よしっ!

 1年生の英語、「人について紹介する文を書こう」。

 英作文もすらすらと書けるようです。
 どんな紹介文を書こうか楽しそうに考えていました。

 2年生の国語は暗唱テストの場面。

 徒然草や枕草子…。
 しっかり覚えて先生の前で発表。
 一生懸命取り組んでいました。

 3年生の社会。

 修学旅行の振り返りを導入に授業を始めていました。
 先生の問いかけにしっかり考えて答えていました。