文字
背景
行間
学校だより2023
令和5年度修了式及び離任式、退任式
本日の1限目に、令和5年度修了式及び離任式、退任式を行いました。
修了式では、今年度を振り返り、校長先生から、来年度へ向けての言葉をいただきました。
離任式、退任式では、今年度松陵中学校を離れる9名の職員から、最後の言葉を子どもたちに送りました。その後代表の生徒から花束を贈呈し、花道を作って送り出しました。
今年度の登校日は本日で最終となりますが、春休み中も交通安全等に気をつけて、4月にまた元気に会いましょう!
1年生数学コンテスト、球技大会
本日、1年生は1限目に数学コンテスト、3,4限目に球技大会を行いました。
1年生は、今日の数学コンテストのために、タブレットやプリントを使って勉強に取り組んできました。100点満点のテストですが、発展的な問題を解くことで100点以上もとれるテストになっていて、100点越えを目指して意欲的に取り組んでいました。
3,4限目の球技大会では、ドッヂボールを行いました。応援したり、喜んだり、悔しがったりして、1年間ともに過ごした仲間たちとの絆をさらに深めていました。
勉強も、運動も頑張る明るい1年生。来年度は、先輩として松陵中学校をさらに明るく盛り上げてくれることを期待しています!
選挙運動スタート
来週行われる立会演説会に向けて、候補者と応援者が、朝選挙活動を行っています。登校してくる生徒に向け、大きな声であいさつと公約を宣言していました。今回の選挙には生徒会長2名、副会長3名が立候補しています。一人ひとりが松陵中学校をよりよい学校にしようと熱い選挙戦が繰り広げられています。
新入生体験入学
本日、新入生体験入学を行いました。
朝、中学校に登校してきた新入生は、体育館に集まり、体験入学の流れについて説明を受け、その後、小学校のクラスごとに分かれて教室に入りました。新入生全員が集まっているときは、緊張した様子でしたが、教室に入ると明るく、穏やかな雰囲気で過ごしていました。
1限目は、中学校の生活や部活動について、動画を使って説明をしました。1年間の行事や、時程など小学校と異なるところに、驚きや期待の表情を見せていました。
2限目は、入学式に向けての準備について説明をしました。子どもたちは、配布物を1つずつ丁寧に確認しながら、封筒に入れていました。
次会うときは、4月9日の入学式です!新しい制服に身を包んだ姿を見れることを楽しみにしています!
第76回卒業証書授与式
本日、第76回卒業証書授与式が行われました。
天気が心配されましたが、卒業を祝うかのように青空がひろがり、とても穏やかな雰囲気で式を迎えることができました。
卒業生は、凜々しい顔で入場し、退場するそのときまで格好いい姿を見せてくれました。送辞では、今まで支えてくださった方々への感謝を伝え、その後の合唱では、想いのこもった歌声を響かせてくれました。
最後の学活では、担任から卒業証書を受け取り、クラスメイトに最後の言葉を伝えました。思い出をスライドショーで振り返ったり、保護者の方に今までの感謝を伝えたりするなかで、子どもたちの成長を感じることができ、胸が熱くなりました。
「明るい松陵」を誰よりも体現してくれていた3年生が卒業してしまうことは少し寂しいですが、新たな道への第一歩と言うに、ふさわしい式となりました。それぞれの進路で輝くことを期待しています!
3年生を送る会
本日の5,6時間目に、3年生を送る会を行いました。子どもたちも楽しみにしており、今まで生徒会執行部の生徒中心に、企画や準備をしてきました。
二部構成となっており、一部では、「3年生を笑顔に!」をテーマに、SHORYOステージが行われました。SHORYOステージとは、1,2年生による歌や、ダンス等の披露の場です。それぞれのグループが工夫を凝らしたステージで、思わず見入ってしまうほどでした。途中には、教員による動画のコーナーもあり、大変盛り上がりました。3年生の笑顔をたくさん見ることができました。
二部では、「3年生に感謝を」をテーマに1,2年生と3年生で感謝を伝え合いました。1,2年生の各クラスからのありがとうメッセージや、異動された先生からのメッセージ動画、スライドショーなど感動的な空気に包まれました。
最後には、3年生による合唱で、今回の3年生を送る会の開催や、3年間の感謝の気持ちを伝えました。今年度一年間通して行われたTWグランプリのトロフィーも2年生に引き継がれ、3年生を送る会は締めくくられました。
笑いあり、涙ありの最高の3年生を送る会となりました。この会を企画、準備してくれた生徒会執行部の生徒、SHORYOステージで会場を沸かせてくれた生徒、会場で盛り上げてくれた生徒全員の力によって大成功に終わりました。改めて「明るい松陵」の子どもたちの持っている力を感じることができました。
卒業式練習スタート
3年生の卒業式に向けての練習がスタートしています。式に臨むにあたって、感謝の気持が伝えられる式にするための心構えや、座り方、礼の仕方、式の流れなどを練習しました。来週行われる式に向けて、3年生の中で卒業への意識が高まる時間になりました。
もしものときに備えて
本日、地震からの津波を想定した避難訓練を行いました。以前学活で2月中のどこかで行うとのみ生徒には予告してあり、普段とは違った訓練でしたが、放送が始まるとすぐに静かに指示を聞き安全に避難することができました。避難後には防災士さんから「避難後の待つ時間も静かに待つことができていてよかった。もし一人で避難することになったらなど、備えをいつもしておいてください。」といったお話をいただきました。いつ起こるかわからない災害に向けて、準備と心構えをしておきましょう。
志を立てる
3年生への進級を控えた2年生が、立志の集いを行いました。橋本左内の啓発録に習い、一人ひとりが自分で考えた「私の啓発録」を大きな声で読み上げました。4月から最上級学年として松陵中学校を支えていく2年生の力強い姿を見ることができました。
以下は学年五訓です。
放射線について知ろう
2年生が理科の時間に、原子力機構さんから器具をお借りして放射線についての授業を行いました。放射線が身の回りのX線検査や農業などにも利用されていることを知りました。また「霧箱」と呼ばれる器具を使って、通常では見ることのできないα線やβ線の飛跡を観察したときには大きな歓声が上がっていました。
令和5年度 敦賀市文化芸術及び科学技術活動優秀賞受賞式
2月19日に敦賀市役所において「令和5年度 敦賀市文化芸術及び科学技術活動優秀賞受賞式」がありました。この賞は文化や芸術、ものづくり等の分野で、優秀な成績を残した個人や団体を表彰するものです。
本校からは以下の大会の結果による表彰を受けました。
第3回 全国中学生アートの甲子園大会福井大会 準グランプリ(全国2位)
第23回 東日本学校吹奏楽大会 金賞
今年度、文化や芸術、スポーツと各分野で活躍した松陵生。これからもさらに大きく飛躍していくことを期待しています。
STの様子と避難訓練事前指導
本日のSTと学活の様子です。
STの内容は、1分間スピーチでした。1分間スピーチするということは大人でも難しいですが、子どもたちはジェスチャーを交えるなど笑顔でスピーチしていました。話す側だけではなく、聞く側も一生懸命聞いている姿が印象的でした。
その後の学活では、避難訓練の事前指導を行いました。今回は、地震からの津波発生を想定して行います。また、避難訓練後には、防災士さんによる原子力災害発生時についてのお話も予定しています。生徒には2月中に避難訓練があることを伝えていますが、いつどの時間帯に訓練が始まるかは伝えていません。緊急時でも落ち着いて行動できるよう、避難の仕方、心構え等を指導しました。
部活動風景
学年末テストも終わり、先週の金曜日から部活動が再開しました。天気もよく、グラウンドでも、体育館でも明るく元気に活動しています。
3年生が引退してから半年以上が経ちましたが、2年生は声を出し、下級生を引っ張るなど、とても頼もしくなってきました。生徒が、それぞれの目標に向かって、成長していくのが楽しみです!
2年生学習会
本日の放課後、2年生が学習会を行いました。
学年末テストに向けて、各教室で自分の苦手に取り組みました。1時間という時間のなかで、タブレットで学習を進めたり、友達や先生に質問したり、充実した時間が過ごせたと思います。
大雪の中でも
たくさんの雪が降り、辺り一面真っ白になりました。
そのなか、朝早くに登校していた生徒が、「雪かき手伝います!」と校門前の除雪を手伝ってくれました。学校に入っていく生徒も、「ありがとう!」と声かけをしていました。人のために動いてくれた生徒、その行動に対して感謝する生徒、松陵の子どもたちの素敵な姿を見ることができました。寒い朝でしたが、心が温かくなった瞬間でした。
明るい授業風景
本日の授業風景です。最近、寒い日が続きますが、子どもたちは、元気に授業を受けています。体を動かす、しっかり話を聞く、黒板で発表する、タブレットで調べる等様々な学び方で学んでいます!
2学期後半スタート!
本日より2学期後半がスタートしました。再開に当たって1限目に校長先生より新年の挨拶と各学年へのエールをオンラインでお話しいただきました。3年生には「進路実現に向けて全力を尽くすこと」、2年生には「学校の中心として頑張ってほしいこと」1年生には「先輩になるにあたって仲間を大切にすること」をお話しいただきました。令和5年度も残り3ヶ月を切りました。次のスタートに向けて準備を進めていきましょう。
美術部、全国第2位!
1月7日(日)に県立図書館にて、第3回全国中学生アートの甲子園の表彰式が行われました。本校美術部の3年生が、全国第2位の準グランプリに輝き、他にも2名が銅賞を受賞しました。表彰式では全国から美術部顧問の先生方や受賞者と保護者の方が集まり、審査員から入賞作品の講評や本人からのプレゼンテーションが行われました。最後に行われた記念撮影では、審査員のデザイナーの方がデザインした賞状を手に、3人とも笑顔で喜びをともにしました。
令和6年を迎えました
旧年中は、本校の教育活動に深いご理解と多大なるご協力をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。今年も、子どもたちのよりよい成長をめざして、チーム学校としてがんばってまいります。保護者・地域の皆様の変わらぬご支援をいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
タブレット活用研修会
本日、沓見小学校から講師の先生をお招きして、本校の教員を対象に研修会を行いました。
内容は、Canva、Padletというアプリの活用方法でした。生徒が1人1台のタブレットを持ち、次々と新しい教育アプリが出てくるなか、教員の授業力の向上を図るために行われました。クラウドを活用し、タブレット上で共同作業ができるという点において、新たな授業の視点が広がったと思います。
これからは、AIを活用していかなければならない時代に突入します。子どもたちが、将来必要な力をつけていくため、教員の授業もアップデートしていきたいと思います。
2学期前半が終了しました
本日が、2023年最後の登校日でした。大変寒い中、子どもたちは明るく登校してきました。
1~3限目には、学年ごとに学年集会を開きました。その中で、1年間のまとめや冬休み中の生活や勉強、交通安全等についての指導を行いました。
4限目には、リモートで、2学期に大会等で、素晴らしい成績を残した生徒の受納を行いました。部活動だけでなく、委員会、作文など様々な分野で子どもたちが活躍し、改めて松陵の子どもたちのパワーを感じました。リモートで参加していた生徒も教室から拍手を送り、称えていました。
今年の登校日は本日で最後ですが、寒い日が続きますので、冬休み中も身体に気をつけてお過ごしください。
ひまわり教室
本日、5限目の学活の時間に1年生を対象にひまわり教室を行いました。
敦賀警察署の方をお招きして、インターネットの使い方について、お話ししていただきました。ゲーム依存は、身近な問題であり、恐ろしいものであると知ることができました。アルコール依存や薬物依存とほぼ同じであることや、WHOによって病気と認められているということ、未成年の患者が増えてきていること、様々な視点からゲーム依存について学びました。
インターネットやAIがなくては生きていけない今の時代だからこそ、その便利さや楽しさの裏にある怖さについて理解し、上手にインターネットと付き合っていけるようになって欲しいと思います。今回の講演で子どもたちがネットとの付き合い方を考えるきっかけになることを期待しています。
避難訓練
本日、6限目の時間に避難訓練(火災想定)を行いました。
万が一の危険が起きた際に、落ち着いて行動するために、生徒、教員の動きを確認しました。生徒には、事前指導を行い、非常時の動きを確認しました。しかし、急な災害を想定し、訓練を行う日時は告知無しで行いました。生徒はいきなりの放送に驚きながらも、教員の指示を聞き、速やかに避難することができました。避難した生徒の人数の確認中も静かに待ち、その後の話も真剣に話を聞いていました。
写真は避難後、防災担当からの話を聞いている様子です。
クリスマスキャロル
本日、5,6時間目の英語の時間に1年生が、クリスマスキャロルを体験しました。
市内のALTが集まり、クリスマスの歌などを英語で紹介しました。子どもたちは、ALTの歌に合わせて手拍子をするなど、とても温かい雰囲気に包まれました。クリスマスに関するクイズも英語でやりとりし、楽しく英語と触れあいました。
後期校内研究会
12月13日(金)後期校内研究会を行いました。授業では学習端末の活用や班での協働など、様々な形での生徒の活動を見ることができました。より生徒が主役となれる授業を目指し、教員も学び続けていきたいと思います。
国語 学習端末を活用し自分たちなりの漢詩への解釈を表現しました。
社会 課題に対して提示された資料からどの資料を活用するかを話し合いました。
後期校内研に向けて
12月13日(水)に行われる後期校内研究会に向けて、様々な授業実践を行っています。
「生徒に委ねる」をテーマに、子どもたちが自分で選択し、活動できる場面を増やすことを目標としています。模擬授業を行ったり、ベネッセの開発担当の方に授業を見ていただいたり、日々、試行錯誤しています。
生徒会企画イベント
本日、6限目に生徒会企画のイベントが行われました。
Zoomを使って各クラスを繋ぎ、クラス対抗のクイズ大会をしました。松陵中学校に関することや先生に関すること、今年度行われたTWグランプリに関することなど、様々なジャンルの問題に子どもたちは挑戦していました。
途中には、JAM挨拶を推進する動画が流れたり、校則に関するアンケートも行われたりするなど、とても楽しく、学校での生活について考えるきっかけになったと思います。
生徒会のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
写真は教室の様子と生徒会執行部の活躍の様子です。
令和5年度フラワー・ブラボー・コンクール表彰式
12月2日(土)に福井県国際交流会館で行われた令和5年度フラワー・ブラボー・コンクールにおいて、学校花壇コンクール部門優秀賞えびせんべいの里賞を受賞しました。代表生徒が表彰を受け、賞状と盾、記念としてお花の苗をいただきました。
赤い羽根共同募金
11月24日(金)から29日(水)まで、ボランティア委員会が中心となって、赤い羽根共同募金の呼びかけを行いました。
子どもたちが明るく大きな声で「募金お願いします!」と毎日呼びかけてくれて、日に日に、募金を持ってきてくれる生徒も増えていきました。
集まったお金は地域の子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動に使われる予定です。保護者の皆さまも、ご協力ありがとうございました。
新入生保護者説明会
本日、来年度の新入生の保護者向けの学校説明会を行いました。
今年度学校が取り組んできたことや、中学校の教育課程、入学までの準備物、保健関係などをお話しさせていただきました。
お足元の悪い中、たくさんの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
Welcome to 松陵
本日の3、4限目に「Welcome to 松陵」(授業参観)を行いました。
たくさんの保護者の方がお越しくださいました。タブレットを使うなど、時代とともに変わりゆく学びの姿を見ていただきました。お時間をつくっていただき、ありがとうございました。
また、子どもたちは、普段とは違う環境で緊張しながらも、張り切って授業を受けていました。
TSURUGA IRODOL PROJECT~マンホール設置~
美術部の2年生5名が夏休みにデザインしたマンホールが設置されました。設置には3名が参加し、気比神宮前の休憩所の近くに設置されました。気比神宮、東浦みかん、気比の松原、まつりの山車、花火など敦賀の名所で彩られたマンホールは、生徒のデザインしたアイディア通りに仕上がっており生徒たちは驚き喜んでいました。お近くにお寄りの際はぜひ探してみてください。
2年生校外学習
2年生が校外学習として金沢を訪れました。午前中は班ごとに別れ、ひがし茶屋街や近江町市場、長町武家屋敷跡周辺などを散策しました。
お昼に金沢駅で集合し、お弁当を食べたあとこれまで総合的な学習の時間で取り組んできた「敦賀をよくするプロジェクト」の成果として、壁新聞での発表や、ダンスや合唱で敦賀市をPRしました。PRダンスでは北陸アイドル部の方もゲスト出演していただき、活動を応援していただきました。
午後は金沢の伝統工芸を体験しました。金箔貼りや九谷焼絵付け、加賀友禅色絵付け、八幡起上りこぼしの絵付けに挑戦し、それぞれ思い思いの作品を仕上げていました。
来年にせまった北陸新幹線開通に向けて、金沢を学び敦賀に活かせることが見つけられた一日になりました。
1年生 秋季校外学習
秋季校外学習へ福井県内嶺北地方を中心に、4コースに分かれて出かけました。
今回の校外学習は、実行委員が中心となって、ルートやきまりなどを決めました。
今回のテーマは「FUKUIを誇れるワタシになる」。県内にある日本有数の企業を訪れ、実体験でしか得られない、またFUKUIを誇りに思える体験ばかりだったと思います。大変お世話になりました。ありがとうございました。
2年生校外学習でのPR活動にむけて
11月16日(木)の校外学習で敦賀市のPR活動を行う2年生のために、敦賀市観光協会の方に「観光PRについて学ぼう」というお題で講義をしていただきました。そもそも観光とはどんな意味なのかや、PRをする上で大切なあいさつやあいさつをしたときのお辞儀の作法などを教えていただきました。実際に場面に応じたお辞儀や声をかける練習なども交えながら、校外学習でのPR活動のイメージをふくらませることができました。
市音楽発表会
敦賀市教育委員会は、毎年11月を「敦賀市教育月間」と定め、各学校が子どもたちの学習の成果やこれまでの取組を、保護者の方々や地域の皆さまに発信する機会としています。
11月10日(金)には、小中接続事業の一環として市音楽学習発表会が開催されました。本校からは2年生が参加し、校区の小学校との交流を深めました。
また、本校では11月24日(金)に「Welcome松陵」と題して保護者を対象としたオープンスクールを開催します。当日は、是非子どもたちの学びの姿をご覧ください。
親子の絆、わが家の三原則
福井県PTA連合会主催の「わが家の三原則(一日啓上部門)」において、本校の代表として出品された作品が市P連会長賞を受賞しました。作品は敦賀市の代表として県の審査会に提出されることになりました。
3年生学力診断テスト1日目
本日、学力診断テスト(国語、英語、数学)が行われました。
学力診断テストは自分の進路を決めるうえで、1つの指標になります。そのため、3年生は、放課後に補充学習をしたり、休み時間に先生に質問したり、一生懸命勉強してきました。本日のテストが終わった後もすぐに切り替えて、明日の社会、理科のテスト対策をしていました。明日も実力が存分に発揮されることを期待しています。
市長表敬訪問
吹奏楽部と剣道部が米澤光治敦賀市長を表敬訪問し、それぞれの活躍を報告しました。吹奏楽部は10月7日に山梨県甲府市YCC県民文化ホールで行われた第23回東日本学校吹奏楽大会に北陸3県の代表として出場し、見事金賞を受賞しました。剣道部は2名が剣道部の代表として、9月17日に大阪府大阪市おおきにアリーナ舞州で行われた第18回全日本都道府県対抗剣道優勝大会に出場し、5位入賞を果たしました。
国際交流のつどい
10月29日(日)に行われた国際交流のつどいに茶華道部が参加しました。
外国の方や、高校生を中心に地域の方々にお手前を披露しました。多くの人の前で、お茶を点てることは緊張したと思いますが、落ち着いて練習の成果を発揮していました。
お茶菓子もハロウィン仕様となっており、参加された方々は、日本の文化と、外国の文化の融合を楽しんでいました。
後期生徒総会
本日、5時間目の学活の時間に、後期生徒総会がリモートで行われました。
後期からは、2年生が中心となり、生徒会を運営していきます。委員長たちは、緊張しながらも、堂々と今後の活動報告をしていました。教室で画面を見ていた生徒たちも、挙手ボタンを押して質問するなど、明るい松陵を目指し、後期の活動についてしっかり考えることができていました。
気比の松原100年構想〈2年生松葉かき〉
2年生が総合で取り組んでいる「敦賀をよくするプロジェクト」の1つとして、松原の松葉かきを行いました。森林管理署の方から「気比の松原 100年構想」についてお話しいただき、松葉かきを行う理由などを教えていただきました。熊手やてみを使って松の落葉を集めました。松の生育のために苦労して集めた落ち葉は、発電用のタービンを回す燃料に使われるそうです。
住田 昌治 先生をお招きして
23日(月)、学校法人湘南学園長の住田 昌治先生をお招きして、教員を対象に研修会を行いました。
研修会では、「授業がこどもの主体性にどのようにつながっていくか」、「『委ねる』、『任せる』の違い」等についてご教示いただきました。
ご教示いただいた内容をもとに、今後も改善を図っていきます。
PTAおはようさん運動
PTAの育成委員会によるおはようさん運動が行われました。本校風紀委員会もあいさつ運動を行い「明るい松陵」らしい元気な挨拶で、一日をスタートすることができました。運動にご協力いただいたPTAのみなさま、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
PTA講演会
PTA育成部会主催の「アンガーマネジメントで作る自分のトリセツ」講座が開かれました。講師として三好眞季様をお迎えし、ご自身とお子様との経験談やペア活動などを交えながら講演していただきました。「6秒を使って自分の怒りのレベルが1~10のどこかを考える」「同じ出来事があっても人によって怒りのレベルは違う」ことなどを教えていただきました。最後に生徒会長より、感謝の言葉と花束を贈呈させていただきました。
生徒会後期認証式
10月12日(木)に行われた生徒会役員及び各委員長の認証式と、10月16日(月)に認証された各クラスの学級長の紹介をオンラインで視聴しました。堂々としたリーダーたちの姿に、クラスからは大きな拍手が送られました。また生徒会会長、副会長と校長先生との座談会の様子も放送され、「明るい松陵」を作っていくために生徒会活動への協力を呼びかけていました。
市役所での美術部作品掲示
本校美術部の作品が、市役所のギャラリーに飾られています。市役所へ足をお運びの際は、松陵中生の描いた作品を探していただければ幸いです。
2学期スタート!
2学期が始まりました。1時間目には9月、10月に行われた大会やコンクールの表彰が行われ、松陵中生の健闘を称え合いました。その後は校長先生より、2学期を迎えるに当たって、各学年へのエールが送られました。
また、2年生は新幹線建設推進課の方に出前授業をしていただき、北陸新幹線の工事の進捗情報などについて教えてくださいました。生徒からは今後の総合の時間の学習に活かしていきたいという御礼の言葉がありました。
明るい松陵 快進撃!
10月7日(土)に山梨県で行われた第23回東日本学校吹奏楽大会に、吹奏楽部が出場しました。県コンクール、北陸コンクールを勝ち進み北陸代表として出場し、見事金賞を獲得しました。
また、剣道部も10月8日(日)に新潟県で開催された第54回全国中学校剣道大会新潟全中プレ大会に、福井県代表として選抜されて出場し、見事3位を獲得しました。
明日から始まる2学期に向けて、素晴らしい結果を残してくれました。10月13日(金)から行われる県秋季新人大会での活躍も期待しています。
東日本大会に向けて!
吹奏楽部が、第23回東日本学校吹奏楽大会に出場するため学校を出発しました。大会は10月7日に山梨県甲府市YCC県民文化ホールで行われ、北陸3県代表の1校として演奏します。音にこだわり素晴らしい演奏を作り上げてきました。本番でも会場を感動させる演奏を期待しています!
給食の献立表
R6.12月予定献立表.pdf
給食だより
R6. 12月給食だより.pdf
***************************************
☆今後の行事予定☆
マスク、手洗いうがい、適度な距離
を考えた、新しい生活様式で、
心も体も余裕をもった学校生活をおくろう。
***************************************
福井県中高生のための悩み相談窓口
ひとりじゃないよ
~すべての子どもの笑顔のために~
<子供のSOSの相談窓口>
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
<悩み・相談ダイヤル>
○24時間子どもSOSダイヤル (365日 24時間)
TEL:0120-0-78310
→ 不登校やいじめ、子どもの教育相談全般
年末・年始および祝休日以外に対応できる相談機関
○はーと・ほっとダイヤル (平日 9:00~16:00)
TEL:0120-96-8104
→ 非行・家出・不登校・いじめ・家庭の問題など
○県教育研究所教育相談センター(平日 8:30~17:15)
TEL:0776-51-0511
→ 不登校いじめ、子どもの教育全般
〇敦賀市少年愛護センター(火~土 9:00~16:00)
TEL:0120-090-523
→ 家庭教育相談、青少年の悩み
〈不登校サポートガイドブック ひとりじゃないよ 〉
※外部サイトに接続します
令和6年度松陵中学校スクールプランを添付しました。
令和6年度 全国学力・学習状況調査の結果分析と今後の対策