文字
背景
行間
2学期前半が終了しました
本日が、2023年最後の登校日でした。大変寒い中、子どもたちは明るく登校してきました。
1~3限目には、学年ごとに学年集会を開きました。その中で、1年間のまとめや冬休み中の生活や勉強、交通安全等についての指導を行いました。
4限目には、リモートで、2学期に大会等で、素晴らしい成績を残した生徒の受納を行いました。部活動だけでなく、委員会、作文など様々な分野で子どもたちが活躍し、改めて松陵の子どもたちのパワーを感じました。リモートで参加していた生徒も教室から拍手を送り、称えていました。
今年の登校日は本日で最後ですが、寒い日が続きますので、冬休み中も身体に気をつけてお過ごしください。
給食だより
給食献立表
自殺対策強化月間(毎年3月)及び新年度を迎えるにあたり、児童生徒や学 生等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ
「学校における生徒指導上の諸問題における関係機関との連携方針」(リーフレット)
福井県中高生のための悩み相談窓口
ひとりじゃないよ
~すべての子どもの笑顔のために~
<子供のSOSの相談窓口>
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
<悩み・相談ダイヤル>
○24時間子どもSOSダイヤル (365日 24時間)
TEL:0120-0-78310
→ 不登校やいじめ、子どもの教育相談全般
年末・年始および祝休日以外に対応できる相談機関
○はーと・ほっとダイヤル (平日 9:00~16:00)
TEL:0120-96-8104
→ 非行・家出・不登校・いじめ・家庭の問題など
○県教育研究所教育相談センター(平日 8:30~17:15)
TEL:0776-51-0511
→ 不登校いじめ、子どもの教育全般
〇敦賀市少年愛護センター(火~土 9:00~16:00)
TEL:0120-090-523
→ 家庭教育相談、青少年の悩み
〈不登校サポートガイドブック ひとりじゃないよ 〉
※外部サイトに接続します
令和7年度松陵中学校スクールプランを添付しました。
令和6年度 全国学力・学習状況調査の結果分析と今後の対策