ひとりであるく「夢」みんなとあるく「仲間」力のかぎりあるく「挑戦」
ひとりであるく「夢」みんなとあるく「仲間」力のかぎりあるく「挑戦」
2022年6月の記事一覧
水泳学習開始
6月27日より今年度の水泳学習を開始しました。初日は5年生です。3年ぶりの水泳学習とあって、最初はやや緊張気味のスタートでしたが、プールに入って泳ぎ始めると、あちらこちらで嬉しそうな笑顔が見られました。暑い日でしたから、水の中はとても気持ちがよさそうです。
感染症対策のため、密にならないよう1学級ずつの水泳学習としています。保護者の皆様にも、水泳学習の準備や、水泳学習ボランティアとして監視等お世話になっております。子どもたちの安全を第一に、楽しく水泳学習が進められますようご協力お願いいたします。
3年生出前授業
国語の「俳句を楽しもう」の学習で、敦賀博物館の館長と、学芸員さんが、出前授業に来てくださいました。松尾芭蕉の俳句や様々な俳句を紹介してもらいました。声に出して楽しんだ後、自分のお気に入りの一句を選び暗唱しました。次回が楽しみです。
修学旅行日記その13 (金津創作の森ガラス工房)
最後の金津創作の森では、サンドブラスト体験をしました。ガラスのコップに模様をつけるため、テープを貼ったコップに絵を描き、カッターナイフで切り取る作業をしました。
みんな時間いっぱい集中して制作に取り組みました。
機械で砂を吹き付け、切り取った部分にくもりガラス状の模様をつける作業は、工房の方にお任せして、後日出来上がったコップを送っていただきます。
どんなオリジナルグラスができるかお楽しみに!
修学旅行日記その12 (芝政ワールド続き)
どのアトラクションも、待ち時間なく体験することができました。そのため、繰り返しジェットコースターやバイキングに挑戦する人もいたほどです。みんな時間いっぱい遊び尽くしました。
プール清掃
6年生の修学旅行中に、5年生が先陣を切ってプール清掃を行いました。
「全校の水泳学習のために」と、黙々と壁や床を磨き、あっという間にキレイになりました。
見てください。このきれいになったプールを。ありがとう南の子サブリーダー「五年生」のみなさん。
水泳学習が楽しみです。
修学旅行日記その11【芝政ワールド】
芝政ワールドに着きました。子どもたちは「カツ丼」の昼食で力を蓄え、
時間いっぱい遊び倒そうと意気込んでいます。
(以下続報あり)
修学旅行日記その10【松島水族館】
イルカショーは時間の関係で、少ししか見られませんでしたが、班別行動でいろいろなコーナーをまわり、たっぷり楽しむことができました。
お土産の買い物も楽しみ、バスに戻るとカワウソだらけになっていました。
(お土産コーナーのくじ引きでカワウソのぬいぐるみがあたります。たくさんのこどもたちがくじを引いたのですね)
修学旅行日記その9【芦原温泉駅】
新幹線敦賀駅開業に向けて、敦賀南小学校では、ふるさと教育として子どもたちが調べ学習や、CM作りに挑みます。
今回の修学旅行を利用して、県内の新幹線駅3つの一つ「芦原温泉駅」の見学をしました。
新幹線がやってくることが、駅の建設を見ると実感できます。
修学旅行日記その8 【まつや千千 朝食】
修学旅行2日目。みんな元気に目覚めました。
朝から豪華な朝食です。美味しくいただきました。
朝食後、続けて退館式も行いました。お世話になったまつや千千のみなさんに感謝の気持ちを伝えました。
修学旅行日記その7【まつや千千】
今晩のお宿「まつや千千」に着きました。
おなかがすきました。楽しみにしていた温泉旅館の夕食です。
夕食は、エビフライやハンバーグ、からあげ、茶碗蒸しなど、ごちそうをお腹いっぱいいただきました。
マスクを外す食事中は、黙食で。マナーを守って立派な態度でした。
浴衣の着方講座があり、自分で浴衣を着ました。みんな素敵です。
夕食後は、貸切で大きなお風呂、温泉に入って、大満足です。
修学旅行日記その6【選択学習<化石発掘と手織り体験>】
【勝山恐竜の森】チーム
化石発掘を体験したグループは、上手に化石を掘り当て、みんなが化石のお土産を持ち帰ることができました。
【ゆめおーれ勝山】チーム
ゆめおーれ勝山で、手織り体験をしたグループは、好きな色の糸を選び、オリジナルコースターを作りました。お土産をお楽しみに。
修学旅行日記その5【恐竜博物館2】
恐竜博物館の見学が終わりました。
恐竜に負けないぐらい、みんな元気です。
天気も子どもたちの味方をしてくれています。
この後は、選択研修です。
【勝山恐竜の森】チームは、どんな化石を掘り当てるでしょうか。
【ゆめおーれ勝山】チームは、素敵なコースターを織ります。
楽しみですね。
修学旅行日記その4【恐竜博物館】
恐竜博物館にやってきました。
恐竜博物館では、恐竜ラリークイズをしながら班ごとに館内を見学しました。
他のお客さんや職員の方に、福井の魅力をインタビューする班も見られました。
修学旅行日記その3【昼食】
おなかがすきました。お昼ご飯です。「ほっきょ荘」のうどん三昧。
ほんとに「うどん三昧!」ですね。
修学旅行でみんなと食べるご飯は、学校の給食とは、ひと味ちがう楽しさがあります。
しっかり食べて午後の部も楽しもうね。
次は「恐竜博物館」に向かいます。
修学旅行日記その2【永平寺】
永平寺に着きました。
参道のお店のお土産品に心奪われかけますが、まずは正門前で記念写真。
お話をお聴きしてから、
いよいよ「座禅体験」!!
もうすでに足が痛い子もいるようですが、心落ち着けて「黙照禅(もくしょうぜん)」の入り口に挑戦です。
結跏趺坐(けっかふざ)ができる子もいれば、半跏趺坐(はんかふざ)の子もいます。胡座(あぐら)でも構いません。新型コロナウイルスの影響で、肩を打ってもらう警策(きょうさく)はやっていません。
短い体験ですが、ただ黙々と坐禅する事により、自分の内面に向かったり、普段気がつかなかった外面の変化に気がつくことができるでしょうか。
SNSやYoutubeなど、どこにいても必要以上のたくさんの情報が降ってくる現代。
座禅体験を通して、周りの情報に惑わされることなく、自分の目と心で本当のことを感じようとする経験が少しでもできるといいですね。
修学旅行日記その1【出発式】
令和4年度 敦賀南小学校修学旅行の6年生一行が無事出発しました。
出発式では、団長の先生から「『ふるさとのよさを発見!』『友だちのよさを発見!』そしてなによりも『自分のよさを発見!』する思い出になる『発見』の旅を成功させてください」とのお話がありました。
児童代表のあいさつでは、「『旅館や見学先ではみんなで協力しよう』『一人一人支え合い最高の思い出を作ろう』と団員全体へ修学旅行成功の決意を呼びかけました。
また、引率してくださる先生方やお世話になる方々の紹介をする児童は、一人一人の役割や特徴、お願いすることを簡潔に説明しながら、自分たちの旅行のために力を尽くしてくださることへの感謝の言葉を伝えました。
旅行中はいろいろあるかも知れませんが、子どもたちからは、『自分たちの旅行である」という主体的な意気込みを感じ、今回の修学旅行の大成功を予感させる出発式でした。
残る職員に見送られ、元気に出発しました。きっと天気も子どもたちの味方をしてくれることでしょう。
仲間との素晴らしい思い出づくりの旅へ「いってらっしゃい!!」
5年宿泊学習 2日目
5月10日(金)
宿泊学習2日目は野外炊さん。
カレー作りに挑戦です。
かまど担当、はんごう担当、カレー担当に分かれて準備開始!
やっぱり、みんなで作ったカレーはおいしい!
どの班も残さずきれいに食べていました。
片付けの後は体育館に戻り、班ごとに振り返りの時間。
あっという間の二日間でしたが、楽しい思い出になったようです。
5年生宿泊学習1日目
6月9日(木)
今日は5年生の宿泊学習1日目です。
下の写真は敦賀市少年自然の家に着いてからの焼杉体験の様子です。
動物をかたどった木材をやすりで削ったり、きりで穴をあけたり、難しい作業を
友達と協力しながら制作していました。
夕方からは体育館でキャンドルサービス。
レクレーションでは、猛獣狩り、進化ゲームなど、
みんなで楽しい一時を過ごしました。
校外学習に行ってきました
校外学習に行ってきました。赤レンガ倉庫、敦賀鉄道資料館を見学したり、松尾芭蕉の句碑を詠んだりしました。お弁当は、きらめきみなと館で食べました。お忙しい中、お弁当の準備等、ありがとうございました。3年生は、社会科やきらきらの時間に、敦賀市について学習します。これからも敦賀の宝をたくさん見つけていきたいです。
1年生 6年生のスゴ技なわとび!
業間の時間に、6年生がなわとびを披露してくれました。
いろんな技ができる6年生に、「すごいな~」「かっこいい!」
初めて見る側振跳び、二重あや跳び、三重跳びには大興奮!
体育館の特等席から見ることができてとても嬉しそうでした。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
2年生 交通安全教室
6月2日に交通安全教室がありました。3名のゲストティーチャーから、交通ルールや自転車の乗り方について教えていただきました。クイズ形式で、5つの危険を教えていただき、「とまる・みる・まつ」の大切さや自分の目で確認して横断することの大切さを学びました。
また、自転車の乗り方やルールを教えていただき、ブレーキをしっかりかけられるようになるまで、お家の人と練習することの大切さを教えていただきました。
生徒指導上の諸問題における関係機関との連携方針について
福井県教育委員会
【リーフレット】生徒指導上の諸問題における関係機関との連携方針について.pdf
自殺対策強化月間
文部科学大臣からのメッセージ
敦賀市ハートフル・スクール
<普段の受付時間>
午前9時から午後4時まで
専任カウンセラーおよび相談員による教育相談のご案内
<学校外の教育相談機関>
◯敦賀市「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104(フリーダイヤル)
↓ こちらをクリックするとダウンロードができます。
2018hart.pdf
◯家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市少年愛護センター)
◆相談日時:火~土 9時から16時
◆メールアドレス: aigo@ton21.ne.jp
◯福井県「24時間電話相談」
0776-51-0511
◯全国「24時間子どもSOSダイヤル」
0120-0-78310
4月に配布した下記のハンドブックのP28にもその他の相談窓口が記載されています。ご活用ください。
「家庭教育ハンドブック
みねっと_for_School_配信番組一覧(リンク付き).pdf
ダウンロードしたPDFファイルのタイトル名をクリックすると動画サイトにつながります。
オープンスクールの参観 ありがとうございました
11月26日のオープンスクールには多数の保護者や地域の皆様にご来校いただきました。参観の皆さんが参加できるような授業も多く、子どもたちとともに楽しんでいただけたかと思います。
今後とも本校の教育活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
愛育会の部屋 <南小PTA>
【SDGs】常設リユースルーム リユースバザーを通年やってます!
敦賀南小学校PTA「愛育会」では、年間を通して「リユースバザー」が開かれているんです。
この「通年型リユース教室」の設置は、南小愛育会の重点取組の一つ「家庭からSDGsを呼びかける」試みの一つです。
名付けて「愛を育むSDGsの部屋」(仮称につき変更可)
教室には、家庭からご提供いただいた「制服」や「体操服」を中心に
学用品も置かれています。
また、この部屋には、子どもたちにもっと「SDGs」を知ってもらおうと「SDGs」関連の掲示がされています。
なんと、この部屋の後ろには、愛育会SDGsオリジナルマスコット、体操服から生まれた「S(エース)」と「DG(デージー)」と「s(ズー)」が皆さんをお待ちしています。
(ファミリー委員長の力作! かわいい!!」
(非売品)(複製の作成は推奨)
そして、この「愛を育むSDGsの部屋」の運営は、愛育会副会長とファミリー委員長を中心とした「会員有志リサイクルチーム」の面々です。
始めた当初、たくさんあった制服や体操服も各家庭に引き取られていきました。ご家庭で不用になった「制服」「体操服」「学用品」がありましたらいつでも学校に持ってきてください。反対に必要なときは学校に連絡をしてください。
1年365日24時間は営業していませんが、学校の授業がある日はいつでも、持ち込み、販売をいたします。
これから、ますます盛り上げていきたいと思いますので、ご協力よろしお願いいたします。