文字
背景
行間
春休みの主な予定
3月25日(火)~31日(月) 学年末休業
4月 1日(火)~ 7日(月) 学年はじめ休業
8日(火) 新任式・始業式・入学式
この後の予定については、決定次第お知らせいたします。
*新型コロナウイルス感染症・インフルエンザの感染状況等により、予定が変わることがあります。
令和6年度
終業式・修了式・離任式
3月24日(月)2学期の終業式、令和6年度修了式・離任式及び退任式を行いました。教室移動等も行い、1年間の締めくくりをするとともに、退職や転任される先生方とのお別れをしました。何かが終わるということは、新しい何かが始まるということです。みなさんの4月からの活躍を期待しています。
今日の授業の様子
1年生生活・・・「せいちょうすごろく」を各自で作っているところです。
2年生音楽・・・今まで習った歌を楽しく歌っていました。
3・4年生体育・・・3・4年生が合同でポートボールを行いました。
5年生算数・・・内容を確認しながら、まとめの学習を進めています。
卒業生(小小・小中連携交流授業)・・・3月14日は新入生登校日でした。
第78回卒業証書授与式
3月13日(木)沓見小学校第78回卒業証書授与式が行われました。卒業生は全員元気に式に臨み、立派な姿で卒業していきました。卒業おめでとうございます。
卒業式に向けて
いよいよ明日は、卒業式です。最終の練習を終え、子どもたちも気持ちが整ってきています。今日はこの後、会場設営等を行い、卒業生を迎える準備を行っていきます。
今日の授業の様子
1年生体育・・・おいかけリレーをしています。力が拮抗していて大接戦でした。
2年生生活・・・画像や動画を使って、自分の成長を振り返っています。
3年生書写・・・姿勢に気をつけて書字に取り組んでいました。
4年生英語・・・1日の生活を、絵や英語を使って表現しています。
5年生理科・・・復習の問題に取り組んでいました。
6年生総合・・・工夫して卒業文集を作成していました。
春休みの生活目標
◇「春休みのしおり」をよく読んで、命を大切にして過ごしましょう。
毎日朝読書を行っていますが、家でも読書する時間が少しでも増えるといいですね。
もし本選びに困ったら、下をクリックしてみてください。
〈ふくe-portal_リーフレット・冊子_読書〉
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/syoubun/dokusyo/fukue-leaflet-dokusyo.html
<家庭教育リーフレット>
こちらからご覧ください。STOP!いじめ.pdf
気がかりなことがある場合はご相談ください。
家庭教育の手引きをアップしました。
こちらからご覧ください。
New
文部科学大臣メッセージ「~不安や悩みを抱える全国の児童のみなさんへ~」
年度の変わり目や長期休業明けの悩みを抱える子どもたちへの対応について文部科学大臣からメッセージが出ています。下のPDFファイルをご覧ください。
「学校における生徒指導上の諸問題における関係機関との連携方針」(リーフレット)
興味のある方は、PDFファイルをご覧ください。
02【リーフレット】生徒指導上の諸問題における関係機関との連携方針について (1).pdfHP文部科学大臣メッセージ.pdf
「令和4年度児童生徒の問題行動・不登校調査」によると、全国(福井県も同様)の不登校者数が増加している傾向にあるそうです。そこで、県では不登校への理解促進を目的とした「ひとりじゃないよ~すべての子どもの笑顔のために~」とい保護者向けリーフレットを作成しました。興味のある方は下のURLにアクセスしてください。
「ひとりじゃないよ~すべての子どもの笑顔のために~」
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/gimu/fukue-portal_d/fil/R5futoukou.pdf
現在学校では「働き方改革」に取り組んでおります。保護者・地域の方々には様々な面からご協力いただいており、ありがとうございます。今後も改革を進めていくために、さらに理解を深めていただきたいと思っております。関心をお持ちの方は以下のリーフレットをご覧ください。
<学校外の教育相談機関>
※敦賀市「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104
(フリーダイヤル)
(月~金曜日 9:00~16:00)
「はーと・ほっとダイヤル」電話相談延長のお知らせ
~児童生徒や保護者等の皆様へ~
敦賀市ハートフル・スクールでは、冬季休業明けに、電話相談の時間を延長します。いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、気軽に相談してください。
〇電話相談
フリーダイヤル(無料)0120-96-8104
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市少年愛護センター)
◆メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
※福井県「24時間電話相談」
(0776-51-0511)
※全国「24時間子どもSOSダイヤル」
(0120-0-78310)
教育相談案内
※福井県教育総合研究所、福井県教育庁嶺南教育事務所
孤独・孤立に悩んでいる方はいませんか?
気になることがあれば、下記のPDFをご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |