日誌

1・2年生の交通安全教室!

よく晴れた天気の中、1・2年生の交通安全教室が行われました。

初めに、2年教室にて、本日お世話になる敦賀市役所生活安全課、敦賀市交通指導員、敦賀警察署交通安全課の皆さんとご挨拶をして、ビデオ鑑賞の学習が始まりました。ビデオは、危険を見つけるクイズ形式になっており、熱心に聞き、正解者続出でした。その後、ボードを使って復習をしっかりしてから、ランドセルを担ぎカッパを着て、歩行訓練に向かいました。コースは、校門を出て右に向かい、校庭沿いを歩きます。曲がり角や横断歩道などのポイントに安全課の皆さんが立ってくださっており、アドバイスを受け、見守られながら、一人で横断歩道を往還し、校庭のプール横出入り口から、学校に戻ってきます。校庭横の大通りは、車の通行量が多く、大型車も珍しくありません。安全を確かめて、自分でタイミングをはかって横断歩道を渡ることは、クイズほど簡単ではなく、慎重な様子が伝わりました。

最後に、「こんなときは?」の復習の質問がありましたが、動きを交えて、きちんと答えることができました。

命を守る学習で分かったことを、毎日実行して、安全に登下校してください。