準備中
準備中
1月18日、オープンスクールを行いました。
こすもす・ひまわり・なのはな・たんぽぽ・すいせん学級は、毛糸でエコたわしをつくっていました。
1年生は、国語でことばあそびをしていました。
2年生は、助産師さんをお招きし、いのちの授業。
3年生は、総合で、「敦賀のいいところ見つけたよ」発表会。
4年生は、防災について学んでいたクラスがありました。
5年生は、グループで話し合いながら歴史マンションを完成させました。
6年生は、体育でティーボールをしているクラスがありました。大谷選手からのグローブを早速使いました。
あいにくの雨模様でしたが、400名を超える方が参観してくださいました。ありがとうございました。
今日は、久しぶりにぽかぽか陽気のいい天気でした。おにごっこ、サッカー、ブランコ、タイヤ遊びなど、思い思いに楽しんでいました。中庭や校庭で思い切り遊ぶ子ども達の姿を見ると、幸せな気持ちになります。
敦賀人権擁護委員協議会会長様をお招きし、6年生が同和問題について学びました。歴史上理不尽な理由で差別されてきた人々がいたこと、現代にも差別意識が根強く残っていることなどを教えていただきました。子ども達は頷きながら真剣に聴き入っていました。
大谷選手からのグローブ、今日は、たんぽぽ学級に回ってきました。グローブを初めてつけた子もいて、皆大興奮!
キャッチボールもしたようです。
子ども達が下校した後、スクールカウンセラーの先生を講師に研修会を行いました。全国的に、学校に行きづらさを感じている子どもたちが増えています。そこで、「学校に来られない子どもたちへの対応~子どもたちの行動を理解するために~」というテーマで、話をしてくださいました。学校に行きづらさを感じる原因として考えられること、様々な子ども達の行動を理解することの大切さ、日頃から教員が意識すると良いコミュニケーションの取り方など、具体的な資料を通して学ぶことができました。
あと3か月、子ども達一人一人の笑顔のため、教職員全員で力を尽くしてまいります。
大谷選手から頂いたグローブを、クラスごとに回しています。
今日は、6年生、5年生が手にしました。皆、とても嬉しそう。大谷選手のパワーはすごいです。
青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただき活用ください。
明けましておめでとうございます。新年早々の大きな地震で心配な状況が続く中、こうして学校に集えることに感謝しながらの一日でした。全校集会は、遠隔で行いました。
校長先生からは、「辛い」という字に一本付け足すと「幸せ」という字になることを通して、辛いと思っている人に手を差し伸べる一人になろう、という話をしました。
続いて、大谷選手から寄贈されたグローブの紹介。最後に、3月までの登校日数を確認し、一日一日を大切に過ごしましょうと話しました。
今日は、地区集会の後、地区ごとに下校しました。
見守り隊の皆様、いつもありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
大リーグで大活躍の大谷翔平選手から、全国の小学校に野球のグローブを寄付していただき、中央小学校には今日届きました。右利き用2つ(大・小)と左利き用1つの計3つです。大谷選手のサイン入りで、「野球しようぜ!」というメッセージカードが付いています。手紙には、「私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます」と書いてありました。
冬休み明けには、中央っ子の皆さんに披露しますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。
12月22日は2学期前半最終日でした。全校集会では、表彰、校長先生の話、生徒指導の先生より話がありました。
いよいよ冬休みが始まります。下校時には、サンタさんやトナカイさんもお見送り。
皆様、良いお年をお迎えください。
6年生では、栄養教諭の先生をお招きし、「じょうぶな骨をつくろう」という学習をしました。カルシウムが多い食べ物や骨を丈夫にするための生活習慣等について学びました。
6年生は、日本原子力研究開発機構からゲストティーチャーをお招きし、プログラミング教室も行いました。「電気とわたしたちのくらし」の学習で、MESHという教材を使い、LEDを光らせるなど様々な動きを組み立てていました。
1年2組では、算数の公開授業が行われました。「ものとひとのかず」という単元で、図をかいて考える学習です。タブレットに図をかいたり、友達と自分の考えを紹介し合ったり、堂々と発表したりする姿に、9が月間の大きな成長を感じました。
★5月の主な予定★
1日(木)3年交通安全教室
2日(金)内科検診 5年
2-3
7日(水)1年生をむかえる会
8日(木)内科検診 3年
14日(水)委員会
耳鼻科検診 2年
4-1、4-2
15日(木)検尿回収日
20日(火)内科検診 6年
ひなたす
21日(水)耳鼻科検診 6年
4-3、ひなたす
27日(火)体育大会予行練習
28日(水)体育大会前日準備
29日(木)体育大会
30日(金)体育大会予備日
4月の生活目標
た たくさん友達をつくろう
あ あいさつは自分から
と 登下校を安全に
敦賀市 令和の敦賀市学校教育ビジョン
準備中
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |