2022年 中央小ニュース
サイエンスクラブ
今日は、4~6年のクラブ活動でした。サイエンスクラブは、日本原電の方をゲストティーチャーとしてお招きし、様々な理科実験や理科工作をしています。今回の理科工作は、「ドキドキわくぐり(電流イライラ棒)」でした。
回路(電気が通る道)に、好きな形に曲げた針金をつなげます。もしも針金に棒がぶつかったら、ブザーが鳴るしくみも作りました。厚紙に固定したら完成です。皆、とても集中して取り組んでいました。
作った輪くぐり棒を、針金にぶつからないように最後までうまく動かせたら成功です。
作って楽しい、遊んで楽しい、本格的な理科工作でした。
5年 外国語 クリスマスバージョン
5年生の外国語は、クリスマスが近いこともありスペシャルバージョンでした。ALTの先生はクリスマスカラーの装い、サンタクロースの帽子やトナカイの角をつけた子もいて、教室の中が華やかになりました。
まず、「クリスマスパズル」。アルファベットのクロスワードパズルで、トナカイの名前を探しました。
次に、「クリスマス ベル トス」。日本の輪投げに似ている遊びで、小さなベルを的のカップの中に入れるゲームです。金色のベルと銀色のベルの2チームに分かれて対決しました。
一足先にクリスマス気分を味わう、楽しい時間となりました。
6年 外国語「世界と自分とのつながりを紹介しよう」
6年生の外国語は、身の回りのもの(持ち物・動物・食べ物など)から世界と自分とのつながりをさがし、つながりを英語のスピーチで紹介するという学習でした。
肉はアメリカ、香辛料のローズマリーはブルガリア、カップスープはタイ、コーヒーメーカーはイタリア、ハンカチや筆箱は中国など、自分の身近にある物が様々な国とつながりがあることを、スピーチから学んでいました。
スピーチ後には、英語での質問にも挑戦していました。
うごくうごくおもちゃの会(2年生)
生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」と国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」の学習で、2年生が「うごくうごくおもちゃの会」を体育館で開きました。
よたよたかめ、ばね車、ヨーヨー、ロケットポン、ヨットカー、パッチンカエル、サボテン輪投げなど、動く力を利用した遊びのお店がいっぱいありました。
今日は、嶺南東特別支援学校のお友達が来てくれて、一緒に遊びました。
温かい雰囲気の中、とても楽しい、あっという間の1時間でした。
人権週間
12月4日~10日は人権週間です。7日の昼休みに、遠隔で人権集会を開きました。敦賀市人権擁護委員の先生を講師としてお招きし、人に優しく接することの大切さについて話していただきました。
子どもたちは、とても集中してお話を聞いていました。
「ありがとう」などのあたたかい言葉があふれる学校にしていきたいと思います。
★4月の主な予定★
8日(火)新任式・始業式
入学式
9日(水)地区集会
10日(木)給食開始(2年以上)
スロースタート
16日(水)委員会
17日(木)全国学力・学習
状況調査(6年生)
22日(火)歯科検診 2-1 3年生
23日(水)児童総会
(委員長決意表明)
歯科検診 5-1 6年生
24日(木)清掃班会議
1年生清掃開始
25日(金)1年生交通安全教室
28日(月)授業参観・PTA総会
学級懇談会
30日(水)歯科検診 1年 2-2 2-3
4年 5-2 ひなたす
3月の生活目標
感謝して
生活しよう
友だちや
周りの人に感謝
家族に感謝
地域に感謝
学校に感謝
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について
「男性・男児のための性暴力被害者ホットライン」について.pdf
家庭教育ハンドブック
家庭教育指針をわかりやすく具体化するとともに、地域での体験活動や相談窓口等も加えて、就学2年前から中学校卒業までの子どもの保護者に配付しています。このハンドブックを、家庭教育の参考資料としてご活用ください。
家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
子供こどものSOSの相談窓口
敦賀市「知・徳・体」令和プラン
学校における働き方改革について
インターネットの適正利用とネット依存症の未然防止
福井県教育委員会によりリーフレットが作成されました 。インターネットに係わる様々なトラブルが紹介されていたり、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルール づく り」 「保護者の見守り」 の重要性をなどが書かれています 。
『STOP!いじめ』リーフレット
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果から見えた、本校児童の良さと課題について掲載しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |