文字
背景
行間
【令和6年度】あわみな日記
オープンスクール(全校)
令和6年11月21日
全校の2限目と3限目の授業を公開し、オープンスクールを開催しました。
子ども達にとって、日頃の学習の様子や成果を見ていただくよい機会となりました。
ご参観いただいた皆様、駐車場や受付を補助していただいた皆様、ありがとうございました。
調理実習(5年生)
令和6年11月20日
5年生が、家庭科の調理実習で「究極の味噌汁づくり」に挑戦しました。
ワカメ、大根、薄揚げを具材として、どのグループもおいしい味噌汁となりました。
おもちゃランド(2年生)
令和6年11月19日
2年生が、生活科の学習の成果として「おもちゃランド」を、体育館で開催しました。
これまで、準備してきたブースを交代しながら、それぞれのアイディアを互いに体験し、交流しました。
朝のスナップ
令和6年11月19日
昨日は「虹のアーチ」が校舎にかかったり、今朝は野坂岳が初冠雪だったりと、毎朝、発見があります。
校外学習(5年生)
令和6年11月18日
5年生が、総合的な学習の時間「福祉について考えよう」の学習の一環として、西敦賀駅から敦賀駅を実際に利用し、駅構内や列車内にあるユニバーサルデザインの調査を行いました。
感謝の集い
令和6年11月15日
毎日の登下校でお世話になっている交通指導員の方々、見守り隊の方々をお招きし、日頃の感謝の気持ちを伝える「感謝の集い」を行いました。
児童会長よりお礼の言葉をお伝えし、6年生の代表よりお一人お一人に感謝状と花束を贈呈しました。
その後、全校児童が「胸を張って歩こう」を合唱し、日頃の感謝を伝えました。
ハッピーフェスティバル
令和6年11月15日
子ども達が、心待ちにしていたハッピーフェスティバルが開催されました。
企画、準備、運営を、PTA役員の皆さん、ボランティアの皆さんで担っていただき、校内の特別教室、体育館がテーマパークのアトラクションに大変身しました。
体育館では、「粟野空港から夢を乗せて」と題して、将来の夢や願いなどを書いた紙飛行機を飛ばし、飛距離ごとにポイントが加算されました。また、ポイント別のフラフープの輪を狙って「靴飛ばしゲーム」も行われました。
図工室、図書室では、机の中央に置かれたタオルを、じゃんけんで勝った方が引き、負けた方が押さえるという「タオル引きじゃんけん」と、制限時間内に紙コップを高く積み上げる「紙コップ積み上げゲーム」がチーム対抗で行われました。
会議室、音楽室では、玉入れの玉を的に当てる「玉入れダーツ」と「わりばし鉄砲de射的」が行われました。
家庭科室、理科室では、グループのメンバーが、紙コップ立て、神経衰弱、文字並べ替えとゲームをつなぐ「ミニゲームリレー」とメンバーの考えを一致させる「意思疎通ゲーム」を行われました。
どの会場でも、真剣にゲームに取り組み、その結果に一喜一憂し、ハッピーフェスティバルの名のとおり、幸せな笑顔と歓声にあふれていました。
楽しい企画を準備し運営いただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。
業間なわとび
令和6年11月14日
業間運動として、体育館や廊下を練習場所として、「なわとび」に挑戦しています。
本日は、2年生、4年生、6年生が取り組みました。
オープンスクールにむけて
令和6年11月14日
オープンスクールにむけて、2年生では生活科「おもちゃランド」、3年生では総合的な学習の時間「わくわくつるが大発見」の準備をすすめていました。
あきまつり(1年生)
令和6年11月12日
1年生が、つくしんぼ保育園、新和さみどり保育園よりお客様をお招きし、体育館で「あきまつり」を開催しました。
本日の「あきまつり」に向けて、校外学習で集めた松ぼっくりやどんぐりを使い、工夫をこらしたお店を準備してきました。
「あきまつり」が始ると、和気あいあいと楽しむ様子が見られ、あっという間に時間が過ぎていきました。
最後の感想では「お店の準備をしてきて、お客さんに喜んでもらえて、とても楽しかったです。」との感想があり、達成感を味わうとともに、2年生にむけての成長を感じました。
手話・点訳体験(5年生)
令和6年11月12日
5年生が、昨日に引き続き、総合的な学習の時間「福祉」の学習として、手話と点訳を体験しました。
講師の先生方をはじめ、お世話になった皆様、貴重な体験をありがとうございました。
福祉体験教室(5年生)
令和6年11月11日
5年生が、「車椅子体験教室」と「高齢者体験教室」に参加しました。
車椅子体験教室では、車椅子に乗る人と車椅子を押す人の両方を体験しました。
斜面や段差などの障害を乗り越える体験をしました。
少しの段差でも車椅子で乗り越えるのはたいへんなことや、車椅子に乗って障害を乗り越えるときは思った以上に怖いことなどを学びました。
膝を曲がりにくくするサポーターや視界を狭めるゴーグルなどをつけて高齢者役をした友達の階段昇降などをサポートする体験をしました。
高齢者役をして、膝が曲がりにくかったり目が不自由になると歩くだけでもつらいことや、高齢者にはどんあサポートが必要かを学んでいました。
ふくい理数グランプリ「銀賞」
令和6年11月9日
ふくい理数グランプリ小学校部門(理科)の本選が、県内各地から予選を通過した8チームで、福井県教育研究所にて開催されました。
本校6年生の1チームが理科部門に出場し、A4用紙で作成した家の耐荷重と成果のプレゼンテーションを行い、見事「銀賞」に輝きました。
業間マラソン(1・3・5年)
令和6年度11月8日
天候にも恵まれ、本年度最終の「業間マラソン」を行いました。
来週からは、「業間なわとび」に取り組み、技と体力の向上を目指します。
音楽発表会(6年生)
令和6年11月7日
6年生が、敦賀市民文化センターで、合唱「絆」を発表しました。
これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮し、まとまりのある歌声をホールいっぱいに響かせました。
音楽発表会にむけて(6年生)
令和6年11月7日
6年生が、第68回敦賀市小中学校(粟野・角鹿・東浦校区)音楽発表会で発表する合唱「絆」を、児童集会で披露しました。
感想発表では、「感動しました」「6年生の姿が心に残りました」「思い出の曲になりました」と、6年生の歌声に心を動かされた想いが語られました。
児童集会の前には、練習の様子を6年生の保護者の方に公開しました。
授業公開(1年)
令和6年11月6日
1年2組が、算数科「かたちづくり」の授業を公開しました。
影絵の形に合わせて、直角二等辺三角形の色板を組み合わせる学習をしました。
色板を組み合わせて形ができ上がると、タブレットで撮影し、ロイロノートに画像を貼り付けて提出箱に提出します。
複雑な形には、ヒントカード(紙)やヒントページ(デジタル)を使い、形を完成させました。
調理実習(5年生)
令和6年11月5日
5年生が、家庭科の調理実習で「味噌汁」をつくりました。
先週の「だし」の学習を生かし、ワカメ、大根、薄揚げを具材として、どのグループもおいしい味噌汁となりました。
だしのうま味を感じよう(5年生)
令和6年11月1日
5年生が、家庭科の授業で「だし」のうま味について学習しました。
栄養教諭より、煮干し、昆布、かつおの「だし」のとり方を学び、実際に味を比較することで特徴を理解しました。
「だし」のうま味が和食の大切な要素であることを実感しました。
そろばん(4年生)
令和6年10月31日
4年生が、算数の学習で「そろばん」を練習しています。
タブレット端末を活用して、わからないところを繰り返し確認しながら理解を深めました。