新着情報
お知らせ

令和5年度「自殺予防週間」の実施について

9月10日から9月16 日の1週間は「自殺予防週間」と位置づけられています。

自殺予防週間のポスターや、文部科学大臣メッセージを添付します。ご覧ください。

(別添2)文部科学大臣メッセージ(小学生).pdf

(別添2)文部科学大臣メッセージ(保護者・学校関係者等 ).pdf

(別添3)自殺予防週間ポスター.pdf

(別添4)電話相談窓口リーフレット.pdf

 

 

「はーと・ほっとダイヤル」電話相談のおしらせ

~児童生徒や保護者等の皆様へ~

 敦賀市ハートフル・スクールでは、以下の日時に、電話相談を実施しています。いじめに関すること、友達のこと、勉強のことなど、気軽に相談してください。

 

 

〇日時

 月~金 午前9時から午後4時まで

 

〇電話番号

 フリーダイヤル(無料)0120-96-8104

 

24時間子どもSOSダイヤルについて

24時間子どもSOSダイヤルとは、各教育委員会等によって運営されている、全国共通のダイヤルです。学校での生活やいじめなど、心配なことがあればいつでも相談可能です。通話料もむりょうとなっているため、気軽におかけください。

 フリーダイヤル(無料)0120-0-78310

 

 

 「学校における働き方改革」の推進について(R5.4月)

 福井県教育委員会および福井県PTA連合会、福井県高等学校PTA連合会より、学校の働き方改革の推進に関する文書が作成されましたのでご覧ください。教職員が子どもたちと向き合う環境づくりのために、県内の公立学校において「学校における働き方改革」を推進しています。

「学校における働き方改革」の推進について.pdf

 

 敦賀市「知・徳・体」令和プラン

敦賀市教育委員会では、令和3年度から令和7年度までの5年間で、子どもたちに「学びを通して考える力」「内面を豊かにする力」「たくましく生きる力」が身に付くよう、白梅学園大学名誉教授 無藤 隆先生監修のもと、敦賀市「知・徳・体」令和プランとして、具体的な取り組みを示しました。

敦賀市「知・徳・体」令和プラン 敦賀市-Tsuruga City-



 

R4年度あわみな日記

R5年度あわみな日記

タイトル ハートウォーミング コンサート Ⅱ
概要 昨年に引き続き、5・6年生の音楽の授業を担当してくださっている「なかだ けい」先生によるミニコンサートを開催しました。けい先生はプロのソプラノ歌手としても活躍されています。今日は、ピアニストの方も来てくださいました。
子どもたちは、素晴らしい歌声と迫力のあるピアノの演奏を楽しみつつ、手拍子をしたり、一緒に歌ったりと、とっても盛り上がっていました。最後に感想やお礼の言葉を伝えて、コンサートを終えました。
タイトル 「中秋の名月」です!
概要 9月最終日となりました。
子どもたちは、今週も元気いっぱい活動できました!
今日は「中秋の名月」満月です。ちょうどお天気もよく、今夜はきれいな月が見られそうですね。
給食にもお月見デザートがあり、子どもたちだけでなく、先生たちも朝から楽しみにしていました!
みんなそろって「いただきます!」
タイトル 右・左・上・下・そして・・・
概要 朝の活動の時間を利用して、保健委員会のみんなが、各教室に「目の体操」の指導にまわってくれています。
今日は1の1に来てくれました。
しっかり体操をして、大切な目を守ろう!
タイトル オーディションが始まりました!
概要 10/16(月)に行われる「特技集会」に向けての学年オーディションが始まりました。
今年は全校が体育館に集まっての特技集会になるため、本番に出場できるのは、各学年1チームと言う狭き門です。
昨日から業間と昼休みを利用してオーディションを行っています。
どのチームも頑張ってほしいです!(写真は、オーディションの様子です)
タイトル 学びがいっぱい!
概要 近頃学校では、毎日どこかで何かがあって、楽しい学びがいっぱいです!
昨日は4~6年生のクラブ活動が、今日は5年生の雲龍丸乗船体験と6年生のゲストティーチャーによる出前授業がありました。いろいろなことを体験して、たくさんのことを吸収してくれることを願っています。
3 1 8 0 8 6 1